喜怒哀楽のジェットコースターに乗っているような気分の、2013年前半が過ぎようとしています。
一体この先日本はどうなって行くんだろう?
期待だけじゃお腹は満腹にはならないし、不安だらけじゃ息苦しくて夢見もよろしくないし…。
2013年後半は、どんな人達がどれだけの約束をきちんと形にして実行して残して行くんだろう?
私もまだ果たせていない「約束」がいくつもあるので、ひとつずつひとつずつ実行して行こうと思っています!
当たり前が当たり前じゃなくなって、初めて気付く人の優しさや厳しい厳しい現実!!
それでも生きたいと願って一歩一歩前に進む強さを、持ち続けていたいから「絆」は何よりの「宝」だと思っています。
「絆」が回り続けている限り、時はやってくると信じています!
誰もが公平に報われるその時が!!!
新しい挑戦とはルールを破ること?!
より多くの人々に理解された新しいルールが生まれ、正しく有意義に活用される為にも選挙って、国民一人一人の1票って大事だなって、今さらながらつくづく思う今日この頃の私です。
日本では初めてのネットでの選挙活動も参考にしながら、家族揃って7月は投票に行こうって話をしています。
歴史や政治にはとても関心があるので、我が家でもよく真面目に熱い議論を交わしたりしています。
みや
一体この先日本はどうなって行くんだろう?
期待だけじゃお腹は満腹にはならないし、不安だらけじゃ息苦しくて夢見もよろしくないし…。
2013年後半は、どんな人達がどれだけの約束をきちんと形にして実行して残して行くんだろう?
私もまだ果たせていない「約束」がいくつもあるので、ひとつずつひとつずつ実行して行こうと思っています!
当たり前が当たり前じゃなくなって、初めて気付く人の優しさや厳しい厳しい現実!!
それでも生きたいと願って一歩一歩前に進む強さを、持ち続けていたいから「絆」は何よりの「宝」だと思っています。
「絆」が回り続けている限り、時はやってくると信じています!
誰もが公平に報われるその時が!!!
新しい挑戦とはルールを破ること?!
より多くの人々に理解された新しいルールが生まれ、正しく有意義に活用される為にも選挙って、国民一人一人の1票って大事だなって、今さらながらつくづく思う今日この頃の私です。
日本では初めてのネットでの選挙活動も参考にしながら、家族揃って7月は投票に行こうって話をしています。
歴史や政治にはとても関心があるので、我が家でもよく真面目に熱い議論を交わしたりしています。
みや