goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

『H×H』2年ぶり新刊9月発売 連載再開が間近と期待の声「早ければ8月?」

2024年07月23日 02時46分40秒 | 本日の我が家の話題

しゃべらず動かずただ吊るされてるだけ、謎の魚のお仕事コメディ「店番のスピス」1巻

2024年07月23日 02時44分12秒 | 本日の我が家の話題

フジ三宅正治アナ「めざましテレビ」卒業、12年半全う「安堵感でいっぱい」後任は伊藤利尋アナ

2024年07月23日 02時41分39秒 | 本日の我が家の話題

7月23日 何の日

2024年07月23日 01時48分35秒 | 本日の我が家の話題
☆米騒動の日

1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。

米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。

また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。

魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。

これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。

警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。


☆文月ふみの日

郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。

毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。


☆カシスの日

日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。

この日が大暑になることが多いことから。