こんにちは、マダム青い森です。
今日はマイナンバーカードの受け取りで市役所へ。
アウガにある、駅前庁舎に行ってきました。
庁舎内には「市長への手紙」の箱があります。
かわいいキャラクターが描かれているこのボックス、
以前、オット青い森が利用したことがあります。
文字通り、市長への手紙のつもりで書いたものの。。。
市長からのお返事はなく、、、
忘れた頃に担当課からの返事がありましたw
うすうす気づいていたことですが、何だか拍子抜けw
そういうことなら「市長への手紙」にしなきゃいいのに。
市民目安箱とかにしたらいいのに。。。
市役所でおかしいと思ったのはもうひとつ。
出口そばの点字ブロックです。
ブロックのそぐそばに三角コーンがあります。
点字ブロックの周囲30㎝位にはモノを置かないのが一般的。
杖の先が周りの障害物に当たらないようにするためです。
しかし、この例のようにモノが置かれることもよくあります。
以前、駅の近くでもそんな光景を見ました。
ブロックの上に自転車の車輪がのっています。
これだと、自転車にぶつかる危険もあります。
市役所のコーンは自転車がのらないように、配慮なのでしょう。
しかし、三角コーン自体に引っかかる可能性もありますよね。
この場所は視覚障害をお持ちの方があまり利用しないのかもしれない。
けれど、いつ白杖の方が利用するかわからないのも事実。
誰もが住みよい街づくりって、なかなか難しい。。。