ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

琥珀糖つくり

2022-06-12 09:07:52 | Food/Drink
ぼーぼーがカルピス原液を持って帰ってきたものの
開けないままなので
賞味期限を迎える前に何かに使えないかと
ググってみたところ。。
一度作ってみたいと思っていた琥珀糖の作り方を発見~

本当は琥珀糖は冬の乾燥しているときに作りたいし、
カルピスはたったの20ccしか使わないけれど、
とりあえず作ってみることに~

すごいグラニュー糖の量!
粉寒天と水と混ぜながら煮詰めます。。

煮詰め終えてからカルピスを入れます。
あ、レシピはググってくださいね。。
琥珀糖 カルピス できっと出てきます☆

ぼーぼーが小さいころにゼラチンでグミを作った型
久々に登場~~
かわいい色にしたかったので
富澤商店でかき氷シロップの5色ミニセットを見つけ
この2色を使用。(使ったのは少しです)

固まったら型からはずし。。

クッキングシートに並べ。。

扇風機で乾燥!
夜じゅうこうして乾燥させ、
日中は冷蔵庫に仕舞っておりました。
室温25度以上のところに放置はしたくなく。。
仕事に行っている間、室温何度になるかわからないので☆

早いのは一晩で乾きかかったものもあれば、
厚いものは3日かかり。。というか。。

マーブルにしてみたものは
シロップが寒天+グラニュー糖と混ざりきっておらず
表面ベトベトのまま;;
※ちゃんと3色寒天と混ぜたのを作ってマーブルにすれば
よかったのですが、
シロップだけでマーブル状に混ぜてしまいました;;

3日でだいたい全部表面が乾燥したので、
あとは冷蔵庫で保管~
外側サクカリ、中は寒天の食感♪

微かにカルピス風味です。
グラニュー糖300g使用の分量で作ったのを
ちびちびと消費しております;;
材料を知ってしまうとなかなかどんどんは食べられず(^-^;

そして残りのカルピスは。。炊飯器ケーキにでも使う?
それでもまだ余りそうです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021おいしかったもの その他

2022-01-05 21:05:14 | Food/Drink
パフェとタルトとパンケーキに引き続き
2021年おいしかったものをまとめてみました~

まずは春に横浜で仕事していたときに
ごほうびとして買って帰ったPARIYA (NEWoMan横浜8F)のショートケーキ。
ここのピスタチオのショートケーキも前の年末においしかった。
ここのクリーム好きです。

さすが1個用の箱ありw
ゴールデンウィーク直前、早めの仕事帰りにまだ売り切れておらずでした♪
昼過ぎでももう完売の場合もあり、
普段の仕事帰りではまず買えません。

それからコージーコーナー期間限定だった
ラムレーズンアップルパイ。
インスタでおいしいと言われていてこれならすぐ買える~♪ と。
ぜひ復活させて定番商品にしてほしいです~!

これもまたおうちで楽しめます、
ガレットガレットさんのお取り寄せガレット生地と具材のセット。
ベシャメルソースやグリュイエルチーズ、自家製スモークサーモン♪

家にある卵も入れてこんな仕上がりに~
自分で一から作れそうで作らない。
ちゃんとお店の味!

焼きたて卵とろり~♪
ガレットは6枚入り、具はたっぷりめ。
塩キャラメルソース付きなので違う味も楽しめました。

ここからは外食です~☆
武蔵小杉で寄った猿田彦珈琲で
ピスタチオジェラートをのせたアイスラテ。
8月暑くて食欲ないけどお腹すいている変な状態でおいしかった。。
ナッツの食感を粒つぶ残した濃いジェラートでした^^

国立近代美術館へ隈研吾展を見に行ったときに
通りがかりでランチに入った天ぷら屋さん
神保町の はちまき さん。
ちゃんとした天ぷら屋さんってなかなか入れないので大当たりでした^^
向こうに見えるオットの穴子天がすごく大きくてはみ出し気味w
これはランチの天丼です。

こちらは前にブログに書いたことのあるお店。
松濤にあるアロッサさん。
週末コースを予約していきました。
オットの誕生日祝いだったかな?
おいしい♪ フムスにはまりました~

