昨日は親鸞会館にて
高森顕徹先生の講演会でした
お釈迦様が教えられた『本願成就文』について
教えていただきました

私が特に心にのこったのは、
仏法を聞く心構えについて教えられたところです
蓮如上人は
「仏法には世間の隙を闕きて聞くべし。
世間の隙をあけて法を聞くべきように思うこと、
浅ましきことなり。」
と教えられています。
世間の隙(ひま)というのは「仕事」ということで、
「仕事をやめて聞けっ!」と
教えられているんですね

「いや~、この不景気で仕事やめたら
もう、本当に生きていけない・・・
」
って思ってしまうんですが、
根本のところが間違っているからなんですよね

こんな言い争いが起きるのは、
二人の土台が違うから・・・

こんな気持ちではだめだっ
火の中かきわけて聞け、と教えられているのだから
と気を引き締めました





さて、今回のあんしん弁当は?

背景が赤なので、
いつもと雰囲気が違いますね
それでは開けてみましょう

ぱかっ

じゃ~ん

今回もおいしかったですね


講演会のお知らせ 
日時:8月30日(日)
10:00~15:30
(昼休み 12:00~13:30)
場所:中央公民館 彦三館
詳しくはコチラから
↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c
お気軽にお越しください

高森顕徹先生の講演会でした

お釈迦様が教えられた『本願成就文』について
教えていただきました


私が特に心にのこったのは、
仏法を聞く心構えについて教えられたところです

蓮如上人は
「仏法には世間の隙を闕きて聞くべし。
世間の隙をあけて法を聞くべきように思うこと、
浅ましきことなり。」
と教えられています。
世間の隙(ひま)というのは「仕事」ということで、
「仕事をやめて聞けっ!」と
教えられているんですね


「いや~、この不景気で仕事やめたら
もう、本当に生きていけない・・・

って思ってしまうんですが、
根本のところが間違っているからなんですよね


こんな言い争いが起きるのは、
二人の土台が違うから・・・

こんな気持ちではだめだっ

火の中かきわけて聞け、と教えられているのだから

と気を引き締めました















さて、今回のあんしん弁当は?

背景が赤なので、
いつもと雰囲気が違いますね

それでは開けてみましょう


ぱかっ


じゃ~ん


今回もおいしかったですね













日時:8月30日(日)
10:00~15:30
(昼休み 12:00~13:30)
場所:中央公民館 彦三館
詳しくはコチラから

↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c
お気軽にお越しください









