グルーヴな感じ

日記だよ

森のクマさん

2006年08月16日 00時18分27秒 | [地球]裏磐梯
裏磐梯に、森林療法の下見に行った。
夏休みで、キャンプの人々もたくさんいて、
和やかな夏の1日。
子供たちも、川で遊んだり、楽しそう。

それを横目に、これでもかっ!というぐらい、森や山を歩き回った。
みんな体力あるな~。
anjuもフェルデンクライスのおかげで、
かなり長時間歩いても大丈夫みたいで、同行した人に驚かれた。
でも、次の日、ちょっと筋肉痛と疲れが出た。
(それは、温泉で解消)

デコ平のブナ林の奥には、名水があるってことで、
がんばってあるいて、水が湧き出ている泉までいった。
そこにたどりつく間での道のりは、多少のアップダウンがあり、
途中で息があがるところもあったけれど、
呼吸がリズミカルになってくると、なんだか気持ちがいい。
そして、蝶々やトンボがたくさん飛んでいる、というよりは舞っている
というかんじで、まるで、妖精がたくさんいるようだった。
(なんとか、蝶が苦手なのは克服されたみたいだ)

たどり着いた泉は、写真のような感じ。
すんだ水の底から、滾々と湧き出ているのだけれど、
写真にはうまく写らなかった。
こんな風に水が沸いているのをみたのは初めて。
飲んでみたら、とても甘くて美味しかった。
森の中を通り抜けてきたミネラル水だね。
(次の日、お腹が痛くなったりはしませんでした)

裏磐梯には、たくさんの散策コースがあり、
雄大な磐梯山が見えたり、森と湖の美しい風景が見れたり、
あまり、観光地化されていなくて、とても好きな場所だ。

1日で、出来るだけたくさんのコースを見たいということで、
最後に、日没近くに桧原湖のコースに行った。
時間がなかったので、大体の様子をチェックして、
キャンプサイトわきの入り口から15分ほどいったところで、
引き返そうとしたその時、10メートルぐらい先に、
湖方面から上に向かって道を横切るクマを見た
クマのほう人間の声がしたのであわてて上っていった様子だった。

でも私たちは、はじめて見た野生のクマに、
一瞬固まった…。
もうちょっと、早く引き返していたら、出くわしていたかも…。

夕方から朝方までがクマの出没時間だと聞いていた。
今年は、長雨が続き、クマが食べるものが不作ということで、
降りてくるクマが多いそうだ。
地元の人に言ったら、「写真は撮れた?」って言われた。
地元民は見慣れているから、ビビリもしないらしい…。

しかし、自然の掟には従うべしと思ったよ。

追伸:
そして、今日は温泉付近でサルを見た。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くまさん (Shio)
2006-08-19 11:51:08
いいところだね~!とても綺麗ないい水!くまさんに会ったんだ。「熊に注意」なところはよく行くのだけれど、未だ会ったことはないな~。アメリカの山で幼稚園生くらいなくまさんを見たことはあるけど、やはりビビった。山でお猿に会うと、挨拶されるかと思うよね
Unknown (anju)
2006-08-23 08:17:09
うわ!って思ったけれど、

野生動物を見るって言うのは、なんか、感慨深いものがあるなと思ったよ。

シャーマンへの道では、続けて同じ野生動物に3回会うと何かのメッセージといいます。

でも、くまさんには続けて3回は会いたくないかも・・・