goo blog サービス終了のお知らせ 

アンテナ1番ドットコムのブログです(#^.^#)

広島でアンテナ工事専門で日々格闘?しています(#^.^#)

地元広島のアンテナ工事会社なので安心です。^^

今日1番は、広島県廿日市市へ地デジが全く受信出来なくなった(他社さん施工)との事でお伺いしました~(^^♪

2021年05月30日 | アンテナ工事広島県廿日市市

今日1番は、広島県廿日市市へ地デジが全く受信出来なくなった(他社さん施工)との事でお伺いしました~(^^♪

ホームページからのご依頼です。^^

 

ご挨拶を済ませ作業開始です。

以前から時々地デジが受信出来なくなっていたそうで最近になって

全く受信出来なくなったとの事です。お客様曰くブースターが故障しているので

交換して欲しいとの事ですが、如何でしょうか?

 

宅内ブースター電源部の状況は、マスプロさんでランプがオレンジ点灯

オレンジは、解放か断線 赤は、ショート(過電流) 緑正常です。

何処か断線かなぁ~?

一応ブースター出力 低電圧15V正常値です。

アンテナ端子に測定器を接続 給電してもNGです。もしショートしていれば

測定器にショート表示が出ます。

屋外の配線状況を調べてみます。

怪し接続場所1 一応防水処理らしい事がされていますが・・・・・

テープを剥がして見ると未だ雨水の侵入形跡は、無い様です。

2次側電圧チェック 8,8VドロップしてNGです。

既設アンテナで15年以上経過しています。

測定器からブースターヘッド部に給電して見るとOKです。

この接続場所よりまだ下流に原因が有りそうです。

またまた怪しい部分が有りました。

今度は、ビニテのみ巻かれていて全く防水処理などしていません。

2次側電圧チェック 15V OKです。

1次側F接栓内側を見ると・・・・・雨水が侵入して

電蝕現象で心線が融けています。><

これが今回の地デジ不調の原因でした。お見積りを出させて

頂きOKを頂けましたので工事開始です。

防水接栓で加工して接続

更に上から、防水ブチルゴムテープを巻いて2重防水

ブラックビニテを巻いて仕上げます。最初の部分も

手直しを行い作業完了

宅内ブースター電源部のランプは、訪問時はオレンジ

点灯でしたが、緑に変わり正常になっています。><

吉和局24NHK総合 OKです。

吉和局25NHK教育 OKです。

吉和局26RCC OKです。

吉和局27HTV OKです。

吉和局28TSS OKです。

吉和局29HOME OKです。

少し低いレベルも有りますが今回は、ここ迄の改修でOKです。

 

お手持ちテレビにて視聴確認を行い作業完了致しました。

これで今日から、テレビを楽しめますね。^^

 

ご依頼ありがとうございました。m(__)m

アンテナ工事をたのんでみようかなぁ~と思ったら

アンテナ1番ドットコムは、こちらから^^

お電話は、0120-920-254迄

 


今日は、広島県廿日市市へ地デジ屋根裏受信アンテナ工事にお伺いしました~(^^♪

2021年05月26日 | アンテナ工事広島県廿日市市

今日は、広島県廿日市市へ地デジ屋根裏受信アンテナ工事にお伺いしました~(^^♪

ホームページからのご依頼です。^^

 

ご新築おめでとうございます。

 

ご挨拶を済ませ測定作業開始です。

既設アンテナケーブルは、広島本局方向の真逆の方向に出されていています。

地デジデザインアンテナをご希望ですが建物敷地から、2連梯子を伸ばす余裕が無く

ただ無理をしてお隣の敷地から、場所をお借りして作業をすれば良いのですが

今後隣の家が建て替えされた場合には、完全にOUTなってしまうレベルです。

 

お客様に状況説明後 施工方法を相談して屋根裏での地デジ受信に決まりました。

(屋根裏で地デジ受信可能な事は、確認済みです。)

