いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

松山千春、16日の公演中止を発表 開催日は猛暑・雷雨など悪天候が予想「安全を考慮」

2018年07月12日 23時03分50秒 | 本日の我が家の話題
フォークシンガー・松山千春(62)が12日、公式サイトなどを通じて16日に東京・日比谷野外音楽堂で開催予定だったFM NACK5 30th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE アサヒ緑健presents『松山千春 ON THE RADIO in 野音』の中止を発表した。

サイトでは「この度の、西日本豪雨災害で甚大な被害を被った被災地の皆様には、心からお見舞い申し上げます」とし、公演中止の理由について「このような異常気象が続く中、開催予定日は全国的に猛暑とゲリラ雷雨等が予想され厳重な警戒が呼びかけられています。お客様・関係スタッフ・出演者全ての身の安全・体調を考慮して、関係各所で検討した結果、苦渋の判断ではあります」と説明した。

チケットの払い戻しについては「現在調整中」とし「公演を楽しみにして頂いたお客様には多大なご迷惑をおかけ致します事を心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。


元記事はこちら。


松山千春、16日の公演中止を発表 開催日は猛暑・雷雨など悪天候が予想「安全を考慮」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災時の授乳どうしたら? 哺乳瓶の代わりは紙コップで

2018年07月12日 22時53分12秒 | 本日の我が家の話題
赤ちゃんの授乳は、被災時はどうすればいいのか。西日本豪雨では、断水などで授乳中の衛生面が気がかりな人たちもいる。

一般社団法人「日本母乳の会」にアドバイスを聞いた。

同会理事で大阪市立十三市民病院の平林円(まどか)小児科部長(60)によると、お風呂に入れなくても水にぬらしたタオルで乳頭をぬぐい、汗を流せれば大丈夫だという。ごしごしこすったり、アルコール消毒したりすることも不要だ。

ストレスなどで母乳の出が悪くなっても一過性で、水分をしっかり取りながら吸わせていると出るようになってくる。

おっぱいを吸わせるのは、赤ちゃんもお母さんもリラックスする効果もあるという。

赤ちゃんがしっかり飲めているか気になる人も多いが、「おしっこが出ていれば、ある程度飲めているということ。心配しすぎないで」。

哺乳瓶を使っているが洗浄できないときは、使い捨ての紙コップで飲ませる方法をすすめる。

赤ちゃんが完全に目覚めている状態で、ひざに座らせ、縦抱きにする。コップを下唇に軽く触れるようにあてる。

ミルクが赤ちゃんの唇に触れるようにコップをゆっくり傾ける。ミルクが唇に触れると赤ちゃんは自分ですすって飲む。

このとき、口の中にミルクを注いではいけない。呼吸を調整するため、ときどき休む。

赤ちゃんは満ち足りると口を閉じ、それ以上飲もうとしなくなる。「赤ちゃんはコップからでも上手に飲むので安心して」

また、平林さんは「何に困っているか、声を上げることも大切です。例えば避難所に授乳室がほしいなど、巡回してきた助産師さんや保健師さん、避難所の管理者などに伝えてほしいし、周りの人も気遣ってあげてほしい」と呼びかけている。(山田佳奈)

朝日新聞社


元記事はこちら。


被災時の授乳どうしたら? 哺乳瓶の代わりは紙コップで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 復旧阻む猛暑 水がない…募る不安   日本農業新聞

2018年07月12日 22時41分42秒 | 本日の我が家の話題
気温30度以上の強い日差しが、西日本豪雨の被災地で農家やJA職員の復旧作業を阻んでいる。被害が甚大だった愛媛、岡山、広島などでは、11日も炎天下になった一方、砂ぼこりが舞う劣悪な環境となった。浸水被害後に気温が上昇している西日本の広い範囲で、病害虫の発生が心配される。12日からはさらに暑くなる見通しで、気象庁は熱中症や水管理に厳重な警戒を呼び掛ける。

残荷片付け 処分に時間 愛媛
 日中の最高気温が34度を超えた愛媛県大洲市。「水に漬かった後の気温高で出荷物が腐って、衛生環境は最悪だ」。JA愛媛たいきが運営するたいき産直市「愛たい菜」の職員(37)は腐敗が進む玄米を指さしながら話す。8日から片付けを始めたが、駐車場には農家から持ち込まれた出荷物が大量に残っている。

