のほほん時間

お気楽に・・・

月組エリザベート

2018年09月16日 22時10分42秒 | 観劇

本日はYっちと一緒にこちら。

宝塚月組公演「エリザベート」を観に行ってきました。

チケット難でね、この一回だけしか予定がありません。仕方ない。

それでも今回はこーんなお席

なかなかの前方席。

下手花道が近い。

 

感想・・・

なんか、インパクトの薄いエリザだなーと。

トート:とっても楽譜に忠実に歌っていましたが、どうやら高音部が出ない?一定の音までしか出していなくて、トートは高音が魅力的だと思っているのでイマイチ物足りず。役者の個性か、誠実なトートに見えてしまって(笑)私好みではありませんでした。残念。

エリザベート:ちゃぴちゃんの退団公演でもあるので、とても寂しい。ひとつひとつの動きや歌詞、台詞を丁寧に作ってきたという感じを受けました。フィナーレのデュエットダンスが、全身筋肉なんじゃ?と思わせるほどのダンス。相変わらずプロ根性を感じるなぁと。

フランツ:かなり印象が薄いです。辛抱役とはいえ、こんなに抑える必要があるのか?と思うほど。なので感想もない・・・。

ルキーニ:とても美人さん。美しい人は貴公子でも無政府主義者でも美しい。こちらもインパクトは少し薄めですがよかったです。二幕冒頭のアドリブは貸し切り公演ということでカード会社名を言ってたくらいでちょっと拍子抜けしました。

ルドルフ:役替わりで本日は暁さん。可愛い顔してはるけど身長は高いのね。お歌もダンスもすごくよかったです。将来が楽しみな人。

ルドルフ(少年):なんか舞台にまだちゃんと立ててないなーという感じ。まだまだ成長途中ですかね。

マックス:シシィパパ。こちらが今までのパパよりも若い感じでなんかカッコイイ。とてもよかったです。

ゾフィ:弱いなーと思いました。ゾフィに迫力なかったらシシィの不自由さがわかりにくいと思うんだけどなぁ・・・。

ヴィンテッシュ:男役さんがやることも多い役ですが、とても繊細にお芝居していました。下手側だから見えにくかったけれど、シシィの涙を拭ってあげていたのかな?とてもよかったです。

シュテファン:こちらは美貌に目が行った方。お歌も上手っぽい。これから出てくる人なんだろうなと思いました。

全体的に薄味な感じの公演でした。

前回の宙組公演と比べてしまうので仕方ないかな。

それでまぁ様に落ちた身としてはやっぱりどうしても宙組版が好きなので。

一幕ラストの白ドレスのシシィはとても綺麗でした。

終演後、Yっちが言ったことが共通認識だったため。

今回のエリザは

ちゃぴちゃんが可愛い

に集約されました。

終演後、ランチへ。

ティーハウスSarahへ。

ハイティーセットだったかな?

ケーキ付

私のいちじくのタルト

Yっちのシャインマスカットのタルト

二つともあんまり・・・美味しくなかった・・・。

お店でのんびり過ごして16時頃出ました。

セルカのお店でピオーネを購入。

阪急をぐるっと回って帰ってきました。

のんびりな休日でした。

 

行けなかった殿堂のエリザベート展。

どうやら人が多そうなので、次回へ持ち越しました。



最新の画像もっと見る