八木式アンテナの反射器を広げると身動きが取れなくなり

結構固定が大変です。>< アンテナを固定後 再測定を行います。

広島本局14NHK教育 OKです。

広島本局15NHK教育 OKです。

広島本局18RCC OKです。

広島本局19HTV OKです。

広島本局22HOME OKです。

広島本局23TSS OKです。

広島本局23TSS スペクトラム波形 OKです。

広島本局23TSS 遅延プロファイル OKです。

地デジブースターヘッド部を固定後 配線延長を行い

点検口迄 伸ばしています。

点検口横に電源部を設置

既設3分配器に接続します。中継×2端末×3合計5カ所のアンテナ端子です。

各お部屋にて確認測定です。

広島本局14NHK総合 OKです。

広島本局15NHK教育 OKです。

広島本局18RCC OKです。

広島本局19HTV OKです。

広島本局22HOME OKです。

広島本局23TSS OKです。

 

最後にテスト用テレビにてお客様に視聴確認をして頂き作業完了致しました。

東芝のテレビで最低57以上で受信しています。

これでお引越し後 直ぐにテレビを楽しめますね。^^

 

ご依頼ありがとうございました。m(__)m

アンテナ工事をたのんでみようかなぁ~と思ったら

アンテナ1番ドットコムは、こちらから^^

お電話は、0120ー920-254迄

 


今日は、広島県廿日市市へ地デジ屋根裏受信BSCS2K、4K右旋パス4K8K左旋カット工事にお伺いしました~(^^♪

2021年05月07日 | アンテナ工事広島県廿日市市

今日は、広島県廿日市市へ地デジ屋根裏受信BSCS2K、4K右旋パス4K8K左旋カット工事にお伺いしました~(^^♪

ホームページからのご依頼です。^^

 

お自宅の購入おめでとうございます。

 

到着後 ご挨拶を済ませ作業開始の前にかなり調べないといけません。

先ず家は、築30年位まえの家なので既設アンテナケーブル線種、分配器

各お部屋のアンテナ端子など詳しく調べます。

(アンテナケーブルの線種に寄って減衰量が多い、電波漏洩等々)

 

アンテナ端子は、リホーム時に全て交換されていました。

既設ブースターは、以前ケーブルテレビだった様でNG

分配器もNG、アンテナケーブルは、5C2V3系統、5CFV

2系統です。お客様とのお話でお客様のご希望は古い家な

ので地デジとBS2Kのみ受信でOKとのお話でした。

 

一度屋根裏からでてお客様に現状をお話しをして地デジは

屋根裏受信、BSは2K,CS2K,BS右旋4K迄受信可能と説明後

お見積りを出せて頂きOKを頂けましたので工事開始です。^^

 

八木式アンテナ(8素子)を突き出し金具で固定してやります。

再測定を行います。

広島本局14NHK総合 OKです。

広島本局15NHK教育 OKです。

広島本局18RCC OKです。

広島本局19HTV OKです。

広島本局22HOME OKです。

広島本局23TSS OKです。

広島本局23TSS スペクトラム波形 OKです。

広島本局23TSS 遅延プロファイル OKです。

屋根裏から出てBS新規配線を行います。

ベランダ上に穴を開けてBS用配線を入れていたら・・・・

あら不思議? 勝手にアンテナケーブルがするすると屋根裏に

入っていきます。?

ご主人様が屋根裏に潜りケーブル引っ張ってくれていました。^^

電気工事の経験が有るそうです。(@_@)

話を戻して^^ 配線を完了させてカバーを取り付けして

少しでも見栄え良く

樋裏に配線を固定後 BS用固定金具に使用するステンレス

ビスに変成シリコンクリアを塗布して防水処理です。

モルタルに下穴を開けてから、先程防水処理をしたビスで

しっかり固定後 周囲をマスキングをして変成シリコンクリアで

防水しています。

 

