のほほん時間

お気楽に・・・

夏の京都~3人旅~パート2

2012年07月31日 19時03分55秒 | 旅行記
二日目
適当に起床。
朝御飯を近くのお店でとる予定にしていたのでお化粧して着替えて出発。
ホテルのすぐ近くにある『伊右衛門カフェ』へ。
120730iemonkafe
ここは朝8時からやってて朝食メニューもあるのです。
茶美豚と薩摩赤玉の玉子サンドウィッチを2つと、姪っ子希望のプリン。
120730iemontyoushoku 120730iemonpurin
「朝は食欲ない」って言ってた姪っ子、だからサンドウィッチも2人分しか頼まずシェアしようと言っていたのに一人分平らげました。当然プリンも。
どこが食欲ないねん…。
サントリーの伊右衛門のカフェなので、お冷もちゃんとお茶でした。
120730iemon1 120730iemon2
雰囲気が良くて朝からまったりと過ごせてよかったです。


お店を出て、ホテル向かいにあるスターバックス京都烏丸六角店へ。
120730sutabarokkaku
ここもコンセプトストア。
お店の窓からお隣にある六角堂を眺めることができるという。
120730sutabarokkakubodo 120730sutabarokkaku3 120730sutabarokkaku4 120730sutabarokkaku2
私たちが行ったときは既に日差しがきつくてシェイディングが下ろされていました。
でもせっかくだしと思って窓際のソファーに座ったんですけどね…やっぱり超暑いので奥の席に替わりました。
ゆっくりコーヒーを飲んでホテルに戻りました。


11時にチェックアウトしてタクシーで京都駅へ。
荷物をコインロッカーに入れてから再度タクシー移動です。
向かった先は、安井金比羅宮
縁切りさんです。
10年以上前に一度一人で行ったことがあります。
お札が貼られた石の真ん中を、自分で書いたお札を持って通ります。
120730yasuikonpiraguu
そしてお札を貼って終了。
汗だくになりました…背中からも汗が流れているのがわかりました。
時間があるので本当は近くにある建仁寺や六波羅蜜寺にも行きたかったんですが断念。
休憩の予定にしていた、花見小路近くにある「京きなな」へ。
120730kinana
小さなお店です。きなこのアイスクリームやパフェがあります。
できたてアイスクリームのきなこアイス。
120730kinanaaisu
めちゃ美味しかったです。
花見小路は京都らしい通りで、外国人が多く観光にきていました。
120730hanamikoji
四条へ出てゆっくりお店を見ながら西へ。
本当に暑くて、日差しガンガン、汗ダラダラ。
景色からの強い日差しがわかってもらえるかな?
120730sijodoori1 120730sijodoori2 120730kamogawa
懐かしの南座。
120730minamiza1 120730minamiza2
お友達が出演していたことがあるので楽屋に入ったことがあります。
ここの楽屋は和室なんですよ。って当たり前か・・・。
途中、先斗町を通りました。
120730pontotyou
妹&姪っ子。
花見小路にしても先斗町にしても、何度も京都にきているわりには行ったことがありませんでした。なのでテレビでよく見ている風景が観れて満足です。
歌舞練場も初めて見ました。
120730kaburenjou_2
そういえば、浴衣姿の芸妓さんたちとすれ違いました。
やっぱり皆さんお綺麗でした。
錦市場へ。
120730nisikiitiba
ここも来たことありませんでしたので今回挑戦。
思っていたよりも細い通りでした。
何か買って帰ろうと思いましたが、電車の時間までまだ数時間あるので買えず。


大丸を少し見てからタクシーで京都イオンへ移動しました。
時間があったのと涼しいところが良かったので。
思っていたよりも小さかったです。
ここのフードコートで遅いランチ。
120730tyanpon
あまり見たいお店もなかったので京都駅へ徒歩で移動しました。
おみやげを見てから、駅下で水分とりながら休憩しました。
120730aisutea
伊勢丹も見たいけど、歩き疲れて足が痛い。
電車の時間まで休んでました。
荷物を取りに行って、ホームへ。
18:29発の電車で帰ってきました。
行きよりも帰りの電車の方が新しかったので揺れはマシでした。


妹から両親へのおみやげと私が買った阿闍梨餅とごまプリン。
120730omiyage

やっぱり夏の京都は暑かったけど、楽しかったです。
特に三条通りのお店の豊富さがとても楽しかったです。
また行きたいなー。


そして、キルフェボン、うまーいっ!!


最新の画像もっと見る