goo blog サービス終了のお知らせ 

<あなたへの手紙…!>

加齢と比例し記憶は薄れ身体能力は欠ける日々
模索しながら、頑張って登る八十路坂その生活を備忘録を
ここに綴ります!

息子からメールが。。。➂

2017年09月27日 | 日記

智光山のバラ園を描く 油彩F8号

 

 
○○子さん メール了解です。
これは、2千万入れて、20年後4千万になると
いう事だし...
つまり資産運用だね 
メリット・デメリットが
商品の選び方でも差があるようだし
これを機会に資産運用等勉強します。
      メールありがとう。
と、簡単な返事が届いた。
 
*************************

親に反発して18歳で家を出てしまった、貴方
あの日から、どれだけ悲痛な短歌を詠んだことだろう
 
バイク狂で勉強をしない子に
【学問は財産なりと諭す父とくとくと言ふ淋し気に言ふ】
 
昼夜逆転の生活に
【寝入りどき深夜の君の物音は夜毎夜毎の遠き稲妻】
 
本音を話し合おうと3人で車座になった時に
【甘えたき甘えられない父の膝しのび泣く息子に触れて哀しも】
 
予備校の入学金、諸経費、前期納入の学費を
全部もったまま、消えてしまった時に
【子育てをいかに償い生きるべき吾が罪おもく 蛻《もぬけ》てゆけり】
【子に託す事何も無き愛しても心の隅は鞭くれたきや】
【親子なら心の底は切れずして凍てしし冬も春は来るらむ】
 
そして家出中駐車違反と警察からの知らせには
 【くりかえす駐車違反の息子にも慣れ警告無視す吾も奈落なり】
 
そして居場所がわかり10年ぶりに会った時に
【一番に云いたきことは閉じ込めて眼でもて笑へり眼でもて笑へり】
【東京で広辞苑開き生きている喧騒の中の子を愛おしむ】
 
バイク便の仕事を俺やっているんだと聞いたときに  
【いきざまを語るその声輝くは妖しきまでに新鮮なりき】

この時代、心を紛らわす拠りどころに私はブログを立ち上げました
あれから27年の月日の流れ彼の人生観の変わりよう
。。。本人の地を這うような努力。。。
バイク便で小荷物 書類を運ぶ仕事から現在のITの会社を興し
新宿の都庁前のビルにオフィスを構え70数名の社員と共に
生き抜こうと頑張る息子の話を
またここに私の備忘録として時折つづります。

シニアランキングに参加中
励みになります下記を押して下さい
 

?

   

コメント

息子からメールが。。。②

2017年09月26日 | 日記

ロス マラソンへ参加

以前の私のブログを読まれた方は解るように
私に相談するような子供ではなかった。
何か言うと「うるせぇ~」ばっかり
しかし、一応わたしなりの返信をした。


【何よりも大切な今を生きている転ばぬように君に一言】

おはよう。。。!
保険の事は全然わかりません。故にこの保険が
良いか悪か判断の仕様がありません。
但し、私は、生命保険は嫌いです。

貴方<独身>の場合老後の糧になるような
個人年金はいいと思いますが、死亡保険は大反対です。
余裕があるにしても、上手い話には心してかかりなさい。
カツカツだったら絶対止めるべき。。。慎重にね!
貴方がいつも私に言っているように、
「○○子さん生存中に
自分の為に全部お金は使って死になさい。」

人間の生命は誰にも解りませんが、余裕があるのであれば、
その時その時に生きる力の源として大事に使ったほうが
良い人生が送れるように
そう思いますが。。。。

【人生の見極められぬ未来なら急ぎていくなゆっくり走れ】

返信しても 素直に聞き入れる息子ではない。
その事は重々わかっている
以前もロサンゼルスに不動産を買おうと思う。。。 
と相談された時も
声を大にして反対した。が、数か月後ここ買ったんだ。と
次々写真が送られてきて、その時は何年振りかに、また
「バカ息子」と思った。

それ以来息子はロサンゼルスのマラソンに
毎年参加している。<つづく>

 

    
コメント

息子からメールが。。。!