 ごみを受け入れる施設は、車が殺到し持ち込みに時間がかかる上、同産直市では11日、3トントラック1台しか確保できなかった。農家のボランティアら40人超が片付けに参加し熱中症の懸念もあるため、休憩を取って作業を進め、同産直市に機材など運び出した。

 JAえひめ南の味楽共選(宇和島市吉田町)は施設全域に泥が流れ込み、暑さで熱気が屋内にこもる。11日はフォークリフトや重機を使って泥をかき出したが、地域一帯が浸水したため砂ぼこりが職員らの目鼻に入る。水に漬かったミカンの出荷箱を運び出す作業を繰り返した。JAの男性職員は「一番必要なのは水。作業をする人が倒れては意味がない」と話す。

風呂入れず 食も燃料も 広島
 広島県では水道管の破断や送水トンネルが不通のため、広域で断水が続き、16万人に影響が出ている。解消は16日以降になる見通しだ。

 同県のJA呉管内はほぼ全域が断水となり、主要道路が寸断された。呉市倉橋町に住むJA倉橋営農経済センター購買担当の小出深雪さん(60)は「土曜日から水が出ず、風呂に入れず洗濯もできない。給水所は車で20分もかかり、お年寄りは来ることができない。強い日差しで、水がないのは本当につらい」と厳しい状況を訴える。農家は皆、疲れ切った様子という。

 JA管内の江田島市で、ミカンや野菜を栽培する農家の中田紀志枝さん(66)は「汗びっしょりで流木除去の手伝いをするが、入浴できない。スーパーに生鮮食品がない。猛暑で水がない上に、栄養がある食事を食べられない。ガソリンもしばらくなく、島がパニックになった」と明かす。同市内では自衛隊が風呂を提供するが、長い列ができているという。

次ページは:泥水が乾燥 ほこり舞う 岡山


記事の続きはこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA、ボーイング 787型機のエンジン点検による7月23日~31日の欠航便は330便。8月以降は欠航便減少へ

2018年07月12日 22時37分14秒 | 本日の我が家の話題

ANA(全日本空輸)は、7月4日に発表したボーイング 787型機のエンジン点検による運航への影響について、7月23日~31日に羽田発着便を中心に国内線330便を欠航することを発表した。(Impress Watch)


記事の卯月はこちらから





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持病があるので、定期健診はしています

2018年07月12日 18時25分14秒 | 本日の我が家の話題
人間ドックまではしていませんが、持病があるのでそれに応じて定期的に検査は受けています。

乳ガン検診なども20代半ばから1年に一度のペースで受けていたり、血液検査なども定期的にやっていただいたり。

今のところ、大きく悪くなっているところはないですが、やっぱり定期健診は大切だと思います。

自分の身体について知れる良い機会なので。

人間ドックや定期健診はしっかりやっておくほうが安心感が違います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌丸師匠追悼特番、新ドラマ『遺留捜査』『グッド・ドクター』今日はテレビが忙しい!!

2018年07月12日 18時00分23秒 | 本日の我が家の話題
回しながら色々見ていきたいと思います!!


『遺留捜査』公式サイト

『木曜劇場・グッド・ドクター』公式サイト




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は「布袋」のでっかいザンギ( ^ω^ )ニコニコ

2018年07月12日 12時57分26秒 | 本日の我が家の話題
打ち合わせが一段楽したので、みんなでランチに行ってきました!!