定番の野菜パフェ。

ニンジンのムースにコンソメのジュレ~~
シャキっとした食感の菊の花やスプラウトと共に。

この日は安納芋のポタージュでした。
ここまでで十分においしい。
メイン料理は選択です。

そして念願のクレープ♪♪
12月の初めの平日、友人とそろそろおでかけしたいねと
横浜ベイサイドマリーナのアウトレットへ。
ROCCA&FRIENDSのクレープをやっと食べることができました
生クリームもイチゴクリームもおいしい、中までしっかり。
ちょっとしたアクセントも効いています。

インスタで見て、大阪のお店だしな~行けないな~
と思っていたらここにもあることを知り、
とはいえ行くのがちょっと面倒な場所で☆
近かったらまたすぐ行きたいのになぁ~
せっかくなのでインスタのみなさんのまねっこ^^

お昼にクレープを食べ
アウトレットでお買い物。
夕暮れ時お腹がすいてきて回転寿司をつまんでから帰りました^^
海沿いですし、なんとなく^^

心おきなくのお買い物も楽しかった。。

長々と食べ物の話を失礼しました☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年さいごの桃かな

2021-09-06 18:22:53 | Food/Drink
桃~
山梨の民宿(ブドウを育てていて桃はご近所からの)に泊まった時に
すごく熟したおいしーい桃をいただいたことがあり、
それ以来おいしーい桃を食べたいなと毎年思います。

早いシーズンのやわらかい桃の方が好きですが
今季食べおさめに少し固めの品種を~

我が家は母の代から適当カットでした。
でも以前ぼーぼーが果物をきれいにカットする動画をネットで見て
きれいに切っていたので
私もやってみましたよ~♪
そして食べに行けないパフェのつもりでアイスも追加w

このうつわ、久々に使いました~
夏ももう終わりかな~

あっ!!

そろそろシャインマスカット~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍中のお正月

2021-01-04 16:49:11 | Food/Drink
この年末年始は実家へ帰らず~
たぶん行っても誰もなんともないかなと思っても
少しでもウィルスの動きを増やさないよう。。
といっても一つ出かける予定があるので
それ以外はせめて控えようかと~~

お正月用こぎん刺しものが少しずつ^^

お気に入りの花屋さんのワークショップ
今まで行きたいと思いつつ花ってぜいたく。。と
なかなか申し込みそびれ、
予約もすぐ埋まってしまい申し込みそびれ;;
今回えいっ!と申し込んで参加してきました

ネイティブフラワーなどなど今は輸入が減って花材が集まりにくいそうです。
お正月が終わったら違うスワッグに作り替えて長く楽しみます♪

大晦日は手巻き寿司と年越しそば。
へぎそば& おかひじき、合います~w
麺つゆをかけてお手軽。

おせちは3人分でこんな感じ。
生協で届いたヤツガシラが大きかったのでキャパオーバー。。
里芋を買わずにお雑煮にも入れちゃいました☆
栗はシーズンに買い物に出かけられなかったので
(栗くらいは持てたけど)
渋皮煮になったものを買って炊飯器加熱したお芋と合わせて栗きんとん。

鴨は切っただけです。。

黒豆はいい感じ。調理はみんな大晦日に。
実家に行かない分、時間に余裕が。

私の実家と妹家族とは元旦昼にスマホLINE テレビ電話で集結☆
普段でもできるけど、じゃあやろうってなかなかならないわけで。

元旦の夜は煮ものの残りとオーブンで焼くだけのテルミドール~
最近結婚式とかないから久しぶりに食べておいしかった~~

そばサラダもおいしかった^^
年越しそばの残り+ネギ+鴨+めんつゆ+マヨネーズ+オリーブオイル+塩少々。

例年ごちそう大宴会の2日昼はラーメン!
これ、おいしいです~~
藤原製麺。私の好きな札幌丸山動物園ラーメンと同じ。

自作チャーシューと味玉。
食べかけで思い出して撮りました;;

