日本建築学会 第44回熱シンポジウムにて、研究報告を行ってきました。
「各種疾患予防と温度湿度条件の分類・整理」
という題目にて、循環器疾患や感染症と、室内環境等についての関連性をまとめたものでした。
感染症については、幼稚園・保育所の環境に直結することですので、
何らかの形で情報を公開していきたいと思っています。
子どもを中心に、高熱・のどの痛みといった症状が出る溶連菌による感染症が、
この時期としては過去11年間で最も多くなっているとのことです。
まだ東海・北陸地方では多い傾向はみられませんが、今後感染が全国的に拡大するおそれがあります。
冬前ではありますが、小児科医は「手洗い・うがい」をすすめております。
(ソース:NHKニュース10/23)
溶連菌感染症:
学校保健安全法では、
その他感染症(「条件によっては出席停止の措置が必要と考えられる疾患」=第三種の感染症として扱う場合もある)に分類されています。
アンケートの返信用封筒について、82円分の切手をあらかじめ貼りつけておりますが、
接着不足で、はがれていることがあるようです。
お手数をおかけいたしますが、はがれそうおな場合は、隅等を再接着していただければ幸いです。
場合によっては、角2の封筒内に落ちている可能性もございます。
見当たらない場合は、着払いの扱いで結構ですので、切手を貼らずにポストにご投函下さい。
よろしくお願い致します。
ダイキン工業の家庭用空気清浄機
・空気清浄機『光クリエール』
・加湿空気清浄機『うるおい光クリエール』
・除加湿空気清浄機『クリアフォース』
全42機種、576,144台(2006年9月から2011年4月までに製造)のリコールが発表されました。
送風ファンモーターより発煙・発火する事故が発生しており、無償点検・修理を実施とのことです。
幼稚園・保育所の実地調査で、この機種を使用されているのを目にしております。
ご注意下さい。
ニュースリリース
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/2014/141017/