goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗親鸞会 金沢のつどい

石川県金沢市で親鸞聖人の教えを学んでいます

仏法を聞く心構え

2009-08-24 23:34:44 | 講演会-親鸞会館-
昨日は親鸞会館にて

高森顕徹先生の講演会でした



お釈迦様が教えられた『本願成就文』について

教えていただきました



私が特に心にのこったのは、

仏法を聞く心構えについて教えられたところです




蓮如上人は

「仏法には世間の隙を闕きて聞くべし。

 世間の隙をあけて法を聞くべきように思うこと、

 浅ましきことなり。」

と教えられています。



世間の隙(ひま)というのは「仕事」ということで、

「仕事をやめて聞けっ!」と

教えられているんですね



「いや~、この不景気で仕事やめたら

 もう、本当に生きていけない・・・


って思ってしまうんですが、

根本のところが間違っているからなんですよね






こんな言い争いが起きるのは、

二人の土台が違うから・・・







こんな気持ちではだめだっ

火の中かきわけて聞け、と教えられているのだから


と気を引き締めました




         




さて、今回のあんしん弁当は?





背景が赤なので、

いつもと雰囲気が違いますね

それでは開けてみましょう

ぱかっ





じゃ~ん

今回もおいしかったですね




        



 講演会のお知らせ 


日時:8月30日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:中央公民館 彦三館



詳しくはコチラから
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c


お気軽にお越しください



        

今回も盛り上がりました!

2009-08-18 21:06:21 | 講演会-親鸞会館-
講演会の後は信心の沙汰です

今回はin同朋の里ですよ~


様子はコチラ↓















話せば話すほど迷路に迷い込んでいくような・・・


いやっ

それでも、話してみることが大事ですよね





        



 講演会のお知らせ 


日時:8月30日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:中央公民館 彦三館



詳しくはコチラから
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c


お気軽にお越しください



        

本当に深い!

2009-08-17 22:50:38 | 講演会-親鸞会館-
昨日は親鸞会館にて、

高森顕徹先生の講演会でした



『観無量寿経』に説かれている

『王舎城の悲劇』について教えていただきました




仏教で教えられていることは、

本当に深くて、

これくらいわかってるよーということでも、

(今回は、「実凡」という言葉でしたが)

全然理解できていないのだなー

と知らされました



そして、

理解できていないことも

わかってないところがまた怖いところですね。。。



        



さて、今回のあんしん弁当は??




ぱかっ





ふたを開けると、

なにかの匂いが・・・

「何の匂いだったかな~」と思っていたら、

みょうがの匂いでした



みょうがというと、

薬味かお味噌汁の具、

くらいしか思いつかなかったのですが、

今回は酢漬けになって入っていました


意外なおいしさにビックリでした





        



 講演会のお知らせ 


日時:8月30日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:中央公民館 彦三館



詳しくはコチラから
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c


お気軽にお越しください



        

親孝行する気にならないのは・・・

2009-08-04 22:43:28 | 講演会-親鸞会館-
今週の日曜日、つまり8/2に

親鸞会館で高森顕徹先生の講演会がありました



演題は『父母恩重経』



父と母の重き恩について

お釈迦様が教えられたものです。




「親の恩」や「親孝行」などの言葉は、

最近めっきり聞かなくなりましたね



そもそもなぜ親孝行しなければいけないのでしょうか?


世間では「親孝行しなさい」と言われますが、

いまいち親孝行する気になれないのはなぜなのでしょうか?



う~ん・・・・



それは、

人生の目的を知らないから

生まれてきた喜びがないから

だと教えていただきました



そうですよね

自分が生きていてとても幸せなら、

「生んでくれてありがとう

となりますものね



       


今回のあんしん弁当は???




ぱかっ




おひたしがおいしかったです



       




さて、ちょっと更新が滞ってしまいました

ウイルス対策ソフトのスキャンがなかなか

終わらなくて・・・

(おっと、いいわけですね。すみません



と、私がもたもたしている間に、

この「金沢のつどい」ブログが

親鸞会ブログポータルにて、

オススメブログとして紹介されていました


こんな感じ
 ↓ ↓




紹介していただき、ありがとうございます


かえるも「かわいい」と言っていただき、

ご満悦です



梅雨もあけたことですし、

今日からまたがんばります