「嵐の中じゃ僕が1番?!」…by松潤(^^*) 2014年01月24日 07時40分06秒 | 本日の我が家の話題 昨日の日本ジュエリーベストドレッサー賞の表彰式での嵐の松本潤さんのコメント聞いて思わず顔がほころんじゃいました(^^) 受賞者の皆さん 男性部門 市原隼人 女性部門 竹下景子、浅野温子、鈴木保奈美、吉瀬美智子、吉高由里子、川口春奈 特別賞 松本潤(嵐) 受賞おめでとうございます!! みや
比べたって答えは見つからない… 2014年01月24日 05時46分00秒 | 本日の我が家の話題 ドラマ「明日、ママがいない」を見てても、パラリンピックの選手を見てても、ついつい考えてしまう事なんですが…。 初めからママやパパを知らない人と、記憶の途中から居なくなった人の持つ悲しみの大きさや重さって違うんだろうか? 私の様に物心ついた時には既に障害があるのと、元気だった人が突然障害を抱えてしまったのでは、悲しみの大きさや重さって違うのかな…? 誰かと比べて自分の方が幸せだとか、ましだって思えたらちょっとだけ楽になれるのかも知れないけど、自分で自分を慰めて、自分に同情しているだけで、本当の答えにはなってないように思えて来て、比べてる自分が嫌になる時が良くあります。 でも…そうでもしないと、やってられなくなる時も正直あります。 誰かの悩みや悲しみの大きさや重さは計り知れない…。 比べられない。 そもそも幸せも、不幸も誰かと比べちゃダメなんだ…きっと!! 私ももっと「自覚」と「覚悟」する勇気出さなくちゃ!! ところで… またまた素朴な疑問ですが…。 「明日、ママがいない」の中でも裕福な家の子が施設の子に意地悪してたけど、良い子は沢山居るし、必ずそうとは限らないのに、ドラマの中じゃ良くあるシーン。 そっちは裕福な家庭からクレームって来ないのかな? いじめっ子役の子が実生活で主人公を苛めるなって、逆に苛められたなんて話も聞いた事あるけど…大丈夫だよね? 保育園の先生って、子供の喧嘩の原因って聞かないのかな? それもクレームは来ない?実際は公平?平等? モンスターペアレンツ大量発生? 一方的我が子をかばって、悪いのは親の無い子と決め付けて、施設の子供だけををののしるなんて、そっちの親の方が本当は問題でしょ! そんな親はいません!!ってクレーム来て欲しいな~。 それにしても子供達の自然な演技に驚いています。 「ジョリピ~♪」って身体揺すってお尻振ってるボンビ役の子見てたら、毎回ドラマの中で「ジュリ~♪」って言ってた樹木希林さん思い出しちゃいます(笑) オチビチャンのパチが愛しくてたまんない今日この頃の私です。 9年間色んなタイプの施設の慰問にも行ったけど、いつも学ぶ事がいっぱいです。 みや
ソチ五輪まで2週間! 2014年01月24日 04時40分50秒 | 本日の我が家の話題 段々ドキドキしてきた!!! 以前病院の待合室で障害者カーリングの選手の女性と偶然お話しする機会があって、お誘いを受けてから、私もやってみたいな~って言う気持ちはあったのですが、ソチ五輪、パラリンピックが近付くに連れてやってみたい思いが強くなって来ています。 車椅子に乗ったまま出来るそうなので、興味深々です。 今年は1度練習見学に行ってみようと思っています(^^) 私は地元開催の冬季札幌五輪の時に、子供達は冬季長野五輪の時に、ボランティアスタッフで参加したので、冬季五輪は余計に身近に感じます。 今の私はまだ激しい運動は無理みたいだけど、余命1年絶対安静の状態から10年も生きられてるんだから、きっともっと元気になって色んな事に挑戦出来るって信じています(^^) みや
メンクイ(^^) 2014年01月24日 03時15分01秒 | 本日の我が家の話題 …と、言っても私の場合はもっぱら麺類の方の麺食いなんですが(^^*) 1日3食麺類でも良いかな~(笑) 今日は「幌加内 新そば」を食べました。 ↓ シンプルにざるそばにして! (石ちゃん風に)マイウー!!! 我が家の冷蔵庫には生らーめんかうどんか蕎麦か小麦粉が必ず入っています。 自分で麺を打つのも好きだし、美味しいお米と美味しい麺には目がありません。 おにぎり&麺&漬物の組み合わせ大好物です(^^)/ 鰊漬けが美味しい季節。 自称メンクイ!今年も美味しい麺料理に出会えますように☆ みや