BSCS2K4K8Kアンテナを取り付けして測定です。

BS7右旋 4K OKです。

BS17右旋 4K  OKです。

BS21右旋 2K OKです。

CS24右旋 2K OKです。

CS8左旋 4K OKです。

BS14左旋 8K OKです。

CS23左旋 4K OKです。

コンバーターへのケーブル接続は、防水接栓を使用して

接続します。

上から、防水キャップを被せて2重防水です。

BSCS2K4K8Kアンテナの取り付け完了です。

屋根裏に潜り今後のメンテナンスも考えて分配器及び

地デジBSCS2K4K8K混合ブースターの位置を

点検口近くに移動させています。真ん中のフィルターが

左旋4K8Kカットフィルターで今後カーブル改修を

した場合にフィルターを外せば左旋4K8Kも受信可能

にしています。

合わせてかなり古い分配器も4K8K対応5分配器に交換しています。

 

各お部屋にて確認測定です。

BS7右旋 4K OKです。

BS17右旋 4K OKです。

BS21右旋 2K OKです。

CS24右旋 2K OKです。

カットフィルターを使用しているので当然これより上の帯域は、カット

されてNGです。

続いて地デジです。

広島本局14NHK総合 OKです。

広島本局15NHK教育 OKです。

広島本局18RCC OKです。

広島本局19HTV OKです。

広島本局22HOME OKです。

広島本局23TSS OKです。

 

最後にお客様に測定器でBS右旋4K放送の視聴確認とテスト用テレビて

通常のBSCS地デジを視聴確認をして頂き作業完了致しました。

これでお引越し後 直ぐにテレビを楽しめますね。^^

 

ご依頼ありがとうございました。m(__)m

アンテナ工事をたのんでみようかなぁ~と思ったら

アンテナ1番ドットコムは、こちらから^^

お電話は、0120-920-254迄

 


今日は、広島県廿日市市へ地デジデザインアンテナ取り付け工事にお伺いしました~(^^♪

2021年05月01日 | アンテナ工事広島県廿日市市

今日は、広島県廿日市市へ地デジデザインアンテナ取り付け工事にお伺いしました~(^^♪

ホームページからのご依頼です。^^

 

ご新築おめでとうございます。

 

ご挨拶後 測定作業開始です。

屋根裏には、構造的に無理が有りデザインアンテナを使用して測定後

デザインアンテナで受信可能でした。お見積りを出しOKを頂けましたので

工事開始です。^^

 

朝から風、雨なので再測定の数値は天候の都合で写真撮影を行っていません。

雨がまた降りだすとシリコンを打てないなので巻きで工事です。

 

デザインアンテナの固定金具に使用するステンレスビスに

変成シリコンクリアを塗布して防水処理をしています。

サイディングに下穴を開けてクラック防止を行い先程の

防水処理したビスで固定後 周囲をマスキングをして

変成シリコンでしっかり防水します。

デザインアンテナは、外壁に合わせてブラックを

使用しています。アンテナの固定完了です。

1階ユニットバス点検口を開けて中に地デジブースター

を取り付けして既設4分配器に接続します。

各お部屋にて確認測定です。

広島本局14NHK総合 OKです。

広島本局15NHK教育 OKです。

広島本局18RCC OKです。

広島本局19HTV OKです。

広島本局22HOME OKです。

広島本局23TSS OKです。

最後にテスト用テレビにてお客様に視聴確認をして頂き作業完了致しました。

これでお引越し後 直ぐにテレビを楽しめますね。^^

 

ご依頼ありがとうございました。m(__)m

アンテナ工事をたのんでみようかなぁ~と思ったら

アンテナ1番ドットコムは、こちらから^^

お電話は、0120-920-254迄

 


今日は、広島県廿日市市へ地デジ八木式ローチャンネルアンテナ工事にお伺いしました~(^^♪

2021年04月27日 | アンテナ工事広島県廿日市市

今日は、広島県廿日市市へ地デジ八木式ローチャンネルアンテナ工事にお伺いしました~(^^♪

ホームページからのご依頼です。^^

 

ご新築おめでとうございます。

 

ご挨拶後 作業開始です。

周囲のご新築は、結構な件数で地デジデザインアンテナ(大竹局垂直偏波)での

地デジ受信している所が多いです。八木式も同じ位ありますがどうでしょうか?