2017年09月25日 | 日記

日高の里 彼岸花 油彩 F10号

最近の連絡はいつもLineなのに
PCへ久しぶり息子からメールが来た。
先日送るように手配していた
「紀州南高梅」が届いたとの知らせか?と思ったが
いやいや内容は、違った!

(○○さん<私の名前>
この保険に入ろうかと思ってるんだけど
どう思う?
いかがでしょうか?
添付のパンフレットを読んでみて返事をください。)
この様な内容である。
*****
添付は、2パターンの保険見積もりが紹介されていて
その中の②保険料一括払いを、先方は進めている
①10年払い
死亡保険金:100万ドル
  云々。。。
②一括払い
死亡保険金:100万ドル
支払いスケジュールと金額:最初に一括で17万ドルの支払い
返戻金の元本超えの時期:5年目
返戻金が2倍:16年目
返戻金が3倍:23年目

○○社長<息子>のように纏まった資金があれば、
一括払いの方がよろしいと思います。
予算次第では保険金を200万ドルなど引き上げて
一部資産を保険で運用もありだと思いますし、
会社の資金で行って保険金受取人を会社にしておけば、
会社としても代表者に万一があった場合の保険になります。
(保険料は損金にはならないようです)
どの程度の保険に加入するか検討いただき、方針決まったところで
LLCの設立をご案内いたします
*****
このような紹介である。
元々保険嫌いの私、
ええーと今日現在
1ドル112円だから 100万ドル×112円 
     ???計算が面倒だぁ???

下記のような文字も付け加えられている
アメリカの保険は利率が良い。
ただ、アメリカ人か、アメリカに資産を持っているか
アメリカに会社がある代表取締役とかじゃ無いと資格がない
社長の場合は、
アメリカに資産(不動産)をお持ちだからOKです
  だって ○○子さん どう思う <つづく>

シニアランキングに参加中
励みになります下記を押して下さい
 

?

   

コメント

美味しいお蕎麦を食べに。。。

2017年09月23日 | 日記


 

         

巾着田の白曼殊沙華       川島町の琴正庵


私的旅行で両陛下日高の彼岸花、高麗神社
 大正時代の実業家渋沢栄一氏のゆかりの地をも
 視察され21日に帰郷された由 

【両陛下日高の里を訪れしやさしく咲いて白曼殊沙華】
いい旅であった事を願うばかりです。
 
当日とってもいいお天気でした。私はドライブがてら
 川島町にあるお蕎麦屋「琴正庵」さんへ…go

 ここのお店を知ってから、お蕎麦はいつもここです。
 雰囲気も味もとってもおいしいのです。
 それにもましてお値段が、リーズナブルです。
 二人で天ぷらとっても¥1400です。

普通の農家そのままな感じの建物。
 道から玄関まで100m近くあります
道端に蕎麦ののぼり一本が立ってなければ、
たぶん気づかないでしょう

実際、私も気ずかないで通り過ぎたことが2度もあります。

【蕎麦処ただ一本ののぼり旗見逃さぬよう走る田園】

【昼まじか蕎麦屋の主人は汗だくで開店暖簾持ちてあらわる】

お安くて、美味しくて、田園の風が薫お座敷で冷たいのど越しの
お蕎麦を頂いた後はもうルンルン気分です。

【100円で3個盛られし野菜天 美味しい蕎麦屋 知りて3年】

我が家はランチはよく外食します。
夫が私に手間を取らせないそれが一番の理由です。
それも「今日のお昼は食べに行く?」と言い出したほうが
会計をする事にきめています。
私は、いつもその誘いをジィート待っている
   厭味な女房です。

 

?

