我が家のランタナが この夏もフェンス一杯に咲いて
11月の北風が吹く頃まで咲き続けます。
シジミ蝶やアゲハ蝶が花の蜜を吸いに来ますが、
今日はこんなカマキリの親分が現れました。
クレマチスロウグチ 花が終わり、はながら摘みを怠ると 綿毛が見られます
こんな風情もいいですね~ 奥に見える茶色はユーバトリウムチョコラータ
覆いかぶさったユーカリポポラスの枝を剪定したら
ダリア <千秋乙女>が艶やかに咲きました 沢山の蕾も上がって来て
これから暫くは庭が華やぎます~
<サルビアスペルバ ボルドーブルー> 真夏は周りのクリスマスローズと共に
遮光してたらこんなに咲いていました。 ブルーのお花 癒されます~
この春植えたシュウメイギクのももいろ 環境が悪かったのか・・・
丈も小さくて小ぶりな花がちらほら咲いています~
今から錦織選手の試合が始まります 応援!
虫にもよりますが、カマキリは大丈夫です
ひょうきんな感じが何とも(^^♪
虫が苦手な男の子もけっこういますね~
孫はセミの抜け殻で悲鳴を上げる程でした。
ダリアね~千秋乙女って名前のダリアす・・・
我が家では あまり見ない感じの華やかさで
楽しみです。
とちかさんのコスモス写真 凛として綺麗でしたよ
ランタナの中のカマキリ。なんだか可愛いですね。
虫を怖がる人もいますが、私は結構虫好きです。
ダリアって千秋乙女って書くのですね。花はすごくゴージャス。
サルビアスペルバ ボルドーブルー。フランス産のお洒落なワインを思い浮かべます。
リリさんのお庭で癒されている、とちかでした。