goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗親鸞会 金沢のつどい

石川県金沢市で親鸞聖人の教えを学んでいます

近江町いちば館で、人間の実相

2012-09-10 23:28:21 | 講演会-近江町いちば館-
こんばんは。

そろそろブログのデザインを秋仕様にしたいかえるです



                    



昨日、日曜日は

金沢市の近江町いちば館にて、

高森顕徹先生のビデオ講演会でした。


会場
 ↓



私たちの本当の姿を教えられた、

人間の実相について教えていただきました。



                    


ちなみにお昼は、カフェでパスタを食べました


近江町いちば館で「正信偈」の勉強会がありました

2010-02-21 23:08:49 | 講演会-近江町いちば館-
昨日は近江町いちば館で勉強会がありました



野々市町、白山市、小松市からも来られた方があり、

かえるはビックリでした

そんな遠くから・・・・




会場はこんな感じです

  ↓   ↓


 
                    

              

 
  
昨日は

親鸞聖人が書かれた「正信偈」の

『還来生死輪転家

 決以疑情為所止』


について聞かせていただきました




              

                     

勉強会のあともテーブルごとに話が尽きない様子でした







とてもにぎやかでした

近江町いちば館のゆるキャラ

2010-02-17 23:41:53 | 講演会-近江町いちば館-
近江町いちば館で、こんなものを発見しました






いわゆるゆるキャラですよね


こういうのが近江町いちばのいたるところにあります


何かな?と思っていましたが、

eAT kanazawa というデジタルクリエイターの祭典で、

近江町いちばのキャラクターを募集したのだそうですね


その作品がこうやって飾られているのです




ちなみにグランプリはこちら
              ↓


カナザワぐるめちゃん



脱力系で、癒されます

近江町いちば館で「人間の実相」について聞かせていただきました

2010-02-15 21:58:19 | 講演会-近江町いちば館-
昨日は、石川県金沢市の近江町いちば館にて、
高森顕徹先生のビデオ講演会がありました

演題は・・・・





私たちには、知っておかなければならないことが
たくさんあります

今だったら、オリンピックで日本が獲得したメダルの数くらいは
知っておかないと話題に取り残されてしまいますよね

あと、政治や景気や流行・・・あげればキリがありません


でも、
その中で一番知らねばならないことは?と聞かれたら
なんと答えますか?


昨日の講演会では、それは「自分とはどういうものか」ということだと
教えていただきました


仏教では、私を始め人間の真実の姿が教えられています


それが『人間の実相』なのです。



会場はこんな感じです

↓  ↓  ↓



(『人間の実相』について詳しく知りたい方は、
コチラをご覧ください。

「私の知らない“私の真実”を譬えられたお釈迦さまの話」(「ひまわり日記」byぴょんたさん)
ぴょんたさん、勝手にリンクを貼りました。。。お許しを~)





ガブッ


近江町いちば館にて正信偈について聞かせていただきました

2010-02-02 20:19:16 | 講演会-近江町いちば館-
今週の日曜日は、

石川県金沢市の近江町いちば館にて、

高森顕徹先生のビデオ講演会がありました




4階の会場から武蔵ヶ辻交差点を見下ろすと・・・
 ↓ ↓ ↓



上から見るといつもの風景も違いますね









さて、今回の演題は、

正信偈の冒頭2行


『帰命無量寿如来
 南無不可思議光』


についてでした




この冒頭の2行は、

親鸞聖人が、阿弥陀仏に救われたことを言われている

お言葉なのです




そして、

阿弥陀仏に救われるまでの

親鸞聖人のご生涯について教えていただきました




上記について、親鸞会公式ホームページ

詳しく書かれていましたので、

ぜひ見てみてください




『帰命無量寿如来
 南無不可思議光』について
 ↓ ↓ ↓
「人生の目的完成の宣言」



親鸞聖人のご生涯について
 ↓ ↓ ↓
「親鸞聖人略年表」






会場の様子はというと・・・・






満員でしたっ