見出し画像

日本歴史紀行

歴史紀行 6 - 3 崇神天皇陵 3









崇神天皇陵

奈良県天理市柳本町


三輪山に大物主大神を祀り、疫病の退散を果たした崇神天皇は、日本各地を平定するために四人の皇族将軍(四道将軍)を派遣します。


大彦命(おおひこのみこと~第8代 孝元天皇第一皇子)が北陸道。武渟川別(たけぬなかわたけ~大彦命の子)が東海道、吉備津彦(きびつひこ~第7代 孝霊天皇皇子)が山陽道、丹波道主命(たんばのみちぬしのみこと~第9代 開化天皇皇子の子)を山陰道へと派遣し、四人の将軍ほ賊軍を討伐して凱旋します。


疫病への対応、賊軍の討伐を成した崇神天皇は、地域の人口を調査して課役(住民へ労働、年貢)を課し、農業のための溜め池などの灌漑事業も盛んに行い、崇神天皇の治世の下、国としての基礎を築きました。







ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史紀行 古代 神話 編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事