北海道南西沖地震から20年。当時の島民は4500人。
震度6の地震、最大30メートルの津波、火災等により198名の犠牲者が。
あの日から20年、島民の数は3000人をきったそうです。
道路が整備され、住宅が建ち、非難場所が出来、避難路が高台に繋がった。
しかし仕事がないという。
若者が島を去り、観光客も減ったという…
「何を持って復興と言うのでしょう?」
島民の女性の声が心に響きました。
忘れてしまいたい悲しみや恐怖、それでも忘れず伝え続けるのが使命と、必死で生きているそこにある命!!
明日の奥尻島は奥尻3代祭りのひとつ室津祭りで賑やかになりそうですね。
海の幸と島民の皆さんの感謝の気持ちてんこ盛りで歓迎してくれるそうです(*^^)
行きたいとこいっぱいだー(^^;)
みや
震度6の地震、最大30メートルの津波、火災等により198名の犠牲者が。
あの日から20年、島民の数は3000人をきったそうです。
道路が整備され、住宅が建ち、非難場所が出来、避難路が高台に繋がった。
しかし仕事がないという。
若者が島を去り、観光客も減ったという…
「何を持って復興と言うのでしょう?」
島民の女性の声が心に響きました。
忘れてしまいたい悲しみや恐怖、それでも忘れず伝え続けるのが使命と、必死で生きているそこにある命!!
明日の奥尻島は奥尻3代祭りのひとつ室津祭りで賑やかになりそうですね。
海の幸と島民の皆さんの感謝の気持ちてんこ盛りで歓迎してくれるそうです(*^^)
行きたいとこいっぱいだー(^^;)
みや