goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!パリのローカルガイド

パリをお散歩しながら、生活しながら見つけたあれこれを紹介します。

親子丼

2020-12-17 18:12:30 | グルメ
こんにちは!あおいです。

(なぜだかどうしても写真が横にならず( ^_^ ;)すみません)。
今日は豪華(?)海鮮親子丼です。
パッと見サーモンといくらに見えるこのセット、実はスモークマスとマスの卵です(笑)どちらも少し安価。でも正直全然味に違いはないと思います。

炊きたてご飯に海苔を散らして、その上にスモークマスとマスいくらを贅沢にON!この1杯でだいたい6.5ユーロ(800円)くらいかな。
マスの切り身はとっても柔らかくて口の中でとろけます。スモークの鼻に抜ける香りも幸せ(^-^)マスいくらは鮭のいくらよりやや小ぶりですが、その分プチプチ感が強いかも。ひと口ひと口が本当に幸せ(^-^)ちょっと贅沢なお昼ご飯でした。

こちらは週末に作ったアイスボックスクッキーを切って焼いてみました。
リンゴのつもりがお母さんにフクロウって言われました…( ^_^ ;)

こちらの雪だるまもフクロウになっちゃいました…( ^_^ ;)プレゼントボックスもん、なんだろ?って感じですねー…。高校生くらいの時のほうがもっと上手に作れたのに、なんだか腕が落ちて悔しいです( ^_^ ;)味はおいしいクッキーだったのでこれはこれで良しとしよう。

もう1週間後はクリスマスですね。
イコール年内の仕事もあと1週間。
ラストスパートがんばります(ง •̀_•́)ง


チコリのキャラメリゼ

2020-12-13 12:49:54 | グルメ
こんにちは!あおいです。


フランスではチコリが旬を迎えています。フランス語ではEndive(オルディーブ)と言います。

見た目は小さな白菜みたいですがちょっと苦味があります。これをハムとホワイトソースで焼いたグラタンを留学中に食べたことがありますが、今回は新しい食べ方を試してみます。その名もチコリのキャラメリゼ!職場の同僚のお気に入りのチコリの食べ方とのことで先日教えてもらったのでさっそく作ってみました。まずはチコリを縦半分に切ります。

砂糖を適量火をつける前のフライパンに敷いて

そこに切ったチコリを並べて強火でソテー。

砂糖が溶けてキャラメルっぽくなってきたら

ひっくり返してバターをひとかけら、塩コショウで味付けします。

かんせーい!特別な材料なしであっという間にできます。いざ実食。
キャラメルとチコリのほろ甘さとバターと塩コショウの塩っけ=あまじょっぱさがたまらない(* ´艸`)キャラメル部分の香ばしさもプラスされて絶品です。正直葉物野菜とキャラメルって合うの?って感じでしたがこれはおいしい。素敵レシピゲットできて嬉しいです。教えてくれた同僚に感謝(^-^)1kgどっさり買ったチコリですがあっという間に食べちゃいそうです(笑)


レシピと言うまでもない簡単さですが、自分へのメモ書きも兼ねてレシピにまとめてみました。良かったら覗いてみてくださいね〜(^-^)


白カビチーズでチーズケーキ!

2020-12-12 17:45:00 | グルメ
こんにちは!あおいです。

以前買ったこちらの白カビタイプのチーズ。

四角いタイプは珍しいな〜。
中はとろっとクリーミー。白カビタイプのチーズにしては食べやすいかなーと思います。

今回はこのBriqueと以前買ったシャウルスを使ってチーズケーキをつくります。

参考にしたレシピはこちら↓↓↓
純*カマンベールチーズケーキ* by Dreamcream 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが343万品

電子レンジでチンして柔らかくしたところに生クリーム、卵などを入れて混ぜ混ぜ。甘みにははちみつを加えてみました。

隠し味に胡椒を入れてみました。

底にはクルミを散らして

こんがり焼けたら完成〜。

昨日の午後は退職する同僚のプチ送別会がありました。中華料理のテイクアウト、オリーブなどなどちゃんとご飯もあってお酒よりご飯派の自分にとっては嬉しいかも…(笑)

作ったチーズケーキを差し入れしました。

ワインにも合うとの好評をもらえました(^-^)自分でも味見してみましたが甘さ控えめで濃厚、くるみや胡椒のアクセントもあってなかなかいい感じにできたかなーと思いました(自画自賛(笑))。

単体だとちょっと食べにくい白カビタイプのチーズですが、チーズケーキにするとこの独特のクセがむしろ美味しさに変わる気がします。今後も色んなチーズを試してみようと思いますが、もしまた「あっこのチーズはちょっと自分には強いかなー」と思ったらチーズケーキにしてみようかな〜と思ったりしています(^-^)(笑)


今日のおいしいもの

2020-12-08 14:52:29 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今朝この前買ったチーズスプレッドを開けました。マンステールというアルザスのマンステール村特産のチーズ。けっこうにおいがきついウォッシュタイプのチーズですが、スプレッドになるとその辺はどうなのかなーと思って購入。

薄いクリーム色のスプレッド。

もったり濃厚な感じ。材料はマンステールとバター、クリームなど。

丸パンに塗って食べてみました。
うん、おいしい!日本のとろけるチーズみたいな旨みがあって、もっとコクがあってクリーミー。くさみは全然なくて食べやすいです。じゃがいもとかパスタとかにも合いそう(^-^)

もうひとつ、ショソン オウ ポム(アップルパイ)も食べました。トースターで焼いたらさくさくホロホロの層復活!中のリンゴフィリングは甘さ控えめでこれは絶品…!もう1個冷凍してあるからまた同じ幸せを味わえます(*´˘`*)♡

パンもチーズもおいしくて、今後の体重増加がオソロシイです…( ^_^ ;)


イチゴデニッシュ

2020-12-01 22:55:00 | グルメ
こんにちは!あおいです。

今日はまたパン作り。前回に引き続き折り込み生地に挑戦です。参考にしたレシピはこちら↓↓↓

砂糖の代わりにイチゴ味のミルメーク粉末を入れてみました。生地はほんのりピンク色(^-^)めちゃくちゃあの人工的な(笑)イチゴの香り(いい香りです)。

一晩冷蔵庫で寝かせたもの。

いつものようにバターを織り込んで

型の1.5倍に伸ばして

短冊型に切って

編み込みに。バターが溶けないように28℃くらいでゆっくり二次発酵。

ドライイーストをぬるま湯で溶かすという手間をめんどくさがったせいかなかなか膨らまず、ここまでなんと8時間くらいかかってしまいました( ^_^ ;)ほんとはお昼に食べたかったけど次の日の朝ごはんに。

こんがり焼いたら完成!イチゴのいい香り〜(*´˘`*)♡

で、翌朝いざ実食!ふわふわしっとり。ほんのりいちご風味。なんとも乙女なデニッシュ食パン(^-^)

マスカルポーネチーズなんて塗ったらもう罪なおいしさ。朝からしっかりエネルギーチャージです。

パン作りも楽しいけど、せっかくだから買ったパンも食べたい。小麦ばっかり食べてる今日この頃です( ^_^ ;)