goo blog サービス終了のお知らせ 

 「衣・食・住」 あれこれ・・・。

毎日の生活の中で、「食のこと」・「ふと思ったこと」などについて書いています。

ジャム

2012-04-23 16:36:55 | グルメ

3種を買ってみました。

               

大きいものはオーガニックの黒スグリのジャム。

他のものは、イタリアの「イータリー」のもの。

右は、黄桃のジャムで粗糖だけで煮てあります。

               

これは、日経プラスワンで2位になっていたオリーブのペースト。

でも選ばれていた緑オリーブのものは売り切れで、これは黒オリーブのものです。

「爽やかな後味で、もうひとくちという気になる」そうです。

フランスパンに合いそう。

きょうは雨で寒いので一日中家。

でもWiiで15000歩、歩きました。


新しい料理サロンへ

2012-04-11 19:05:53 | グルメ

 今年から行きはじめた佃の料理サロンがクローズとなったため、

   デモンストレーション形式のサロンを探し

   1時間近くかけて行ってきました。

   フランスのコルドンブルー本校で勉強された明るいパワーフルな先生。

 

アミューズは前日に先生がひらめいたものということで

  レシピはありません。 きょうはトマトのムース、バジルソースがけ。

             

  濃厚なトマトペイストを作り、生クリームと合わせたものです。

前菜は、ニンニクソースの上にマッシュポテトに鱈を合わせたものをセルクルで抜き

  長ネギのポアレをのせ、フライにしたイカと素揚げのバジルを飾っています。

             

メインはパテ・ド・カンパーニュ 田舎風のパテ

  レバー他、いろいろな部位の豚肉をミンチにし、網脂で包んで

  ベイリーフをのせ、焼いてあります。 これをスライスして

             

  きゅうりのピクルスとともに。 ピスタチオがアクセント。 とてもしっかりしたパテ。

             

デザートは、和風ロールケーキ。 焼き印付き。

             

  生クリームにこしあんを混ぜ、甘納豆で和風な感じ。 米粉のロールです。

                    

  お料理に合ったワインを毎回ソムリエが選んでくださいます。 でも私はいただけない。残念!

                         

 

            


芳光のわらびもち

2012-04-10 16:03:55 | グルメ

暮らしの手帖を買っていますが、

その中にホルトハウス房子さんおススメの和菓子が紹介されています。

今回は、名古屋芳光のわらびもちでした。

               

私も名古屋にいたころはよく車で買いに行きました。

本当にやわらかくて美味です。

記事によると、今はデパートでもあつかっているそう。

お店も東区新出来町に移ったとか。

私がいたころは、鶴舞公園の近くだった記憶です。

名古屋では「むらさきや」の生菓子、

「美濃忠」の上り羊羹がとても美味しいです。

 


築地折峰ベーカリー

2012-03-20 21:20:17 | グルメ

きょうまでの3日間、全商品2割引き。

割引につられて、

やっぱり買ってしまいました。

          

粒マスタードがたっぷり。

メロンパン・チャパティ・アンパン・・・・と続けざまにトレイに運ぶ。

おなかの空いているときに行くものではありませんね。

このフォカッチャは、オリーブの塩味が強いものの

なかなか美味しい。

          

 

          


粒マスタード

2012-03-09 15:51:08 | グルメ

新宿の伊勢丹は食料品街がとても充実。

きょうはちょっと変わった粒マスタードを買ってきました。

大分県湯布院の「山荘 無量塔」(さんそう むらた)の粒マスタードです。

          

一度行ってみたい「山荘 無量塔」。

この粒マスタードは、原材料名に「はちみつ」が最初に書いてあります。

甘いマスタードなのか・・・・

1050円はマスタードとしては少し高め。

 


八竹

2012-03-07 21:59:00 | グルメ

「はちく」と読みます。

以前は原宿にあった大阪すしのお店のようですが

築地に引っ越してきました。

          

昔からの評判のいいお店と聞き

茶巾すしを発注して

Kさんへのお土産にしました。

Kさんからは京都の有名なちりめん山椒をお土産にいただきました。


ゆずごしょう黄

2012-02-03 16:35:53 | グルメ

博多に出張したYくんが、空港で買ってきてくれましたよ。

              

辛子明太子はうちの冷凍庫にたくさん眠っているので断りました。

珍しい黄色の柚子ごしょうはうれしいお土産。

かなり辛いようです。 楽しみ!

            

Yくんも、先輩2人と一緒に、出張までするようになりましたよ。

来週は、ひとりで博多だそうです。

すっかり社会人ですね。


料理教室

2012-01-25 16:52:02 | グルメ

初めて実習形式の教室に参加しました。

40代の優しい先生。

私はスープを担当しました。

カリフラワーのスープ、アンチョビ風味。

          

メインは、鶏肉の甘栗とデュクセルのロールグリル。

デュクセルソースは、マッシュルームと玉ねぎをバターでよく炒めたもの。

デュクセルというのは人の名前だそうです。

          

デザートは、ガレット・デ・ロア。

王様の丸いお菓子という意味だそうです。

きんかんとイチゴのマチュドニアを添えて。

          

フランス語ができる先生なので、料理の名前の意味がわかってうれしい。

実習をすると、家でも作る意欲がわいてきます?

でも、担当するものに集中するので

ほかのお料理の作り方がほとんどわかりません。

都内でも有名なマンションにある個人の方がお持ちのスタジオで、

家具もとてもステキ。

オーナーの方は、シェフを呼んでパーティーにも使用されるそうです。

         

 

 


熊本県産の小麦粉

2012-01-24 22:18:09 | グルメ

今までは北海道の小麦粉、はるゆたか・はるよこいを使ってパンを焼いていましたが

九州の小麦粉を薄力・強力合わせてネットで大量に買いました。

段ボールが届き、楽しみに封を開けたら

粉だらけ~~~。

          

一部袋に破損があったためです。

お店に連絡をしたら即刻丁寧に対応してくれました。

とても感じがよかったので、またこのネットショップを利用しようかなという

気持ちになりました。


北海道から

2012-01-19 21:40:41 | グルメ

Yさんは今週は北海道に出張。

先週は九州、忙しいことです。

野菜と干し貝柱頼みましたが、

空港に野菜等の販売はなく、結局干し貝柱のみとなりました。

          

これで2700円。 やはり高級品です。

いいお出汁がでるので大根を煮たり、スープにしたり

いろいろ使いまわせる重宝な食材です。