   

コメント

夫と思い出作りの旅へ!➂

2017年09月11日 | 日記

バスの中より羊蹄山を写す
 
旅三日目…最終日小樽、札幌へ出る
始めにバス前列座席<有料>を申し込んでいたので、
この日は最前列で、ご機嫌なドライブなり。
真狩峠を通りキロロを横目に小樽へは入る
途中・・・羊蹄山が目の前に現る 
何度も羊蹄山の短歌、俳句を見聞きしたが、
これが羊蹄山かと、見られたことが、たまらなく嬉しくて仕方ない

【雲流れ羊蹄山が顔を出すナナカマド映ゆ山峡のむら】
 
【うらうらと眠らむとする夫揺すり羊蹄山と起こすバすの中】

                   
札幌時計台              土産の オルゴール

小樽は2時間しか時間がなく大忙し
待ってましたとばかりお寿司通りにてランチはお寿司
 
何時も旅の記念に何か一つ買う事にしている
今回はオルゴール堂にてガラス細工のオルゴールと
決めていた。集合場所からその店は離れている

夫をカフェ前のテラスに待たせて、観光客でごったがえす街を
オルゴール買いに急いだ

その後、札幌の大通り公園時計台とまわり千歳空港へ…GO
 
~ところが 大変 大変~
飛行機が千歳空港を20分遅れででた、
予定の最終高速バスは21時30分発
もう間に合わないと覚悟していたら、10分遅れで到着した。
急げば間に合うかも????
飛行機は到着しても中々列が進まない…ああ!いらいら。。。
 
夫には荷物を持たせないで、
ただ、頑張ってついてきて。と言い残して
キャディーバッグの上に荷物を積んで走った走った。。。走った!
 
高速バスのチケット売り場は長い行列。
そとを見るともう乗るバスが停車している。
外にもチケット自動販売機があることを事前に調べて知っていた
そちらへ移動。。

数人並んでいたが、前の人が私の乗るバスが
発車寸前と知った時、順番を譲ってくれた
~感謝、感謝~ありがとう
 
二人で旅に出ることは、無理だろうと諦めていたが
無事元気で帰ってきた。昨日も今日も旅の話で花が咲く
 
 

?

   
 
コメント

老夫婦の思い出作り!⑴

2017年09月07日 | 日記
        
ノーザンホースパーク                       地獄谷
 

募集要項は出発 羽田発 7.30~9.00時の間
     帰宅 千歳発 5.00~7.30分の間 となっていた。が
 
旅行日 4日前に届いた詳細の手紙には、
6時40分集合 羽田発7時30分   早すぎる・・・
 帰宅は・  千歳発7時30発    遅すぎる・・・
  
羽田近郊の素泊まりホテルと駐車場のパンフレット・
までが同封されていた 
 
まぁ。。。パンフレットに嘘はないから、良しとしよう!
 
頑張って間に合うように行ける交通ルートを探そう

よぉ~くパンフレットを
読むと団体カウンターへいき個々に搭乗手続きをして
飛行機に搭乗せよ と  
人件費の節減がこんところにも。。。
 
【病む夫の傍にありてこの吾に日ごと満ち来る不思議な力】

千歳空港で始めて添乗員に会うのである
 
千歳空港へ9時着したのち ノーザンホースパークへGO
馬が身近に見れたり
中央競馬にて走っていた馬が引退後の余生を送っている牧場であり
ディープインパクトのふるさとで、幼少期を過ご場所だそうだとか。

競馬フアンなら、たまらない場所でしょう。
ファンでなくても、馬はかっこいい!
ポニー・ショウーがあり一生懸命芸をします。
可愛いです。癒されます。
 
予定通り2時に第一滝本本館へ 後は
地獄谷を散策するなり自由行動。

【夕影に湯煙の立つ登別 露天風呂には地獄谷見ゆ】

ホテルの。露天風呂から地獄谷が見えるので
夫はそこで満足。。。かけ流しを、うたっている宿だけに
湯量<白濁>最高。。。
お風呂の広さ最高 五星。。。

お部屋はツァー客そのもの窓の外は崖。。。
夕食バイキング<ありふれた品々>
 
  夫は当日3回も湯船に浸かり身体を癒した
~ 一日目が終わる ~
 
 

?

