goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗親鸞会 金沢のつどい

石川県金沢市で親鸞聖人の教えを学んでいます

親鸞会館で王舎城の悲劇について聞かせていただきました!

2009-09-21 17:23:32 | 講演会-親鸞会館-
昨日は、富山県の親鸞会館にて、

高森顕徹先生の講演会でした



『観無量寿経』に説かれている「王舎城の悲劇」

といわれる物語について聞かせていただきました



「王舎城の悲劇とは・・・?」

親鸞会公式ホームページに詳しく書かれていますので、

ぜひそちらをご覧ください


『王舎城の悲劇とは』





また、初めて親鸞会館に来ました

という方がいらしたのですが、

その方は、「建物が綺麗で大きくて驚きました」と

言われていました



綺麗さをお伝えしたいな~と思っていましたら、

親鸞会公式ホームページには、

フォトギャラリーもありました
 ↓ ↓ ↓
『フォトギャラリー 秋の正本堂』



         



さて、今回のあんしん弁当は???




あけてみましょう! open!





おお~

梨のコンポートがおいしかったです







         


金沢のつどいから講演会のお知らせ


案内ページはコチラから


ご参加、お待ちしております



         

親鸞会館で『正信偈』の「獲信見敬大慶喜」について聞かせていただきました

2009-09-07 23:15:25 | 講演会-親鸞会館-
昨日は親鸞会館にて、 高森顕徹先生の講演会がありました


親鸞聖人がお書き下された正信偈の



 獲信見敬大慶喜 (ぎゃくしんけんきょうだいきょうき)

 即横超截五悪趣 (そくおうちょうぜつごあくしゅ)


について教えていただきました 親鸞会公式ホームページ

関連情報が載せられています コチラですよ~


出された根拠も掲載されていて、 復習になります



        



今回のあんしん弁当





open!


 


おお~


最近は、ピーマンを使ったメニューが

よく入っていて、

ピーマン好きにはたまりません



         



金沢のつどいからのお知らせ

案内ページはコチラから ご参加、お待ちしております



         

緑にこころが和みます

2009-09-01 21:09:08 | 講演会-親鸞会館-



正本堂 山側廊下から外を見たところです



今の時期は生き生きした植物を見ることができ、

こころが和みます



(写真では萌える緑の色を再現できないのが

 残念です。

 ※ここでいう「萌える」は本来の意味ですよ)



         

なぁっ!! (信心の沙汰~後編~)

2009-08-27 22:32:46 | 講演会-親鸞会館-
昨日の信心の沙汰の記事に

写真を載せるのを忘れました





輪がたくさんできてましたねぇ




その他、信心の沙汰の様子









他の人の意見も聞くと、

復習できて、いいですね





あと余談ですが、

南無阿弥陀仏を一声となえると、

80億劫の悪業が消える、

今生の悪業なんか、

「な」も言わないうちに消える、、、

のあたりを復習していたときに、

話は思わぬ方向に・・・






ほほう。例えば?














もちろん、こういうことではないですよ、

こういうことじゃないと

わかってはいるけれど、

ついついかえるも、そうだったらいいな~って

思います






案の定、冷静なツッコミが・・・


ごめんなさい。。。

ちょっと言ってみたかっただけなんです。。。。






        



 講演会のお知らせ 


日時:8月30日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:中央公民館 彦三館



詳しくはコチラから
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c


お気軽にお越しください



        

F館の模型ですっ (^o^)/

2009-08-25 23:46:56 | 講演会-親鸞会館-
現在、建設中のF館の模型が

親鸞会館に設置されていました



松林の壁画の前にあると聞き、

行ってみるとすごい人だかり


人ごみの間をくぐりぬけると・・・






おお~っ

あった、あった、あった


せっかくだから正面も






みんな携帯電話で写メを撮っていました



完成が楽しみですね





        



 講演会のお知らせ 


日時:8月30日(日)
   10:00~15:30
   (昼休み 12:00~13:30)

場所:中央公民館 彦三館



詳しくはコチラから
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda31/e/b1394815947b2518e69843f8a395a92c


お気軽にお越しください