そして2日夜にいつもの宴会をリモートで。
ごちそうはあっちにある~~
パリにいる義妹夫婦とオット実家と3点宴会。

こちらは残ったヤツガシラとベーコンなどを合わせたキッシュと
ちょこっとのウナギと利尻のウニをフンパツして。
来年は例年通りのお正月できるかなー

イギリスに留学してそのまま10年以上住んでいる友人が
コロナでの生活などをつづるブログを始めたそうで、
私のブログ右サイドにあるブックマークに入れました。
まだひとつしか書いていないけど
イギリスでの生活の記録、楽しみにしています~
たいへんだっていう話が多いのかもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

romi-unie ロミ・ユニ さんのクッキー

2020-10-27 21:29:55 | Food/Drink
お菓子の話がつづきますw
このおうち箱を以前ネットで見て気になっていました。
それが鎌倉にあるromi-unie さんのクッキーが入っている箱だと知り。
お取り寄せできることも知り。
鹿児島さんの絵の缶もあることも知り!
鎌倉まで今行けないし~ と早速お取り寄せしました☆

かわいすぎる~ ツボすぎる~

そして美味しいクッキーがぎっしりでした

まずはショートブレッドをぼーぼーと1本ずつ。
表面がなめらかで、固すぎず甘すぎず、絶妙~~
ほかのクッキーも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスパハンの羊羹

2020-10-23 15:10:36 | Food/Drink
遅ればせながら、もうすぐ終わってしまいそうなので
買ってきてもらいました
フルーツ系の羊羹は爽やかでありますが
そこにほのかなバラ風味。
イスパハンはフランボワーズとバラとライチのマカロンケーキ。
見事にその味を羊羹とコラボされています~
おいしい~~

生菓子の方も頼んでみたものの
やはり会社帰りでは売切れ。
予約すれば帰りでも買えるそうですが☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおもりカシスクッキー+こんぺいとう

2020-05-11 16:19:31 | Food/Drink
母の日のプレゼントをネットで探していたら~
最近クッキーがぎっしり詰まった缶が流行ってる??
おいしそ~ 食べたーい 缶かわいい~~
でも結構売切れです☆

それでふと思い出しました。
あおもりカシスクッキー!
去年青森旅行したときは見つけられなかったのですが、
(そのときはまだ缶じゃなかったかも)
このたびHPとFB を見てみたら
メールオーダーできるようになっていました!
なので自分用におとりよせ♪
The 企画エルサーチ㈱
こぎん刺しの模様の缶入り。色は何種かあります。

正直、缶目当てでしたが、カシス味濃い! おいし~❣
青森産米粉ということで淡泊な味かと思いきや
北海道バターとアーモンドプードルでコクもあり。
同じ生地でも形でちょっと風味が変わるんですね、おもしろい☆
甘さ控えめで金平糖と一緒に食べるとまたふんわりおいしい。

缶のこぎん刺し模様はプリントではなくシールだったのがちょっと惜しい~
でもかわいいです^^

ところでうちのブルーベリーさんは。。実になってきました。
ヒヨに花をたくさん食べられたおかげで今年は花がら掃除がラクでした(^-^;

3種類同時に咲き、花をたくさん食べられた割には受粉うまくできたかな?

ラベンダーはもうすぐ咲きそうです。

スモークツリーは成長早い☆
背丈はまだ低いけれど花が咲いてきました。

ちょっとだけモフモフも。

花は初めて見ました。
スマホマクロフィルターで撮りましたw

母の日はクッキーではなく、
ドイツ旅行をしたいと話していた義母へはドイツのポトフセットを、
母へは大間のマグロトロ煮と手作りマスクを送りました。
そしてぼーぼーからは食べられる花を^^ もらいました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりカフェとかランチとか

2020-04-29 15:32:13 | Food/Drink
家で作っても食べられるけど、
やっぱりお店の雰囲気とか出される料理とか
家だと何か違うんですよね~

おいしいケーキ屋さんのケーキを買ってきたとしても
家で食べるのとお店で食べるのと違う。

でも、
ケーキ久々に作ってみました^^
ぼーぼーは美味しそうに食べてくれましたよw
イチゴのフラン。

行けないけど、そろそろ直島旅行のこととか書こうかな~
時間ありますし。
行きたくなっちゃう人を出さないために書かないという人もいらっしゃるようですが、
私はテレビで旅行番組とか今も見たいし。見ると楽しいし。
行きたいと思って見ているけど行けてない旅先もともといっぱいあるし。
画面で見るだけでも、振り返るだけでも、楽しいんじゃないかな。


