レッスンでした。
この日は4月とは思えない真冬のような寒さの
雨天となりました。
あいにくのお天気でしたが気持ちはフレッシュに、
この日から新しい振付のレッスンをスタート。
練習曲
♪ pa guarachar (パ グアラチャ)
アーティスト名 la maxima79
タイトルの「グアラチャ」とは、キューバのダンスの名前だそうで、
「パ」は「パラ=〜のためにetc.」の略。
「グアラチャを踊ろう」みたいな意味かと推察しました。
歌詞を検索しても調べられなかったので、内容がよくわわかりませんが、
タイトルはそんな感じかなと…
もし、違っていたらごめんなさい_(._.)_
今回の振付レッスンはチャチャチャに初めてトライします。
ただ、本来のチャチャチャはリズムの取り方や
ステップが少し難しいので
私たち大人世代が練習として取り組みやすいよう、少し簡単に&シンプルに改造しました。
チャチャチャは、アフリカやキューバの音楽がルーツになっています。
だから、サルサとはまた違う「重さ」や「野性味」
そしてどこか「セクシーさ」も感じられる、
そんなラテンです。
ですので、ダンスでも
アフリカンダンスやルンバ(社交ダンスのlumbaとはまったく別物のキューバの伝統舞踊rumbaのことです )
の動きが取り入れられることが多いです。
私はサルサやベリーダンスと並行してアフリカンダンスもずっと習っていたので、
今回の振付にもアフロの動きを随所に散りばめました♡
生徒さん、いかがでしたか?
アフロの動きはちょっと独特なんで最初は戸惑うかもしれませんが
肩周りや背中、骨盤までをダイナミックに動かすので健康にも大変良く
今までやったことのない動きをトレーニングすることで、ダンススキル全体が向上するかと思います。
ぜひ、一緒にお稽古していきましょう。
次回レッスンもよろしくお願いします😊💕
🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀
お気軽にお問い合わせください。
齊藤なつ
over40のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室 💖amordanceアモールダンス💖主宰・齊藤なつダンスが全く初めての方、大人世代の方のためのダンス教室です。●湘南...
YouTube
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/