 

大竹局を受信する為 伸縮ポール先端には垂直偏波専用

デザインアンテナを使用して測定をしています。

大竹局14NHK総合 ギリギリです。

大竹局15NHK教育 ギリギリです。

大竹局18RCC ギリギリです。

大竹局19HTV ギリギリです。

大竹局22HOME ギリギリです。

大竹局23TSS ギリギリです。

この様な受信環境でとてもデザインアンテナを使用して地デジ受信をするのは

持っての他でこれで工事をしても一応全て映像には、なりますが今後も安定して

受信出来るかは、大変問題の有る状況です。

 

それよりももっと気になる現象が起きていて増々問題の多い地区です。

元々この辺は、家電量販店さんの施工でネット上でかなり悪く書かれています。

大竹局をこの場所から、受信した場合に海上越しに受信する為に海面反射が起こり

遅延波が酷く発生して満潮時と干潮時にテレビの受信状態が酷く変化します。

 

八木式アンテナを使用して屋根上を色々場所を探し一応候補2カ所を選定

お客様とご相談後 第一候補は、家の前面になるのでNG、第二候補の場所に

なりました。お見積りを出しOKを頂けましたので工事開始です。^^

 

突き出し金具の固定の為に使用するステンレスビスには

変成シリコンクリアを塗布して防水処理をしています。

32パイ仕様の突き出し金具をサイディングに下穴を

開けてクラック防止をしてから、先ほどの防水処理をした

ビスで固定してやり周囲をマスキング後 変成シリコンクリアを

しっかり打ち防水します。

最初に測定に使用したアンテナでは、TSSなど規定値にレベルが上がらない

ので、ローチャンネルアンテナを使用しています。金具部分には、ローバルで

錆止め処理をしています。数年後に差が出ると思います。^^

八木式アンテナを取り付けしてなるべく低く抑えています。

体が近くに有ると測定値に変化が出るのでケーブルを長く

して再測定を行います。

大竹局14NHK総合 OKです。

大竹局15NHK教育 OKです。

大竹局18RCC OKです。

大竹局19HTV OKです。

大竹局22HOME OKです。

大竹局23TSS OKです。

大竹局22HOME スペクトラム波形 OKです。

大竹局22HOME 遅延プロファイル OKです。

高さを抑えて利得優先でローチャンネルアンテナを使用したので

レベルも規定値に上がり 遅延波もかなり抑えられています。

今の所ガードインターバルを超える信号は、入っていませんね。^^

地デジブースターヘッド部を取り付けしてから、対角線上に有る既設

アンテナケーブル迄 配線します。

樋裏を固定してながら、配線するので目立たないですね。

縦部分の配線は、櫨に沿うように配線を行い所々

シリコンで固定しています。目立たなくしています。

既設アンテナケーブへの接続は、防水接栓を使用して

接続しています。

更に上から 防水ブチルゴムテープを巻いて2重防水しています。

最後にブラックビニテで仕上げます。

2階点検口を開けて中に電源部を設置 既設5分配器接続して各お部屋にて

確認測定です。

大竹局14NHK総合 OKです。

大竹局15NHK教育 OKです。

大竹局18RCC OKです。

大竹局19HTV OKです。

大竹局22HOME OKです。

大竹局23TSS OKです。

最後にお手持ちテレビにてチャンネル調整を行い視聴確認

近くに岩国和木局が有るのでYABを除きおまけ受信も出来ています。

(和木局は、YABを出していません。)

今日から、テレビを楽しめますね。^^

 

ご依頼ありがとうございました。m(__)m

アンテナ工事をたのんでみようかなぁ~と思ったら

アンテナ1番ドットコムは、こちらから^^

お電話は、0120-920ー254迄