   

 
コメント

ザ・ウィンザーホテル洞爺へ

2017年09月03日 | 日記
 
明日から2泊3日で北海道へ行ってくる
「2泊ともホテルに約20時間の優雅な滞在時間を確保!」
との謳い文句に行く事にした。
両日ともホテルに15時到着出発が10時と11時である。
 
わざわざこのツァーを申しこんだのには
理由がある。

夫が3年前から病気静養中<リュウマチ>で健康体ではない
関節が脹れ曲げ伸ばしに不自由をしている。

日本の名湯に入ると治るかな?入れてあげたい。。。
だから、この優雅なツァー登別温泉、洞爺湖温泉ツァーへ申し込んだ。

リューマチになって九州の霧島温泉、
そして近隣では那須温泉、と奥利根温泉郷
磐梯熱海温泉に草津温泉へと出かけた。

個人で行くとお金が倍かかる????
 
今回の北海道行きを7月6日に決めてから、
夫はツァーについて行ける様に
リハビリに頑張り、みるみる
身体が動くようになった。
病は気からって本当だわ!
 
馬ではないが、目の前に人参をぶら下げると
走るようになるのと。同じかな アハハ!
 
ところが4日前の案内書に6時40分集合、7時半の
飛行機だって、オイオイ早すぎるよ。。。。
明日は家を4時半に出る。82歳の夫の手をとり
頑張るぞー!
 
下記はここ3年間の温泉行き
 
             
                                 霧島温泉        奥利根温      草津温泉   五色沼  那須温泉
 

?

   

コメント

北のミサイル

2017年08月29日 | 日記

早朝5時40分ウォーキングしていた。
いつもの様にスマホでNHK R1 を聴きながら。。。
 
ラジオの天気予報のお知らせが終わる頃、
突然緊急緊急と。。。。

「北朝鮮が弾道ミサイル1発を発射した模様、
北海道、東北、北関東など12道県の住民で
外にいる方は屋内へ避難してください」

この繰り返しがラジオで数分つづいた。
そして「次の情報は韓国軍からの連絡を待ち」みたいな事をいった。
韓国軍から連絡がこないと自国では解らないの?
 
唖然とした。我が国の防衛策はどうなっているのだろう!
安倍総理は、稲田氏をやっと交代させたが、
何を考えているのか?
 
【飛行機雲ミサイルの飛ぶその先に凄まじきさま地獄ありけり】

私は思う・・・・・
北の暴走を防ぐには、ロシアの北への制裁が必要・・・
事あるごとにプーチン氏へ、コンタクトを取り
世界の実情を述べ、北に制裁して欲しい趣を心を割ってはなすべきでしょう
ロシアへは、支援の約束をとられ、
自宅<山口>にてもてなした仲ではありませんか?
 
Jアラートが配信されたり
学校が休校になったり、避難所へ逃げてきた人もあったとか?
あまりにも北朝鮮に舐められている。そう思えてし方がない。
 

 

コメント

沖縄の旅

2017年08月26日 | 日記
 

さて・・・久しぶりのブログ何から書こうかな!

去年の夏
沖縄へ行った。

今までさんざん悪をたれ、ブログ上に登場していた
息子が、あれから会社を起こし70人を抱える
社長となり
上海支社 バンコク支社 大連支社に続き
沖縄へ、デザインオフィスを設けた。

マンションも沖縄に用意している
ほとんど空き家状態で誰もいないので
何カ月でも行ってこい
という。
 
夫は病気静養中であるが、お尻を叩いて
引っ張っていった。
2週間滞在した。
 
2回ほど沖縄は行ったがいずれも
ツァーの旅、旗の後ろからガイドさんへついていくだけ。
今回は個人旅行、本を2冊買いしっかり下調べをした
何もかも計画しレンタカーは帰るまで
借りっぱなし。。。
飛行機代からレンタカー代
全て何もかも息子に世話になった
 
夫<病気静養中>を伴っての旅・・・大変だったが、
楽しい思い出がたくさん残った。
あの駄目息子から社長へおいおいおしゃべりしていこう!
 
