食事以外で
純粋にコーヒーを飲んだのは久しぶり。
今日は、葉山コーヒー
に行きました。
家で入れてもらったコーヒーを持って行ってるのに
なんか急に美味いコーヒーを飲みたくなり。
色々な中から、「マンデリン」を選び注文
ストレートで香りを楽しみながら飲んできました。
今週は怒ってばかりいた気がします
週末は少しのんびりしたいです。
ちょっと前から、美味いコロッケを作ろうという事になっていたので
今日はコロッケ!
大きめの新じゃがを丸で湯がいて
炒めた牛肉・タマネギと合わせて成形
今日は相方が、どうしても作りたいというので
横でちゃちゃ入れながら、作ってもらいました
あ、タマネギと牛挽肉を炒めたのはあねごです
ネットで色々見たら
この、タマネギと肉に濃いめの味付けするとうまくできるということで
かなり濃いめで。
で、芋と合わせてできたあんは絶妙な旨さ(はあと)
というわけで、コロッケ定食出来ました。
おいしゅうございました。
相方に成形させたので、コロッケがでかっ
あまりはコロッケパンのコロッケにしようと思ったのに
これじゃ全然挟めませんから。
まぁいいか、うまいから。
じゃーーーん、今年も、柿が花芽をつけてますが
去年へたから全部落ちてるので
今年は実が残りますように
噂の空豆です
昨日、スーパーで売ってる「298円」くらいの分量を採って食べました。
まだ行けそうですぜ、奥さん
トマトはやたら花が咲き始めました
結実してからが長いから、まぁ、こんな時期なんだろうけどね。
これから梅雨になるし
なったら、明けるまで採れないかなぁ
最後はキュウリです
今年は、接ぎ木の苗を買ってみました。
うどんこ病にやられないといいのですが
去年よりプランターを南側煮出したので日当たりがいいせいか
葉っぱが元気です。
ここのところの暑さで、ツルが一気に伸びました。
真ん中あたりの黄色いやつは雌花だから、
ちゃんとキュウリがなってるですよー。
早く食べられるようになるといいなぁ。
両端の細ネギも元気ですぜ。
落花生は、下から根っこが出始めたので
地面に放ちました。
なんとなくいい感じだけど
連作支障ないのかなぁ。ナゾです
4パック500えんでした。
どんなに値が下がっても1パック158円が限界なので
これはお買い得っしょ。
ちなみに、箱はゴミになるので、スーパーへおいてきました。
意外と傷んでないじゃん!
いちごの露地物も終わりの季節だと
こうやってジャム用に結構出回るのね
へたをとって、砂糖をかけてそのまま放置しておきます。
一応いちごが1200gあったので、
砂糖は50%で600g必要なのに、250gしか見当たらず
この後、グラニュー糖を買い求めに、久しぶりにアピタへ
昨日の事で、雨がかなり降ってて
濡れない駐車場の選択したつもりが
Pが一杯で屋上駐車場へ。
これじゃ近所のヤマウチスーパーへ行っても良かったけどね。
ということで、夕飯後1時間以上煮詰めてジャムができあがりました。
ヒマなので、テルマエロマエを読みながら・・・
でもアクを取るのが結構大変なんだよね。
今朝相方がトーストにつけて食べたらしいです
美味いらしいよ(笑)
写真ないです
なぜなら、ゆうべ、食うのに必死で撮り漏れました
昨日、実家の親がきてくれたんですが
夕飯を食べに行くとそれなりに散財してしまうし
身体の不自由な母親連れての外食はなかなかハードルが高い
で、
父親が作るすき焼きにしました。
あねごのオヤジは、関西の人で
関西風のすき焼きは、
割り下を使わないんですね。
汁は野菜からでる水分のみ、というすき焼きです
外食したつもりで、少々良い肉を買い求めました
肉が安い某店へ行ったのですが
なにせGWなので、
バーベキュー用の焼き肉の肉がメイン
こんな陽気ですきやきなんか食わね、っつの
驚いたのは娘二人
「こんな美味しいすき焼き食べたことない」
「ママン、なんでこの作り方教わらないの」
といって、私がしかられてばかりでしたが、
父親のすき焼きは、子供の頃から仕込まれた方法なので
マネが出来ないんだよっ!!!
いや、もう久しぶりに美味かった。
ご飯炊いたのに、結局飯も食わずにすき焼き食べたの初めてだと思います。
写真なくて残念です。
今、残りの汁で、肉じゃが制作中です
うまいと思います。
ひとまず、いちばんたべられそうなヤツを少し収穫
ね、それなりでしょう?
湯がいたところでいちばんちっちゃいのをつまみ食い
・・・・えっっ????
甘い。
これは空豆なのか?