てっぺんシリーズ?
スモークツリーさん、葉っぱ出てきました♪

このコは何ていうんでしたっけ。。?
「あのね。。」って何か言ってる気がします。

ハハコグサですって。ググりました^^
春の七草の「ゴギョウ」だそうです。
植えてない。勝手に生えてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2020-01-05 21:23:44 | Food/Drink
あけましておめでとうございます。
2020年になりましたね~
ブログはまだ昨年の瀬戸内芸術祭のことを書いておりませんが~^^;
ゆるゆるとよろしくお願いいたします☆

今年は例年通り私の実家へ。
ぼーぼーが忙しすぎてなかなか行けなくなっており久々です。
黒豆は母のと私のと。うちで煮たヤツガシラも少々。
わたくし今年はかなり手抜きしました~ あとは母が用意したものです。

そして町田市薬師池公園へお散歩。

イチョウの木のある薬師堂にお参り。
お正月は中にも入れます。意外と立派でした。

スマホ撮り~ 快晴の元旦です。

この冬は雪降るかな?

町田市に2018年からできたカラーマンホール。
町田リス園のリスをモチーフにした学生さんデザインのものだそうですが
私の周りではバンクシーっぽいと。。確かに☆

翌日2日はオット実家へ。
こちらも恒例の宴会~
姪っ子2人がかなり戦力^^
ぼーぼーは朝から部活で戦力外~~

茹で牛タンの味噌漬け、牛のたたき、鶏ひき肉卵巻き、ヤツガシラ煮、

クリームチーズ入り栗きんとん、などなど。。

伊達巻きも姪っ子作。
ウナギごはんは北部市場へいったときに買ってきて凍らせておいたウナギ使用。
あっその話も書いてないかも~

八幡巻きはかろうじて作りました;;

もらえない~~

ぼーぼーは部活後16時近くにやってきて取り置き料理を一気食い^^
それから近所の神社とお寺へお参り。

夕焼け~





そうそう、このゲーム楽しかったです♪
この氷の抜ける感覚がなんとも言えずw

ミカンはくれる?

そして3日。ぼーぼーの部活が10時半までで昼に帰ってきたので← 珍しく早い
南町田グランベリーモールへ。
すごい人! 田園都市線ここまでお客さんがたくさん乗っているとは~
田園都市線にも遠くから遊びにやってきてもらえる所ができました?!
↓ このpic は帰りなので人多くない

人が多いときはタッチ式改札~
扉ないから出られちゃいそう? 駅員さんが案内しつつ横についています。

とーさんが靴を選んでいる間にぼーぼーは貢茶へ。
ここも並んでいるけどバーゲンでなくても並んでいると思えば
まぁそれほどの列でもない??
ここのタピオカはモチもちして美味しい^^

アウトレット見切れてない! スヌーピーミュージアムもノータッチ☆
オットとぼーぼーの買い物をして、私は選びきれず~
タリーズの福袋だけgetしました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメシーズン

2019-06-08 20:29:48 | Food/Drink
先日、ダッシュ村のおにいさんたちがソラマメ料理をしていて
おいしそうだったので作ってみました。
ソラマメのチーズ焼き♪

ワタの部分って食べたことなかったけれど
スプーンですくいとってチーズにのせて焼くとトローリ^^
ほんのちょっとだけれどね。

中の豆の皮はむきます。
外皮を器にしてトースターで10分ほど焼きました。

手抜き料理でワンプレートにしたのは
炊飯器チキンライス☆ カオマンガイ風??
酒と塩と醤油タラっと+水でいつもの水量にして
鶏モモ肉を1~2枚入れて炊くだけ~
それだけで鶏肉がホロッホロになります^^

あとは、おかひじきのおひたしと、前日残りのキャロットラペ、
切ったトマト、別うつわでメカブ、お味噌汁、以上。
ソラマメが料理の良いアクセントになりました~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の一目惚れチョコ

2018-02-15 22:42:24 | Food/Drink
冬限定、本高砂屋さんのショコラエコルセ(イチゴ味)を買おうと
大丸オンラインショップを見ておりまして。
本高砂屋さんのオンラインショップで買うより送料が安いので☆
同じく神戸、フロインドリーブさんのクッキーも買うときは大丸で。

ショコラエコルセは昔食べたのよりチョコが少し薄くないかな~?と思いつつ、
あの味が食べたくて。
今までにもあったかわからないけれど「ショコラキャレ」というのを見つけて注文。
ショコラエコルセよりこちらの方が少し味はイメージに近いかな?

