日本保育学会大会(長野県立大学)に参加中です!
保育の分野にお知り合いがいるわけではないので、完全アウェイなのですが、
保育の現場の研究は10年以上行っているので、雰囲気にはなぜか親しみを感じます。
建築と異なる分野を学ぶことは、色々と新しい視点を頂けるので、貴重な機会です!
明日のポスター発表の際には、4年ほど前に作った冬季の保育室環境の調整に関するガイドブックを無償でお配りします。ご自由にお持ち下さい。
明日の13時〜14時、ラーニングホールで「保育室における夏季の子どもの温冷感と熱中症リスク」と題した発表します
保育の分野にお知り合いがいるわけではないので、完全アウェイなのですが、
保育の現場の研究は10年以上行っているので、雰囲気にはなぜか親しみを感じます。
建築と異なる分野を学ぶことは、色々と新しい視点を頂けるので、貴重な機会です!
明日のポスター発表の際には、4年ほど前に作った冬季の保育室環境の調整に関するガイドブックを無償でお配りします。ご自由にお持ち下さい。
明日の13時〜14時、ラーニングホールで「保育室における夏季の子どもの温冷感と熱中症リスク」と題した発表します