留守番スタッフはゴン太手作り肉味噌かけて、ジャジャー麺食べたって連絡来てました。





そっちも食べたいな~(*´ω`*)

皆さん、熱中症にご用心!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」

2018年07月12日 12時51分42秒 | 本日の我が家の話題
土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギが食べられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。

 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。

 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。

 県養鰻漁業協同組合は、稚魚の不漁によって値段が高騰した国内産の需要が、値段の安い外国産に移ったためだ、と分析している。数年前から、老舗のかば焼き店を含む外食店の多くが、仕入れを外国産に切り替え始めていた。今年になってその傾向がより顕著になり、輸入物が市場の9割近くを占めるようになったという。

朝日新聞社


元記事はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“復興の光”東京五輪の聖火リレーは福島から出発  日刊スポーツ

2018年07月12日 11時14分00秒 | 本日の我が家の話題

 2020年東京五輪・パラリンピック調整会議が12日午前、都内で行われ、東京五輪聖火リレーの出発地点を福島とし、開始日は20年3月26日と決定した。大会組織委員会の森喜朗会長が提案し、小池百合子都知事、鈴木俊一五輪相ら関係団体のトップが集まる同会議で了承された。

【写真】東京五輪聖火リレー富士山頂上を回る夢プランも!?

 会議冒頭で森会長は「復興五輪の位置づけを強く意識して検討を進めてきた。そのため聖火リレーに先立って東日本大震災の被災3県で実施する『復興の火』の展示という特別な取り組みを行うとともに、被災地などを丁寧に回り、移動日を加えた121日間という長いリレー期間を確保しました。これらに加え、出発地についても被災県の1つである福島県とする案を決定させていただきたい。2020年3月26日、福島県でスタートした後は、3月、4月とまだ寒さが残りますから、まず南に向かい5月上旬に沖縄県で実施した後は北上し、6月中旬には北海道に達する。その後は岩手に入り、宮城、静岡など、競技会場を持っていただいている県を回り、最後に東京都に入ります」と語った。

 会議に参加した吉野正芳復興相は「大変感激し、感謝申し上げたい。このことによって被災地の皆さまも大変喜ばれると思う。福島県が出発地となり復興の大きな弾みになる。まさに復興五輪の象徴となる」と喜んだ。吉野氏の地元は、東京電力福島第1原発事故の影響を大きく受けた、双葉郡といわき市。

 被災3県の中で福島を出発地とした理由を組織委の布村幸彦副事務総長は「『復興五輪』を重点的に考えた。現時点で避難者の数が最も多い。津波に加えて原子力発電の被災もある。我々の五輪聖火リレーの『希望の道をつなごう』というコンセプトがあって、その思いの中には復興の一助になればという願いも込めてある。困難を乗り越えられる力、不屈の精神を全国へに受け継いでいく聖火リレーにしたいとの思いがあり、福島にグランドスタートを担っていただきたいと考えた」と語った。

 被災3県の県内外避難者は福島で4万5208人、宮城で1万25人、岩手で7428人(復興庁調べ、6月14日現在)。福島を3日間回った後は栃木、群馬と南下し、沖縄で折り返した後は北上し、再び北海道で折り返して南下、7月10日に開催地東京に入る。開会式の同24日にはついに新国立競技場に聖火がともる。

 リレー日数は一般道府県が2日間、被災3県と複数の競技会場がある千葉、神奈川、埼玉、静岡は3日間、開催地の東京は15日間が配分されていた。聖火リレーには多くの車列が必要で、鹿児島-沖縄間などはフェリー移動となる。その移動日は7日間を確保し、リレー総日数は121日間となった。

 一方で被災3県の内、岩手、宮城は39、40番目となった。被災地の新聞社からは「福島を被災3県を代表する象徴的存在との捉え方で良いか」との質問も出た。布村氏は「被災3県に(標準より1日多い)3日間の日数を取った。福島は現時点での避難者の数が最も多く、ご苦労をされている。季節的に比較的温暖な太平洋側を南に下った方が良いということも含め、福島を出発にした。いずれかという比較ではないつもりです」と説明した。

 被災3県については、ギリシャから採火された聖火をリレー本番前に巡回展示する「復興の火計画」が既に決まっており、「復興の火も3県、同じ日数で調整している」と理解を求めた。同計画の詳細は調整中だが、3県のいずれかにギリシャからの聖火が到着し、らんたん、もしくは聖火皿に火を移して、被災地の市民に先行してお披露目する。その火を種火とし、リレー本番へとつながっていく。

 各都道府県内のコースは各自治体が設置する「聖火リレー実行委員会」が計画する。それを組織委が集約し、国際オリンピック委員会(IOC)の了解を得て、正式決定となる。コース発表は来春~夏ごろになる見通し。布村氏は各実行委に「特色あるルートを考えていただきたい」と求めた。

