杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

今年は贅沢です。

2022年07月03日 | 食べ物・素材・お惣菜・いろいろ
 木曜日にラッキョウが届き、掃除して塩をまぶし、水を入れて、3日・・・・

 外側1枚透き通って来たのでしっかり水を切り、鷹の爪を入れ、甘酢に漬けこみました。

 これでしばらくしたら美味しいラッキョウの甘酢漬けができます。

 私がラッキョウを漬け始めたのは、生ラッキョウが食べたいから・・・

 生のラッキョウを縦に刻んで、鰹節とお醤油をかけて頂く。

 年に1度の楽しみです。

 ラッキョウ、生ではそれほど食べられませんが、100ℊとか200ℊでは売っていないので、残りを漬け込むことになったんです。

 これが結構評判よく、毎年あちこちに配っています。

 いつもだと甘酢は純米酢に蜂蜜と素精糖を混ぜるのですが、今年は蜂蜜だけで・・・・

 そうそう、何年か前から、洗いラッキョウも扱っているのですが、これ、届いた時の臭いと、何となく元気が無いような感じで、一度注文したきりで、やっぱり泥付きに戻りました。

 洗いラッキョウ、確かに楽なんですけど、やっぱり私には合わなかったです。

 後、迷ってまだやっていないのが梅干し・・・・

 梅を塩漬けいて、梅酢は上がっていたのですが、あまりにも早い梅雨明けで、まだなじんでいないので、土用になってから干すことにしました。

 昔から、『三日三晩の土用干し』って言うし、『夜露当て、ことしも梅干し上出来だ』なんて言葉もあるしね。

 土用に入ったら、お天気と相談で干しましょうかねえ・・・

 それと、夜干しも出来るかなあ?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッタリ・・・・ | トップ | 選挙、行ってきました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ物・素材・お惣菜・いろいろ」カテゴリの最新記事