goo blog サービス終了のお知らせ 

こども環境学会セミナーでの発表

2013-09-21 16:42:15 | 研究成果

こども環境学会・北陸・東海・関西合同セミナーにて、

「冬季における保育所の温湿度環境に関する研究
-加湿器・温湿度計の設置による湿度環境への影響-」

について発表しました。

加湿器の設置、温湿度計を保育室に部屋に設置したことにより
湿度環境にどのような影響を与えたかについてです。

建築学以外の方が集まる場でもあったので、意味がある発表だっと思います。

来年度の保育学会でのポスター発表も目指していきます。


幼稚園・保育所におけるインフルエンザ対策のアンケートの送付について

2013-09-11 19:45:42 | 研究活動

本日、失礼ながら、当研究室から愛知県・岐阜県の幼稚園・保育所・こども園にアンケートを遅らせて頂きました。

(公立・私立の数を極力そろえるために、特定の市町村・区に致しました)

趣旨をご理解いただきまして、お忙しい中申し訳ありませんが、できる限りご協力いただければ幸いです。
結果や集計過程、研究成果については、今後このBlogにてご報告させて頂きたいと思います。


当研究室は建築分野から幼稚園・保育所環境を研究しております。

元々、こどものアレルギー問題(アトピーなど)を研究しており、室内環境と医学的な面を分析してきました。

基本的に”現場の声”を大切にしており、新型インフルエンザ流行以降は幼稚園や保育所の方から「インフルエンザ対策はどうしたら?」という声がよく聞かれるようになりました。

うがい・手洗い・マスク・・・など分かりやすい対策はよいのですが、室内の環境は?


そもそも、インフルエンザウイルスは実環境の空気中から検出することは困難で、多いか少ないかは環境が整った実験室的なものでしか判断できません。

(最近では、実環境での空気清浄機の効果について、懐疑的な報道もあったと思います)

ただし、理論上はどうしたら良いか・・というのは分かっております。

しかし、先生方は室内環境の様子に気を配るよりも、子どもの様子に配ることで手一杯で、おいそれとと対策することは困難であると考えています。

現場の声に耳を傾けながら「どうしたら良いのか」ということ方向を提示していけたらと考えております。