goo blog サービス終了のお知らせ 

東青山テニスクラブページ

60歳からのテニスを愛する仲間の集まり。
練習日は毎週:火曜、木曜の午後1時~5時
火曜、木曜の練習参加できる方歓迎

試合中の声について

2025-03-09 | 日記
インプレー中に出す声は、どんな時に妨害になりますか?ボールを打つ時に(サーブでもラリー中でも)声を出すのはルール違反にならいのですか?
 
試合中にプレーヤーが声を出すのは「フォールト」「アウト」の場合で、その声によりプレーが止まります。 声を出す=プレーが止まる、ということを考えると、相手選手が打つ前に声を出すと相手のプレーの妨害になります。
 
ボールを打つ時に唸り声を発する選手もいますが、打球時のスウィングの一部であれば、それは許容範囲内です。 しかしそれ以外では、声を出すことで相手のプレーが止まってしまうので、相手に対する妨害行為になります。 特に、相手選手が打つ前は、意図的に相手を妨害したということで、違反行為になります。
 
自分が打つ時に声を出すことは、妨害にはなりません。 自分が打つ前に、相手選手が声を出してプレーを妨害された時は、レフェリーやロービングアンパイアを呼んで、 状況を説明して下さい。妨害されてプレーを止めた場合は、声を出した選手は失点になります。 しかし、ポイントが終了していれば、そのポイントは成立します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。