goo blog サービス終了のお知らせ 

調査セットの袋

2024-06-30 11:51:35 | 研究活動
金曜、土曜とそれぞれ実測調査に行ってきました!

研究室では、調査の機器・道具類セットを入れる「袋」に関しても、こだわりがあって、2020年頃の調査から、写真の不織布の袋を使うことにしています。

以前は学生も含めて持ち寄った袋などで、調査に行っていたのですが、機器が入る・入らないがあったり、場合によってはお土産のように見えたり(汗)(期待させてすみません)ということで、あまり使い勝手はよくありませんでした。
そんな中、出会ったのはのは、まさに無難な不織布の袋!
比較的手持ちの部分も頑丈ですし、いろいろな測定機器や道具を入れるのに、ちょうど良い大きさでした。今では愛用しています。



さて、今年の保育園関係の実測調査では、夏の「滋賀県」での調査を予定しています。
滋賀県出身の学生主体に進める予定ですので、よろしくお願いします。


ゴールデンウィーク!

2024-05-02 11:57:10 | 研究活動
ゴールデンウィークです!学生は4月27日~5月6日までなんと10連休!
ただし、教員は出勤カレンダー的には30,1日は出勤日となっています。(2日は何かの代休日に指定されていたかと思います)

さて、授業がない期間のため、論文執筆や、研究補助金の申請のための書類作成に時間を費やしています。

実測調査を行うためには、測定機器だけでなく「旅費」が必要!
学校から支給される研究費は削られて行く中、宿泊費も値上がり傾向、新幹線-特急の乗り継ぎ割引廃止、自由席の指定席化など、研究を行う上ではますます厳しい環境になっています。もちろん、研究備品・消耗品も全体的に値上がりしています。

負のスパイラルに陥らないように、成果をきちんとあげていきたいと思います

(※負のスパイラル 研究費が少ない⇒研究が進まない⇒成果がない⇒成果がないと研究費申請してももらえない という悪循環)

新年度の調査開始

2024-04-24 18:58:37 | 研究活動
新年度に入り、新しい研究室体制にはなりましたが、まだ各メンバーの取り組むテーマが決まっていません。
ただし、昨年度からスタートしている重症心身障害児(者)施設の調査は継続しておりますので、調査に出かけました。

他の研究室と連携して、環境要素のみに限らず、療育の空間をより良くすることも狙っております。

ということで、持って行く荷物の中に、チラリと生き物が。


Zoomを使った調査報告

2023-09-20 10:19:17 | 研究活動

先日、1~2月にかけて行った実測調査の報告書を無事にお送りできました。
昨年の東海地方の調査報告は、訪問して行っておりましたが、今年は天保の北信越地方ということもあり、郵送の上、ご希望の方にはZoomでのご説明をさせて頂く形を取りました。

新型コロナ前には考えられなかった方法ではありますが、新型コロナが発生したことによる貴重なメリットかもしれません。


日本建築学会大会2023(近畿)に参加

2023-09-15 09:30:00 | 研究活動

9月13日~14日の日程で、日本建築学会大会2023(近畿)に参加しました!

場所は、こちらです!

京都大学になります。

13日の午前中は、学内会議が3つほどあったため、それが終わってから、急いで京都に向かいました。

通常ですと、湿気環境に関する研究発表を聞くのですが、最近は新型コロナウイルス感染症に関わる研究を行っているため、そちらのセッションの方に多くの時間参加しました。

うちの専攻科生も保育所・こども園の環境についての研究発表をしています。

実は、日本建築学会大会は、久しぶりの対面でした。

やっぱり対面はいいですね。

色々と刺激を受けまして、もっと研究に時間を使いたいと思った次第です。

 

本当は15日(金)まで居るつもりでしたが、15日(金)は学校がメンテナンスのため停電で、

恒温恒湿室を使っている実験などを確認したいため、14日(木)の夜に学校に戻ってきました。

 

さて、週明けの20日(水)からは、岐阜高専も再び、始まります。