と思うくらいに甘みがあります。
採れたてはこういう味だったのか
と非常に驚きました。
あと何回か収穫できそうなので
次回はビールでいただきます。
ごちそうさまでした
4/26です。
落花生って、本当にピーナッツ植えるんですよね
ちゃいれーのが、まさにそれです
はい、これは今日の様子です
手前のいっぱいの緑のは「豆苗」
奥さん、これおとくですぜ
一度食べても、こうやって水張っておいとくと
もう一回食べられるですよ
今、昼間外で光合成して
夜は居間で新聞紙かけられてるから
しっかり育つこと育つこと。
落花生の方もかなり青い葉がでてきてますが
これまた不思議なことに夜になると葉っぱがたたまれて
コンパクトになるんざます。
生命力を感じますよねー
ところで、あねごの骨折した足ですが
相変わらず痛いですが
そこそこ歩けるようになりました。
まだサポーターしてないと、足が弱っててぐれそうです
つか、あたし自身が時々ぐれそうですが。
連休ですが、なんもすることがなくて
今日は姉子がお休みだったので、
静岡まで買い物ツアーに妹子・姉子とあたいの3人ででかけました
女3匹の買い物は
買わなくても面白い。
けどブログのネタにはならんのでごかんべん。
明日は来客。
夕飯何にしようかなぁ・・・・
妹子はまだ就活ですが
姉子は一応給料もらって働いています。
冬に、長岡に行ったときに
丁度妹子のXperiaがぶっこわれて
飛び込んだauショップでiPhone5に機種変更しました。
そして姉子ですが
頑なに、「あたいはガラケーでいいの」と言って
折りたたみの携帯を使用していたのですが・・・
この携帯10分で充電が切れる
もう電池も寿命だと思うけど
変えてもさほど持たない所をみると
なにか絶対不具合がある。
さすがに「あたしも変えようかなぁ・・・」
と言いだし
「変えるならアイポン(iPhone)かなぁ」
「どうしようかなぁ」
と悩み続けているので
「まぁお店に行ってみたら?手に取ったら気持ちも決まるでしょ」
というわけで、妹子とあねごと姉子の3人でauショップへ。
あたいと妹子が、iPadminiを手にとって
あれこれ眺めてたら
丁度お客様が他にいなかったので
お店のおねいさんが
「何かお探しですかー」と声をかけてきた。
「あ、お探しなのはあの人です→→→(姉子)」
と姉子を指差ししたところ
おねいさん、キラッと目を輝かせて姉子へ
「あーー姉子、捕獲されたね」
「そうだね、あれ、絶対捕獲されてるよ」
というわけで、
アイポンの前でなにやらごちゃごちゃしゃべっている
優柔不断の女王の姉子の事なので
絶対に決まらないだろうと思ってたら
案の定決まらない
「you,アイポン64ギガでって言っちゃいなよ」(悪魔の囁き)
と背中からささやいたところ
「じゃ、64ギガで」
って本当に言ってました。
そして、2週間、もうばりばりに使い倒しておられます
娘二人はラインで会話をしておりますが
私が使わないので
「早く入れろ」とうるさいのですが
拒否をしております。
やだよー
誘わないでくれー
というわけで、アンドロイドはあたいだけになってしまいましたとさ。
ちなみに相方は
二つ折りのG'zOneをまだ使っています。
あのドロイドは重すぎて持つ気にならんよね
ま携帯もかなりでかいですが。
というか、相方にドロイドが使いこなせるのか・・・ナゾ
先日「秘密のケンミンshow」で紹介された
がんもいっちです。
甘い味付けのがんもをパンでサンドしてあるんですね。
もちろん、チラシの
「スーパーヤマウチ」で購入いたしました。
やまうちさんは、前にも
ピーナッツなますの回で登場してますよね
あーびっくり。
歩いて3分うちの超近所です。
今買ってきたところだから、まだたべてなーーーい。
明日の朝食べようと思う。
ところで、
うちの空豆くんは、元気に育っております。
小さいマメもあるけど
これは一番成長頭。
連休にはもしかすると収穫か?!
このまま暖かい日が続けば食べれるかも!
先日、「はるゆたか」100%の小麦粉を
ネット通販で購入した際、
折り込み用のシートを一緒に買ってみました
今日はコーヒー風味のシートだよ
前から一度やってみたかったんだよね
早焼きなので、強力粉がいつもより少なめ
大きくなるのかなぁ・・・
おぉっ、意外といけてる感じじゃないですか?
割った感じは大失敗でお見せできません(笑)
シートが偏ってて
ちょっち残念な感じ。
だけど焼き上がりは、ぱりっと、中はもちっとして
それはそれで美味そう。
端っこをちょっと食べて、明日の朝のパンになりました。
折り込みするときに、十分にのばせないのが原因なんだよね。
やっぱり木の麺棒じゃなくて
パン用の、少し重いヤツを買わなきゃ!
昨日youtubeでお勉強したのに、うまくのばせなくて残念です
たぶん、シートももうちっと薄くして使えばいいんだな。
よし、次につなげて頑張る。
ちなみに、片足立ちがつらいので椅子に膝立てて座っての作業なので
体勢不十分でした
元気になってからやれって?
そりゃ無理な相談だよ
シートの賞味期限が今月いっぱいだから
あと3回は作らないと(笑)