goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗親鸞会 金沢のつどい

石川県金沢市で親鸞聖人の教えを学んでいます

大映像に表示されるようになりました!

2009-07-27 23:08:02 | 講演会-親鸞会館-
昨日からおつとめの際に、

大映像に正信偈が表示されるようになりました






正信偈の「偈」は

歌という意味で節がついています


朝晩おつとめの際に拝読していますが

いつのまにやら節が自己流になってしまうことも…



そこで正しい節を学べるよう、

このようにしてくださったのです


読んだ後は
文字の色が変わっていくので、

それに合わせて読んでいきます



実際、

「あ、ここはもっとゆっくりなんだ

と気付く箇所がたくさんありました




そしてもうひとつ

念仏和讃に自信がもてない・・・






何年も拝読しているはずなのに

・・・情けないですね・・・



続けて学ばせていただきます

教学とは???

2009-07-26 22:44:55 | 講演会-親鸞会館-
今日は親鸞会館にて

高森顕徹先生の講演会でした



そこで今日のお話の中から教学について



教学とは文字通り教えを学ぶということです

教えを学んで正しく知るということです



では誰の教えを?

もちろん親鸞聖人のみ教えですね



親鸞聖人のみ教えは、

主著『教行信証』に書かれています



ですから

『教行信証』をよく読んで中身がわかれば、

親鸞聖人のみ教えが全てわかったことになるのです



『教行信証』というタイトルの最初の文字は『教』


教えを正しく知らねば

『行信証』は間違ってしまいます



まず教えを正しく学ぶことが大切ですね



        



さて、今日のあんしん弁当は?





ぱかっ




果物が入っているのが嬉しいですね

しきもの

2009-07-16 21:00:26 | 講演会-親鸞会館-



親鸞会館にて。


カラフルだったので、

つい撮ってしまいました




                 






講演会のお知らせ


日時:7月19日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:近江町いちば館4階


どなたでも参加できます



今回の信心の沙汰

2009-07-13 21:10:18 | 講演会-親鸞会館-
昨日の講演会の後は

同朋の里で、信心の沙汰をしました



様子はコチラ










いつものように少人数の輪が

あちこちに出来てます




私がいた輪はこんな感じです




女性ばかりの輪で、

体系だった話をしたわけではないんですが

非常に話しやすかったです




                 






講演会のお知らせ


日時:7月19日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:近江町いちば館4階


どなたでも参加できます



王舎城の悲劇

2009-07-12 22:38:58 | 講演会-親鸞会館-
今日は親鸞会館にて、

高森顕徹先生の講演会がありました



『観無量寿経』に説かれている

「王舎城の悲劇」について

一日聞かせていただきました



何を書こうか迷いますが、

今まで、王舎城の悲劇について

聞かせていただく機会はたくさんあったのですが、

今日初めて発覚した

勘違い&聞き違い・・・


きちんと聞けているなんて大間違いで

続けて間断なく聞かせていただかなければ

と知らされました


って内容じゃないですね




     




さて、今日のあんしん弁当は???




ぱかっ





彩り豊かですね




                 






講演会のお知らせ


日時:7月19日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:近江町いちば館4階


どなたでも参加できます