 47都道府県のリレー順と期間は以下の通り。

 <1>福島(3月26~28日)

 <2>栃木(3月29、30日)

 <3>群馬(3月31日~4月1日)

 <4>長野(4月2、3日)

 <5>岐阜(4月4、5日)

 <6>愛知(4月6、7日)

 <7>三重(4月8、9日)

 <8>和歌山(4月10、11日)

 <9>奈良(4月12、13日)

 <10>大阪(4月14、15日)

 <11>徳島(4月16、17日)

 <12>香川(4月18、19日)

 <13>高知(4月20、21日)

 <14>愛媛(4月22、23日)

 <15>大分(4月24、25日)

 <16>宮崎(4月26、27日)

 <17>鹿児島(4月28、29日)

 ~フェリー移動(2日間)~

 <18>沖縄(5月2、3日)

 ~フェリー移動(2日間)~

 <19>熊本(5月6、7日)

 <20>長崎(5月8、9日)

 <21>佐賀(5月10、11日)

 <22>福岡(5月12、13日)

 <23>山口(5月14、15日)

 <24>島根(5月16、17日)

 <25>広島(5月18、19日)

 <26>岡山(5月20、21日)

 <27>鳥取(5月22、23日)

 <28>兵庫(5月24、25日)

 <29>京都(5月26、27日)

 <30>滋賀(5月28、29日)

 <31>福井(5月30、31日)

 <32>石川(6月1、2日)

 <33>富山(6月3、4日)

 <34>新潟(6月5、6日)

 <35>山形(6月7、8日)

 <36>秋田(6月9、10日)

 <37>青森(6月11、12日)

 ~フェリー移動(1日間)~

 <38>北海道(6月14、15日)

 ~フェリー移動(1日間)

 <39>岩手(6月17~19日)

 <40>宮城(6月20~22日)

 ~高速道路移動(1日間)~

 <41>静岡(6月24~26日)

 <42>山梨(6月27、28日)

 <43>神奈川(6月29日~7月1日)

 <44>千葉(7月2~4日)

 <45>茨城(7月5、6日)

 <46>埼玉(7月7~9日)

 <47>東京(7月10~24日)【三須一紀】


元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<西日本豪雨>「警官とは」教えてくれた 土砂崩れで殉職  毎日新聞

2018年07月12日 10時08分23秒 | 本日の我が家の話題

西日本豪雨では、災害対応に当たろうとした警察官も犠牲になった。広島県警東広島署の藤岡司警視(58)=警部補から2階級特進=は6日夜、非常招集を受けて署に自家用車で向かう途中に被災し、川に転落して殉職した。上司らは「彼の遺志を継いで署員が一丸となり、この災害を乗り切っていきたい」と話す。

 「招集かかったから行くけん」。6日午後8時40分に招集がかかると、藤岡警視はそう言い残し、東広島市内の自宅を出た。

 親族の男性(49)によると、藤岡警視の妻(47)は出発時に声をかけられなかったのが心残りで、午後9時ごろ電話した。藤岡警視は同市安芸津町三津の蚊無(かなし)トンネル付近で土砂崩れに巻き込まれたとみられ、「車何台かが巻き込まれた。助けてくれ、119番してくれ」と言われた。妻が通報後に再び電話すると、「ゴー」「ザー」という土砂崩れの音しか聞こえなかった。もう一度かけると、「電源が入っていない」とするアナウンスが流れるだけだった。付近では他にも3台が濁流にのまれ、8日に藤岡警視の遺体が川岸で見つかった。

 「早く発見していただき、ありがとうございました。皆さん大変でしょうが頑張ってください」。来署した妻は気丈に振る舞ったという。

 通夜の前、ひつぎに眠る藤岡警視の顔を見た男性は「土砂に埋もれてどれほどつらかっただろう」と祭壇にビールを供えた。通夜や葬儀に署員らが数多く駆けつけ、「警察官とは何かを一から教えてもらった」と言われたのが誇らしかった。

 東広島署によると、藤岡警視は昨年4月に竹原署から赴任。刑事畑などを歩き、部下のミスも温厚に指導することで知られ、若い署員には「お父さん」のような存在だった。東広島署の益田泰伸次長(59)は「遺体を見た時は同じ仲間としてつらかったが、署員も災害対応に当たる決意を強くした。彼の死を無駄にしたくない」と話した。【土江洋範】



元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<避難指示>基準見直しへ 年内に新指針「災害発生前に」

2018年07月12日 10時02分20秒 | 本日の我が家の話題
 政府は、西日本豪雨で河川の氾濫後に避難指示が発令されたり、発令後も住民が逃げ遅れて被害が拡大したりしたことを踏まえ、避難指示や避難勧告に関するガイドラインを見直す方針を固めた。有識者や関係省庁の防災担当者などで作る検討会を設置し、自治体が災害発生前からちゅうちょせず避難指示・勧告を発令できるよう判断基準の見直しを図る。年内に新ガイドラインを策定する方針だ。(毎日新聞)



記事の続きはこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円楽 歌丸さんの遺志継ぎ高座優先「僕の心の中にはずっと歌丸師匠がいる」デイリー

2018年07月12日 09時57分58秒 | 本日の我が家の話題

2日に慢性閉塞性肺疾患のため81歳で死去した落語家の桂歌丸さんの告別式が11日、横浜市の妙蓮寺で営まれた。日本テレビ系「笑点」での歌丸さんとの掛け合いが人気だった落語家の三遊亭円楽(68)は、開会と同時刻に、歌丸さんが館長を務めた横浜市の「横浜にぎわい座」で高座に上るため、開会前に焼香に訪れた。

【写真】円楽「じじい!早すぎるんだよ!」歌丸さんに涙の別れ

 2016年に得度している円楽は、法衣に袈裟という姿で、歌丸さんに最後の別れを告げた。「『ちょっと顔出したら、楽さんはにぎわい座でもってちゃんと落語やっておくれよ』って言われてる気がしましてね」と、歌丸さんの遺志を継ぐ形で高座を優先した思いを口にした。

 歌丸さんの死に顔について「病の痛み、苦しみから解放されたこと、そしてこのトシで新しい落語を覚えたり、一から作り直したりする苦労から解放されて、とても安らかなお顔だった」と述懐。

 「別れるって言ったって、僕の心の中にはずっと歌丸師匠がいる。だから『まだ呼ばないでくださいよ』と語り掛けました」と、笑顔も見せた。

 “芸の鬼”だった歌丸さんに対し、「あちらの世界には、素晴らしい看板のお師匠たちがそろってらっしゃいますから、『いけねえ、また稽古しなきゃ!』って思ってると思います。負けず嫌いですから」としみじみ。「とにかく『お疲れさまでした』と『ありがとうございました』という言葉しかないです」と、改めて感謝した。



元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6府県の8ダム、満杯で緊急放流…西日本豪雨   読売新聞

2018年07月12日 09時54分44秒 | 本日の我が家の話題

西日本豪雨で、愛媛県・肱(ひじ)川の野村ダムなど6府県の8ダムの水量が当時、満杯に近づき、流入量と同規模の量を緊急的に放流する「異常洪水時防災操作」が行われていたことが、国土交通省への取材でわかった。一部の下流域では浸水被害も起き、ダムの許容量を超える深刻な豪雨だったことが改めて裏付けられた。(読売新聞)



記事の続きはこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/7/12(木) 午前6時半前札幌の空模様

2018年07月12日 06時28分46秒 | 本日の我が家の話題
おはようございます!

今朝の札幌は快晴です。

心地良いか風が吹いています。










今日は午前中を中心に日差しが届きますが、天気はゆっくり下り坂。

午後は徐々に雲が優勢となるので、洗濯は早目がオススメです。

日なたでは汗ばむ暑さ。

紫外線対策もお忘れなく!

今日もココロ元気に過ごせますように☆彡

みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアW杯 クロアチアVSイングランド 延長戦の末、クロアチアが初の決勝へ!!

2018年07月12日 05時42分51秒 | 本日の我が家の話題
W杯準決勝 クロアチアvs.イングランド(スポーツナビ)


まさに激闘!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする