オールスター感謝祭’17春!すたーと! 2017年04月08日 18時26分41秒 | 本日の我が家の話題 今回なんと!52回目になるそうです! 子供の頃から楽しく見てますが、さすが長寿番組~(∩´∀`)∩ 今回も楽しくます! マラソン!駅伝!アーチェリー! 見るぞー! ゴン太
今日の男飯!自分で茹でたツナマヨサンド! 2017年04月08日 11時21分55秒 | 本日の我が家の話題 マグロの血合いが100円で売られていたので、無性にツナサンドが食べたくなっちゃいましたヾ(*‘ω‘ )ノ 塩コショウを効かせたお湯で茹でて、マヨネーズとごまドレッシングで味付けしました( *˙ω˙*)و グッ! うまーいヾ(*‘ω‘ )ノ ゴン太
今日は慰問に行ってきまーす(*´∀`*)~♪ 2017年04月08日 10時48分05秒 | 本日の我が家の話題 ボランティア活動始めて今年は11周年。 活動は主に芸能ボランティアと心のケア(被災家族やボランティア仲間等のPTSD等の悩み相談メイン) 一番多い活動が、高齢者、障害者、などの施設への慰問です。 市内だけでも今までに慰問に行った回数は、数百回になると思います。 今日は中央区の高齢者の施設に行ってきます。 こちらは初めての依頼なので、今後も呼んでいただけるように、精一杯皆さんと一緒に楽しんできま~す☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ この冬は、いつも以上に体調の良くない日が多かったので、自分のためにも「音楽療法」で元気ハツラツ目指します!! では、そろそろお出掛けの準備しますね。 報告は後ほど(*´∀`*)v みや
2017/4/8 (土) 午前8時半過ぎ札幌の空模様 2017年04月08日 08時37分36秒 | 本日の我が家の話題 おはようございます。 今朝の空は雲に覆われています。 昨日より風が弱い分、暖かく感じます。 日なたでは「札幌の木 ライラック(リラとも言う)が芽吹いています。 5月中旬から下旬にかけて(今年は5月17日~28日)には、札幌の春の代表的なお祭りワインと、花を楽しめる「ライラック祭り」が大通公園で開催されます。(川下会場は5月下旬~6月初旬) 薄紫や濃い紫、白い花が満開になると、街中に良い香りが漂います。 今日は薄雲の間から日差しが届いても、段々と雲が渥みをましていきます。 夕方以降は雨が降る可能性もありので、帰りの遅い方は降りたたみ傘をお持ちください。 1歩1歩春の足音が近付いてきています。 札幌の桜の見頃はゴールデンウィークすぎになりそうです。 季節の変わり目の気温差、気象の変化による、体調不良にご注意くださいね。 今日も「ココロ元気」に過ごせますように☆彡 みや
今日のおやすみお供曲・1曲目(4月8日)☆彡 タッキー&翼『Venus』 2017年04月08日 02時37分25秒 | 本日の我が家の話題 今日は、タッキー&翼の『Venus』を聴きながらおやすみの準備♪ 詳細はこちらをご覧下さい。 ↓ ↓ タッキー&翼『Venus』 タキつばの定番盛り上がり曲!! イントロがかかっただけで☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ!!ってなるんですよねぇ!! さて、そろそろ寝ようかな? では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´ω`)ノシ 宝
4月8日 何の日 2017年04月08日 02時27分42秒 | 本日の我が家の話題 ☆世界ロマの日 1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。 ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。 ☆忠犬ハチ公の日 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。 ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。 1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。 上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。 そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。 主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。 銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。 ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。 ☆参考書の日 学習書協会が1984年に制定。 花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。 ☆折り紙供養の日 折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。 花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。 ☆タイヤの日 日本自動車タイヤ協会が制定。 4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。 ☆指圧の日 日本指圧協会が制定。 この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、 四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。 ☆出発の日 味の素が制定。 四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。 新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。 ☆シワ対策の日 基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。 四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。 ☆ヴィーナスの日 1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。 「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。 宝
2017年4月8日(土) 札幌の天気 2017年04月08日 02時17分57秒 | 本日の我が家の話題 こんばんは!! 今日は午前中は晴れ間もありますが、正午以降は雨の降りやすい不安定な天気になりそうです。 風も強く、体感温度は寒く感じそうなので、暖かい格好でお出掛け下さい。 今日の最高気温はプラス7度、最低気温はプラス1度。 今日の日の出は5:05、日の入りは18:09。 空模様の写真は後ほど。 宝