goo blog サービス終了のお知らせ 

 「衣・食・住」 あれこれ・・・。

毎日の生活の中で、「食のこと」・「ふと思ったこと」などについて書いています。

バナナとクランベリーのシフォンケーキ

2011-05-13 16:37:36 | ホームメイド
この生地には、
潰した完熟バナナが1本と残っていたクランベリーが入っています。
        
170度で40分焼きました。
        
卵白がところどころ残っています。
もう少し丁寧に混ぜないと。
でも、ふわふわで美味しいケーキになりました。
        


卵は長野県産の「岡崎おうはん」の平飼い卵。
小麦粉は北海道のものを使っています。

神奈川足柄と小田原のお茶から放射性物質が発見されたとか。
300キロ離れているのに・・・・。
やはり風向きなんですね。
一体どの地域まで高濃度の放射線物質が飛散しているのでしょうか。
「スピーディー」で細かく調べて公開して欲しいですね。
風向きが公開されないなんておかしいでしょう。
まだ他にもホットスポットがあるのか。
千葉県の一部でも高濃度の地域があるということも言われているし。
正しい情報を今からでもいいからちゃんと出してほしいです。

豆乳ときな粉のパン

2011-04-28 21:48:40 | ホームメイド
水の代わりに豆乳を使い、
きな粉・メープルシロップの入ったパンです。
        

ふくらみが悪かったので、Yくんは「何、これ?」
と厳しい感想。

本当はこんな感じでできるはずでしたが・・・。
        

でもずっしりしっかりしたベーグルのような感じで
薄く切れば食べやすいです。

アサリの佃煮風

2011-04-24 22:02:00 | ホームメイド
先日もらった大量のアサリ。
どうも砂が多すぎてお味噌汁には不向き。
よって、蒸して丁寧に洗って砂を落とし
殻から出して佃煮風に。
酒・しょう油・砂糖・多目のショウガの千切りで30分ほど煮ました。
        
鉢にいっぱい作りましたが、好評で残りわずか・・・。

地方選挙はもっとも身近な代表を選ぶ選挙ですけど
区議会議員なんて、みんなどうやって選んでいるのでしょう・・・。
私は仕事柄、区議会を見ているので
「どの議員がちゃんと活動しているか」というのがわかりますが
まともな資料もなく(出身校すら明示されない)選出は困難だと思います。
きょうも投票所に置いてある「看板」のポスターを見て
「考えている」ようすの人が多くいました。
Yくんは、「やってくれそうな顔と若さで選んだ」
と言っていました。
YouTubeなどを使った選挙演説なども必要なのではないでしょうか。
「無党派層」をもっと大切にすべきです。

白神こだま酵母食パンのレシピ

2011-04-22 22:56:44 | ホームメイド
こういう本を探していました。
        
白神こだま酵母を使って、ホームベーカリーで焼いていますが、
レシピが自己流でした。
この本に出会い、ちゃんとしたレシピで焼いてみました。
ただし、機械は20年も前のパナソニック製です。
        

<1.5斤分>
水    255g
国産小麦 420g
塩     6g
砂糖    21g

白神こだま酵母 6g
35度のお湯   18g

スタートさせて、20分ほどしたら一旦こねが止まります。
そうしたらお湯にといた酵母を入れてそのまま焼き上げ。

スキムミルクもバターも入らないシンプルなパンです。

今後いろいろなバリーエーションのパンに挑戦したい。

鮭のテリーヌ

2011-04-19 22:06:49 | ホームメイド
生鮭と生クリームとマヨネーズと白ワインと卵を
バーミックスで混ぜ、電子レンジでできました。
黒胡椒をたっぷりふって。
バーミックスは頻繁に使います。
        
スライスして、何かソースをかけるとオシャレです。

シフォン・ケーキ

2011-04-18 16:51:14 | ホームメイド
新しく買ったシフォンケーキの本から作ってみました。
        

ベーキング・パウダーを入れないレシピなので
ふくらみがいまひとつかなあという感じですが、
ふわふわです。
        

スポンジケーキとの違いは、
サラダオイルが50CC,水が50CC入っている点です。
その分カロリーが少し高めですけど
しっとりふわふわ感は勝っているので
デコレーションケーキもこちらのレシピの方がいいかも。

タラの芽の天ぷら

2011-04-17 21:42:50 | ホームメイド
タラの芽とフキを送ってもらいました。
春の味です。
        
タラの芽とフキの葉を天ぷらにしました。
衣は卵を入れないで、水と片栗粉と小麦粉。
パリッと仕上がります。
        

        
天つゆを作って、食べました。
ほろ苦さもなく、とてもおいしい天ぷらに仕上がりました。
        

パンナコッタとオレンジマリネ

2011-04-14 22:30:48 | ホームメイド
夕食後のデザート用に作りました。
プリン型5コ分で生クリームを200CC使いますが
私は、100CCにしてその分を牛乳100CC余分に使いました。
少しヘルシー。
ヨーグルトも入っています。
オレンジと言っても、ここでは甘夏をメープルシロップに
漬けたものを使っています。
        

イチバン好きな料理研究家、有元さんの新しい本からのレシピです。
        

先日のかぼちゃのニョッキもこの本から作りました。