       
 
庭付きマンション      美ら水族館    
  
 
 


にほんブログ村

コメント

ふたたび「あなたへの手紙・・・!」

2015年05月26日 | 日記

ああ。。。あれから10年

もう後期高齢・・・ 七十路を歩いています。

始めてブログへ興味を持ち備忘録を兼ねて
心を動かした2006年10月6日ブログデビュー

それは・・・・・
「あなたへの手紙」は息子への手紙でした。

息子へ…!①

2006年10月15日 | 日記
息子へ!
貴方はもう36歳ですね!
貴方の高校時代が嘘のように甦ります。

赤いソックスを良しとして履く君、禁止校則にもかかわらず
バイクの免許を取る君。

大学受験、受験勉強、勉強という父に・・・・・!
手向かった君、「なぐるならなぐれよ」と捨て台詞。

【上げた手を下ろせないままぶった父
                凍てつく父子の闇の始まり】

帰らぬ君を探しまくりました。
大事な時期なのに・・・「ほっとけ」と、いう父の狭間で・・・・・!
すこしづつ冷静になっていきつつも・・・・・!

【憎しみとまた愛しさが交互する
           行きつく処おなじ場所なり】   
     

待ちつづけた君からの連絡に、「話し合おう!話し合おう!」と
私はあなたにひらすら帰宅をうながしましたね。      
                 ー次回へつづくー
  そしてブログの②③④⑤⑥⑦と続き


息子へ…⑧!

2006年12月28日 | 日記


息子へ…⑧!

「バイク便の営業もやっているんだ おもしろいよ」「へぇ」
 起き上がって引き出しから私に自分の名詞を見せた。


【いきざまを語るその眼が輝くは
             怪しきまでに新鮮なりき】


家には、まだ帰れないという、心を尊重し私は再び訪ねる
 約束をして帰りました…!

その頃のお父さんは、銀行オンライン化のプロジェクトチームの
中心にいて、昼夜を問わず企業戦士そのもの、あなたの事は
私の報告を聞くのみでした。

それから・・・・・季節の変わり目に、二人で外食をする位で
月日は5・6年流れましたが、あなたが家に帰る事は
ありませんでした。

話があるという突然の連絡に、久しぶりあなたの部屋を訪れると、
本の列には 法律、経営学 営業の基本、等の本が
いっぱい増えていました。

あなたの話は「独立して仕事をする。」
保証人になって欲しい という話でしたが、
私は「計画案をお父さんに見せてお願いしなさい。」と言いました。
君は次の日曜日、10年ぶりに帰ってきました。


【帰り来る息子の蒲団広げたり空の高さよ空の青さよ】
「お父さん、ごめんなさい。心配かけました」 と
 始めにあなたは短い挨拶をしました。
お父さんは、「身体は大丈夫だったか?」と言っただけでした。


【赦すとか赦さないとか遠い過去身体労わる夫のまなざし】
その夜、風呂上りのあなたの足の爪を注意して……!
こんな歌を詠んだのですよ。何でもない歌なのですが、
私には大切な、忘れられない思い出の一首です。


【伸びた爪切りなさいとぞ子に言ふは
               何時よりの事まこと嬉しき】


其の年のお正月10数年ぶりに貴方は帰りお屠蘇を酌み交わし
揃って御節料理を食べました。其の後近くの神社へ初詣・・・!
私は、わざと留守番をして、お父さんとあなたを、見送りました。


【夫と息子は触れ合う程に肩並べ憎しみ消えて初詣ゆく】
             -完-

 息子への手紙…!へお付き合いいただきありがとうございました
                          日記@BlogRanking

日々の活力に・・・

また、ここでその後10年の足取りを「あなたへの手紙・・・!」とし
「息子へ、 可愛い孫へ 友人へ 社会のみなさまへ」
趣味の「カントリードール」「絵画」「短歌」を織り交ぜながら
「あなたへの手紙・・・!」をしたためていこう・・・・・
     ブログ始めてみよう・・・


面白、可笑しく 本音を綴り「備忘録」としよう・・・

 【 十年経ちふたたび見入るブログ界
      心昂ぶり何かなつかし】





にほんブログ村



         




 

コメント

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年10月06日 | 日記
再投稿
コメント

ブログ復活・・・!

2010年04月20日 | 日記
  ブログ更新ご無沙汰していましたが・・・・・
前向きに生活して見ようと、今日からまた折々投稿していきます。

お変わりございませんか?
 私は正月以来体調がよくありません。
 誰からも慰めを受けたくなくて
  すべてから離れたくなっています。
   
  今まで いざとなったら「ケセラセラの人生」です。
  なんて言っていましたが、本当に不安に直面すると
  ケサラセラと 歌っていられなくなりました。

  脊柱管狭窄症と診断が下り・・・ 今 リハビリ中です。
  股関節が痛く臀部とそれより下に痺れ感があり 
  鈍痛が走り身体のもって行き場がありません。

     薬ペオン錠。。。 痛みと炎症をおさえる薬
     オパルモン錠。。。  血栓が出来るのを押さえしびれの改善

   これ等の薬を朝、昼 夜 一日3回キチンと服用しています
    が 痛みシビレが消えず歩くのも 家の中だけです。
    30分と立っていられなくなり・・・・・
    よって 運動不足となり急に足が弱って
    来ているのがはっきりわかります。
       

   これは、正月が過ぎた頃友人に私が出した手紙です。

 あれから4ヵ月が経とうとしています。
   あれやこれや、私の心情喜怒哀楽を綴っていきます。

【容赦なく痛みの走る右の足何の罰かと思ふも哀れ】   
コメント

知人は手術を決断・・・!

2009年11月03日 | 日記
         
           (ホールインワン記念の電波時計) 
  give a push→日記@BlogRanking give a push→ブログランキング・にほんブログ村へ
           (ホールインワン記念の電波時計) 
 
      いつもの親友から長~い長い手紙が届いた。
  夏の終わりまで、健康そのものだったご主人に 癌(膵臓)が・・・

  薬物に頼ろうか手術にふみ切ろうか?
      夫婦で迷いに迷う?
心切なくなる様な、悩み尽きない手紙であった。

   ウィリアム・ジェームズ/アメリカの心理学者・哲学者の名言に

    自分を守るために、逃げたほうがいい時もある
     しかし、逃げると余計に苦しくなることも多い

   
  本当に迷ったであろう 元々心身か弱い友の選択・・・


  守るべき家族の事を思いご主人は手術を決断・・・
 そして・・・・
  9/15日手術 10月16日退院・・・
  順調に快復と今度は彼女から嬉しい便り・・・

  私はお見舞いOK という返事を貰って彼女の家を訪ねた。
  ご主人は顔色も良く 食欲もあるといい 満面の笑みで迎えてくた。

   
    ご主人は
    春に「ゴルフでホールインワンした記念」です。と
    電波時計を私にくれた。
    その時計には「ホールインワン記念」2007・10・28
    149Yと刻んである。凄い149ヤードの距離を一発で
    ホールの中へ沈めたんだ!さすが元高校球児

    今まで、スポーツマンで病気知らず・・・ゴルフスコァへの
   戦いを、これからは「癌との闘いだ」という笑いもどことなく寂しかった。
         月並みだが、彼女の為に頑張ってほしい・・・・・!