そして大丸のサイトで一目惚れしたのがコレ~(^-^)
ゴンチャロフさんの大丸・松坂屋限定品。(あ、ここも神戸☆)
併せて注文。凝ってる~

手前のマカロン型、下の紫色部分がブドウ味でした^^
エクレア型は、ぼーぼーが食べました。
食べる前にもっとかわいい皿に置いたりしてインスタ映え写真撮ればよかった~
左の大きいのはコルドンブルーさんのマカロン(と書いてありました)。
でもこれはマカロンというよりソフトクッキーチョコレートがけかな。。

中は緑色でビックリ。お茶風味でした。
もう一つ、中がピンクのもありました。あとはチョコ味、かな?
食べてみないと中身わからず。

これでバレンタインチョコは終わりのハズが。。
ふと通りかかりに見てしまったムーミンチョコ。
メリーチョコレートさんの策略に見事にはまり(^-^)
完全にパッケージ買いです~

開けたらこんなだし^^ 食べちゃっても缶使えるし。
金色はチョコクリーム入り、赤はイチゴチョコクリーム入り。
赤い方はアポロチョコ風のお味です(^-^)

ムーミンチョコは他にもいろいろなデザインあり、味あり。
ってバレンタイン終わったらもう売ってないのかな?
あっ終わってる。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻巻き

2018-02-03 20:18:21 | Food/Drink
ここ数年、節分に毎年買っている恵方巻。
今年はうちで巻いてみました~
いつもはハーフサイズなのに☆
長ーい!

毎回思う、立って食べるのが不思議~
真剣に立って無言でかぶりつきで食べました^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮りんご

2018-01-16 17:51:00 | Food/Drink
12月からたくさんいただいていたリンゴ、
食べきれず、とうとうスカスカしてきてしまい。。

きび砂糖とレモン汁で、落としぶたをして煮ました^^
おいし~! これならまだまだ食べられます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のおせち

2018-01-03 21:45:43 | Food/Drink
今年はぼーぼーの塾があるため年末年始は自宅で。
初めて近所の神社へ初詣。

おせちは元旦用に冒頭写真のお重一段。
それから、お雑煮(^-^)
ぼーぼーは餅を入れるのが好きではないのでご飯を食べ、
夫は年越しそばの残り(ぼーぼーがこれまた好きじゃなくて食べなかったため;;)を食べ。
餅入りを食べたのは私だけ☆

ぼーぼーが塾へ行っている間に父母は元旦スターウォーズ3D ~

翌日の大宴会は例年どおり。
ぼーぼーは塾のあとに遅れて参加。

うちは元旦のおせちメニューにエビチリとミートローフと
栗の渋皮煮を追加。
他は実家作。

アボカドやクリームチーズなどなどが入った生春巻きや

伊達巻き、スイートポテト餅などは姪っ子作。
こどもたち、大きくなったものです~ すごい戦力^^
受験生のぼーぼーは今回はお手伝いナシ。

リンネル2月号に載っていたテリーヌショコラのレシピで
リンゴジャムの代わりにレンチンお芋を入れたのが好評でした♪
栗の渋皮煮も今年のは良い色♪♪

食後のお散歩、空がきれいでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスケーキ

2017-12-24 18:24:12 | Food/Drink
ぼーぼーはクリスマスもイブも塾☆
ぼーぼー居ぬ間に母の好きなようにケーキを作っちゃいますw

薄力粉少なめのスポンジケーキを焼き、
シロップの代わりにブルーベリーソースを塗り。

それからクリームをはさんでスポンジを乗せて更にクリーム。

今年は寒さでイチゴが育っていないそうで。
白っぽいところが多い~
白い部分を切って乗せ、

更にクリームを塗ってから、
メレンゲに刻みチョコを混ぜて焼いたものを乗せ、
(切れないかもね~? )

クリームを絞り、イチゴとチョコプレートを飾って完成~!
あとは、ぼーぼーの帰りを待つのみ^^

あぁ~ クリスマスが来ちゃう、終わっちゃう。

あなたのところにいい日が届きますよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする