あぶらぜみ 2017年07月31日 21時45分22秒 | 里山の虫たち この頃の夏は私が子供の頃の夏と比べると、セミの鳴き声を聞くことが少なくなったような気がします。 ひぐらしやニイニイゼミも少なくなっているのかなあ・・
蟷螂くん! 2015年01月16日 20時18分24秒 | 里山の虫たち 9月19日のブログ「久々の里山整備で」の中で私はカマキリのポーズの写真を掲載しました。 この写真です。 このカマキリのポーズの意味するところが解ったのです。 この本の中に書いてありました。 ぺッカム型擬態(ジョージ・ぺッカム博士から命名されたそうです。)だということが解りました。 この擬態の形を取り、蝶などカマキリの餌となる虫をおびき寄せ食べてしまおうというカマキリの必死のポーズだったのです。 私の行っているボランティアの一つに、「音訳」があります。今この本を音訳しています。 読んでいる時に思わず固まってしまいました! ビックリです 深く疑問に思ったものは頭から抜けないで、いつか目に留まるものですね。