goo blog サービス終了のお知らせ 

 「衣・食・住」 あれこれ・・・。

毎日の生活の中で、「食のこと」・「ふと思ったこと」などについて書いています。

トマトピューレ

2011-11-22 21:56:34 | グルメ

国産トマトを使ったトマトピューレのストックがあったので

ビーフシチューを作って仕事に出かけました。

          

きょうは区議会中継の仕事が午後6時まであったからです。

何気なくピューレのビンを見たら、

2011年の1月21日にできたもの。

震災前のものです。 よって国産トマトでも大丈夫。

いままでは、食材はなんでも「国産」にこだわってきたけど

やはりここしばらくは「外国産」が安全かも。

小麦粉も、北海道産以外は心配なので、

しばらくはバイオレットを使ってケーキを焼くことにします。

 


伏見稲荷

2011-11-13 22:14:42 | グルメ

神戸に出張だったYさんが、

京都の友人と会い、

伏見稲荷のおせんべいをいただいてきました。

きつねのお顔。 そしておみくじつき。

          


連鎖

2011-10-29 13:30:48 | グルメ

といってもドーナツですけど・・・。

以前買ったときにオリジナル1個プレゼントのチケットをもらい

まだお財布にあったのでそれを使い、

シュガーとメイプルを買って、右のオリジナルをもらいました。

そうしたら、またチケットをくれたのです。

連鎖状態に陥らないように気を付けなくては。

そういえば、

クリスピーは並んで待っていると

揚げたてのオリジナルを1個くれましたよね。

待ちながらそれを食べることにちょっと抵抗があったので

持って帰りましたけど、

「そこで食べるのがいいのだ」と、私より何歳も若いSちゃんはぺろりと平らげていました。

最近はそのサービスはなくなったのね。


天むす

2011-10-27 16:15:00 | グルメ

天むすは「千寿」がイチバン!と、

名古屋に行くたびに買ってきましたが、

松坂屋名古屋駅店がなくなってしまってから、

買うのが少し困難になっていました。

でも久しぶりだからと、松坂屋本店にわざわざ買いに行き

「できたてのほかほか」を東京まで持ってきました。

長い間(1~2年?)買っていなかったので

5個で735円に値上がっていたことにちょっとおどろき。

確か630円だったような????

2割近い値上げですね。

その分少しだけ大きくなtったような・・・気がしました。

少し塩味が強くなったような気もしました。

あっというまに食べてしまって写真を撮ることを忘れてしまいました。

添えのキャラブキがよく合います。

 


ての字

2011-10-22 21:19:22 | グルメ

ての字はとても歴史のあるうなぎ屋さん。

木曜日に日本橋の高島屋で買い(鹿児島産の冷凍)、

きょうは銀座三越で、焼き立てを買ってきました。

          

          

一旦蒸してから焼いてあるのであっさり、

ついているたれもとてもさらっとしてさっぱりしています。

よく見かける「照り照り」した鰻ではなく

自然な仕上げで私はとても好きです。

 


銀座コンフィチュール・エ・プロバンス

2011-10-21 20:24:03 | グルメ

先日買ったジャム3個。 かわいい包装。

          

どれから使いましょうか・・・。 キウイとパイナップルのジャムからスタート。

          

自家製のパンに塗ってみました。 

ジャムというよりソースに近い濃度。 パイナップルがコロコロ入っています。

          

一ビン1000円くらいでしたから、大切に少しずつ使いましょ!


キハチグルメサロン10月

2011-10-19 21:31:43 | グルメ

3月の震災以降お休みしていたグルメサロン。

半年ぶりにうかがいました。

1回が60人の定員なのに、

丸テーブルが3つほど少なかったので

以前より生徒の人数が減っているようです。

遠くから(京都・金沢など)来ていた方々が

震災後少し様子をみていて、まだ戻っていないようです。

でも相変わらずお元気なムッシュのご指導で

ステキなお料理を学んできました。

☆エビのフラン トマト・アボカド・グレープフルーツ・エビそしてコリアンダーがアクセント

☆ 牛肉のサラダ仕立て トリュフのソースで  トリュフがたっぷり。ミモレットチーズのスライスと銀杏を飾って。

☆ 秋鮭の低温ロースト。 鮭の上には黒オリーブ+塩昆布+ゆかりが乗っています。 

   下にはゆるめのマッシュポテト。

   手前は小さく切った柿。 鮭と一緒にローストしてあります。 バターソ―スで。

☆ 栗のパウンドケーキ。 栗のアイスクリームを乗せて。

  パウンドケーキは渋皮煮がたっぷりと入っています。 ノイ酒をたっぷりかけて。

今月も自分でもできそうなメニューでした。

まずは栗のパウンドケーキを作ってみたいです。


2011-10-17 22:01:59 | グルメ

高知産の栗を買いました。

大粒いい栗です。

やはり秋には栗ご飯を炊きたくなります。

鬼皮をむくのは大変、時間がかかるし

ケガもする。(右手親指爪深くに皮が入ってしまい痛い。赤くはれてしまっている。)

でも季節を五感で感じたいから

今年も栗ご飯を炊きます。


高知の肉まん

2011-10-16 15:45:35 | グルメ

銀座の高知のアンテナショップで買てきました。

          

高知の材料でできていてボリュームがあり、休日のお昼ご飯にちょうどいい。

美味しかったけど、私にはアミノ酸の味が強すぎました。

アミノ酸に慣れていないためかも。