goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

台風13号 強い勢力で関東・東北にかなり接近、上陸か 帰宅時は交通機関に影響も

2018年08月08日 08時16分11秒 | 本日の我が家の話題
強い台風13号は、きょう8日(水)夜遅くからあす9日(木)昼頃にかけて、暴風域を伴って関東地方と東北太平洋側にかなり接近する見込み。台風が西よりの進路を通った場合、上陸するおそれもある。台風は接近するとともに速度を落とすため、影響が長引く見込みだ。大雨、暴風や高波に厳重に警戒するほか、高潮にも警戒が必要となる。

 強い台風13号は、きょう3時には八丈島の東南東にあって、1時間に15キロの速さで北西へ進んでいる。
 台風は今後も強い勢力を維持したまま、暴風域を伴って北上し、今夜遅くからあす昼頃にかけて、関東地方や東北太平洋側にかなり接近する見込み。台風が西よりの進路を進んだ場合には、上陸するおそれもある。また、台風の速度が遅いため、影響が長引きそうだ。

台風13号 強い勢力で関東・東北にかなり接近、上陸か 帰宅時は交通機関に影響も
予想される雨の量(多い所)
大雨
 関東甲信地方と東北地方には、きょう昼頃から台風周辺の雨雲がかかり始める。あすにかけて非常に激しい雨が降り、局地的には猛烈な雨が降る見込み。降り始めからの総雨量がかなり多くなるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。

台風13号 強い勢力で関東・東北にかなり接近、上陸か 帰宅時は交通機関に影響も
予想最大瞬間風速と予想される波の高さ
暴風・高波・高潮
 伊豆諸島では、海上を中心に風が非常に強く、大しけとなっている。暴風や大しけは、あすにかけても続く見込みだ。
 また、関東地方や東北地方太平洋側でも、海は大しけとなっている所がある。東日本から東北地方にかけての太平洋側では、今後は風が次第に強まり、あすにかけて海上を中心に暴風となり、猛烈な風が吹くおそれがある。海はあすにかけて、猛烈なしけとなる見込みだ。暴風や、うねりを伴った高波に厳重な警戒が必要だ。
 また、年間で潮位が高い時期となるため、台風接近時を中心に高潮に警戒・注意する必要がある。

台風13号 強い勢力で関東・東北にかなり接近、上陸か 帰宅時は交通機関に影響も
関東地方の午後5時の雨と風の予想
 特に関東では、きょう午後から雨・風ともに強まり大荒れの天気となるため、沿岸部を中心に交通機関に影響が出るおそれがある。最新の情報をこまめに確認し、時間に余裕をもった行動を心がけたい。

ウェザーマップ


元記事はこちらから





2018/8/8(水)  午前8時半前札幌の空模様

2018年08月08日 07時38分39秒 | 本日の我が家の話題
おはようございます!

今日の空は秋です。雲が秋です。風も秋です。

トンボの姿もちらほら、秋です。

でも今日の最高気温は27℃の札幌です。








今日は雲が優勢です。

パラッと雨が降ることがあるので、折り畳み傘をお供に。

朝晩は肌寒くなるので、羽織るものをお持ち下さい。

台風13号の進路が気になります。厳重な警戒を!!

今日もココロ元気に過ごせますように☆彡

みや


今日のおやすみお供曲・1曲目(8月8日)☆彡 関ジャニ∞『泣かないで 僕のミュージック』

2018年08月08日 02時54分19秒 | 本日の我が家の話題
今日8月8日はエイターにとってお祭りの『エイトの日』です!!

なので、関ジャニ∞の楽曲から『泣かないで 僕のミュージック』を聴きながらおやすみの準備☆

楽曲詳細はこちらでご覧下さい。


関ジャニ∞『8UPPERS』(「泣かないで 僕のミュージック」収録作品)


この曲は、2010年10月に発売された関ジャニ∞の4枚目のアルバム『8UPPERS』収録曲。

作詞・作曲はシンガーソングライターの林田健司さんが担当。

エイトへの楽曲提供は「イッツ マイ ソウル」(作曲)「アカイシンキロウ」(作曲)「ギガマジメ我ファイト」(作曲)に次いで4曲目。

後に林田さんが発売した楽曲提供曲のセルフカバーアルバム第2弾『RE-WORKS』でセルフカバーもされました。

未開の地を開拓する先駆者のように、笑いながら新しい明日へ突き進んでいこう。

そんなメッセージが込められたメッセージソングです。



『泣かないで 僕のミュージック』はアッパーズ発売当時から、『モノグラム』『Baby Baby』と並ぶ大好きな楽曲。

ただ自分は、渋谷さんがエイトを脱退すると聞いてから、少しの間エイトの曲を聴けずにいました。

でも、ケータイに入っている音楽をランダムでかけていた時にこの曲が偶然かかり、ハッとさせられました。

この曲の歌詞が、渋谷さんと今のメンバー達そのものだと思えたからです。

歩み出した道はどちらも厳しい。だからこそ彼らは、ただがむしゃらに、笑って突っ走っていくんだ。

そんな彼らを全力で応援しよう!!今まで以上に応援したい!!

この曲は、自分がどうあるべきかを教えてくれた大切な楽曲です。

これから先、辛かったり迷いそうになった時は、この曲を道標にします。

そしてまた、前を向いて、笑って走り出したいと思います!!



全国のエイターの皆さん!!

今年もたくさん関ジャニ∞の曲を聴いてエイトの日を楽しみましょう!!


では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



8月8日 何の日

2018年08月08日 02時01分19秒 | 本日の我が家の話題
☆そろばんの日

全国珠算教育連盟が1968年に制定。

そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。


☆屋根の日

全国陶器瓦工業組合連合会が制定。

漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。


☆ヒゲの日

日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978年に制定。

漢字の「八」が髭の形に似ていることから。


☆ひょうたんの日

全日本愛瓢会が制定。

数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。


☆タコの日

蛸の足の数が8本であることから。


☆笑いの日

「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定。

笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。


☆白玉の日

全国穀類工業協同組合が制定。

白玉を積み上げると8の字に見えることから。


☆洋食の日

北九州市の千草ホテルが制定。

代表的な洋食のハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」の語呂合せ。


☆鍵盤の日

ピアノの鍵盤に88の鍵があることから。


☆デブの日

大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978年に制定。

「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。


☆歯並びの日

日本臨床矯正歯科医会が制定。

「8(は)」が並ぶ日であることから。


☆ぱちんこの日

日本遊技機工業組合が制定。

パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合せ。


☆まるはちの日

名古屋市が1996年に制定。

1907年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日を制定した。


☆親孝行の日

親孝行全国推進運動協会が1989年に制定。

「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。


☆発酵食品の日

万田発酵が1994年11月に制定。

「はっ(8)こう」の語呂合せ。

チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。


☆おばあさんの日

伊藤忠食品が制定。

「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せ。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。


☆プチプチの日

クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。

気泡シートをつぶした時の音の語感から。


☆パパイヤの日

アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。

ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せ。


☆葉っぱの日

キリンウェルフーズが、同社の青汁製品の宣伝のために制定。

「は(8)っぱ(8)」の語呂合せ。


☆ちょうちょうの日

沖縄県の観光施設・琉球城蝶々園が制定。

8を横にすると蝶の形に見えることと、蝶が植物の葉を食べることから「はっ(8)ぱ(8)」の語呂合せ。


☆子ども会の日

全国子ども会連合会が制定。

ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから。



2018年8月8日(水) 札幌の天気

2018年08月08日 01時54分50秒 | 本日の我が家の話題
こんばんは!!


今日は終日雲が多く、時間経過と共に雨の確率上がっていきます。

気温はプラスで、湿度は高め。熱中症・食中毒には引き続きご注意下さい。

朝晩は冷たい風が吹きますので、お出掛けになる方は脱ぎ着しやすい羽織るものを持って行きましょう。


今日の最高気温はプラス25度、最低気温はプラス15度。

今日の日の出は4:32、日の入りは18:48。


空模様の写真は後ほど。



津川雅彦さん死去 78歳 4月、愛妻の朝丘雪路さん亡くし追うように…

2018年08月08日 00時24分52秒 | 本日の我が家の話題
俳優の津川雅彦(本名加藤雅彦)さんが4日、亡くなっていたことが7日、分かった。78歳だった。

今年4月27日、妻の朝丘雪路さん(享年82)が亡くなり、5月20日に会見し「彼女を残すよりはいい結果になった」と悼んだのが、最後の公の場となった。

愛妻を追うように、津川さんが逝った。

津川さんは芸能一家に生まれ、子役として数本の映画に出演した後、1956年の映画「狂った果実」に出演し本格デビュー。

一躍、日活のスターとなった。

「ミンボーの女」(92年)など故伊丹十三監督作品の常連として活躍。

2006年には祖父の姓を冠した「マキノ雅彦」名義で「寝ずの番」を初監督。朝丘さんとは1973年に結婚。

朝丘さんは5年前にアルツハイマー型認知症を発症し、3年前からは津川さんが施設から自宅に引き取り、献身的な介護を続けてきた。

自身も昨年秋に肺炎を患い、その影響で5月の会見は鼻にチューブを入れて臨み「(体調は)大丈夫じゃない。こんな格好をして大丈夫と言ったらウソになる」と弱気な一面も見せていた。


元記事はこちら。


津川雅彦さん死去 78歳 4月、愛妻の朝丘雪路さん亡くし追うように…


ご夫婦共に大好きな俳優さんでした。

また一人、素晴らしい演者が逝ってしまいました…。

本当に残念で仕方ないです。

心からご冥福をお祈り致します。