   私も難病<サルコイドーシス>を抱えている。
     やけのやんぱち ケセラセラ なるようになるさ
     と 自由奔放な横着な過ごし方をしてしまうが、

    これからは
    自分を愛い家族を愛し前向きな姿勢で時間を大切に
     過ごさなくてと、こころした。
コメント

ハロウインだって・・・!

2009年10月30日 | 日記
ハロウィン・・・とは!
   万聖節(聖人を記念する祝日)の前夜祭。
   秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りらしく、
   
   外国では、お盛んのようです。
   当日、夜になると子どもたちは仮装し近所を周りお菓子を
   もらい 大人たちもコスチュームパレード・
   仮装のモチーフにされるのは代表的なもので
   フランケンシュタイン、魔女、コウモリ、幽霊などのおばけ等が
   ありこれらのモチーフで家を飾ったりします
  
   10月31日がハロウィンの日だそうで日本でも、
       かなりイベントとして定着してきました。

私は、パソコンの無料育成ゲーム<メロメロパーク>を楽しんでいます。 
 メロダチ温泉があり、いつもいろんなメロが遊びに来ています!
気になるメロがいたらお部屋に遊びに行って
 コメントを書いてメロダチの輪を広げて行き、同時に

メロはブログに書いた私の言葉を覚えて、話すからカワイイのです。
角が生えたり、花が咲いたり、毛が生えちゃったり!

         
        私が育成中のメロtakka君のお部屋です。  

  時期的に「ハロゥインで盛り上がろう」のイベントがあり
  わが家もお部屋を今日明日はハロゥイン仕立てにしています
           
         
         お友達のseinnちゃんのお部屋へ遊びに

  店頭でそれらしきHalloweenを象徴する色、オレンジと黒そして
   かぼちゃをくり抜き目・鼻・口をつけた提灯、黒猫、
    ガイコツ、クモやクモの巣で飾られたハロゥインの
     アイテムを目にします。

         
          親友のアラバスターちゃんのお家へ遊びに

   ここでは色んな方とコミュニケーションが出来ます。
        お若い方のお友達も増えました。
             私の若さを保つ秘訣です。



  give a push→日記@BlogRanking give a push→ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

“シェーン・ カムバック”

2009年10月23日 | 日記

     西部劇 “シェーン”


名作洋画コレクションDVD70枚組

 
年齢のせいなのだろうか?いやそうは思いたくない・・・
最近、中々興味を引く テレビ番組がない、
2.3流のお笑い番組がテレビ界を乗っ取ってしまった感じだ。
ニュース、スポーツ以外,見る番組がなくなった。

PC でネットサーフィンしていたら
不滅の名作洋画コレクションDVD70枚組¥10500が目にとまり
えぇ・・・安い 中身を確かめると・・・
西部劇・サスペンス・戦争映画・アドヴェンチャー・ドラマ集 ・
不滅の名作西部劇はもちろん
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」 「ガス燈」 「シャレ-ド」etc

すぐに購入手続き,一週間後手元へ届いた。

居間がその夜からホームシアターに早変り
42インチのテレビに映り出る。  西部劇“シェーン”

開拓一家…幼い息子と両親の家へ
ふらりとやって来た流れ者ガンマン アラン・ラッド
一宿一飯の義理の為に悪徳牧畜業者一味をやっつける
早撃ちガンマン…0.6秒 という離れ業は気分爽快

背景の美しさ、そして町の静けさが、心に残る。
多くを語らないシェーンの魅力・・・・・!
主婦の抑制したシェーンに対する恋心
ホームシァターから流れる音楽「遙なる山の呼び声」 も心に響く。

ラストシーンは荒野に「シェーン・カムバック!」 必死でひきとめる
ジョーイ<幼い息子>の叫びを背に
シェーンはどこへともなく走り去って行った。


名画はいい,心が洗われ政権交代した民主党の
ゴタゴタも冷静に見ていられる。

  give a push→日記@BlogRanking give a push→ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント