ついでにいえば、娯楽コンテンツって自分で触れてみて喜怒哀楽を味わう、つまり面白いと感じるためのものなので、それをしないであれこれいってもなーという気がする。触れる触れない、面白いつまらないはまったく個人の自由だけど、触れないでなんかいっても説得力薄いよなー。
「断片的な情報で大体想像が付く」から見ない、ねぇ……。
歴史ドラマや歴史特集なんて、経過も結果も分かっているのに見てしまうんですが(^^;>RT
はあ…。大阪の冬イベントも終わったし、そろそろ夏コミの原稿を真面目にやらないと。申込書って意味ですがw
夏コミからの冬コミ申込は時間がないから大急ぎだけど、冬コミから夏コミ申込は「郵便局が落ち着いてからにしよう!!」とか考えてたら、いつの間にか日がどんどん経ってるんだよな!!
大阪で買った本が今日届くから、あんまり読みふけって「申込書はまるで描いてません」は避けたい。
物腰柔らかで言葉遣いや接客態度が丁寧な店員さんほど「怒らせると面倒極まりないから細心の注意を払って接客しているだけですし」「人間は救いがたい種族だから早く悔い改めるか滅びるかすればいいと思う」「ニンゲン嫌い……ニンゲン怖い……」と休憩室で喚いているの、接客業の闇を色濃く感じる。
スーツの3万と7万は見た目ほぼわからない。明らかに差が出るのは20万かな。靴は3万と10万はわかるけど10万と50万はわからない。黒豆は500円と1000円とで煮てるときの様子から味まで完全に違う。お金かけるべきは明らかに黒豆。
RT> 食いモンにお金かけるのは地味に重要よね。特売の一番安いサバと1ランク上のサバ、全然違うんだよな。特売のサバばっかり食って育ってきたせいで最近までサバは美味いという事実に気付いてなかった私が主張しますよ。
生活の質を上げたいならまず食品だろう!
ただ、「無駄に高い」じゃなく「本当に良いから高い」物を気をつけて選ばないとな!!とは、昨今の食品偽装問題を見てると感じますね。食品に限らないけど。 RT
【今日は何の日】天承2年1月14日(J 1132/2/2)前太政大臣藤原忠実を、院宣により内覧とする(中右記)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
【今日は何の日】治承5年1月14日(J 1181/1/30)高倉上皇 没(21歳)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nanno
若くして亡くなられてるわりには、結構お子様がいる高倉天皇。そのおかげで安徳天皇が西海にいかれても、京では別に天皇を立てられたわけだけど。 RT
313年前の今日、徳川光圀が亡くなりました。4代将軍家綱就任の際、諸大名の前で「(将軍が幼いため)この機に天下を狙う者はかかってこい。討取ってやる」と言うと、井伊直孝に「一番槍は井伊家が家康公より承っております。水戸家ではございません」と返されましたw なお、黄門は中納言の唐名。
せっかく光圀が意気込んでるのに野暮な気もするけど、井伊家からすれば「反乱が起きた時、一番にこれを鎮圧する使命を賜っているのは当家!!」ってことで、相手が御三家でも譲れなかったんだろうなぁ…。 RT
よかった!!ウチの職場では全て日本語で言われてるwww RT
人気のあるまんがをかくということは、けっして読者に媚びることではありません。小手先のテクニックで、「こうかけば、人気が出るんじゃないか」とか、「こういうことをかけば、受けるんじゃないか」――そういうやり方では、作れないのです。
でもね、「どう描けば喜んでもらえるか」を考えるのと「媚びちゃう」のって紙一重なんだよね。その一重が大事なんだけど。>RT
ものつくりしてるとさ
自分の作品が世に出て行ったその後が知りたいんだよね
んで、それがわずかでも愛されてると解ると涙出る位嬉しいんだ。
作り手のエネルギーは多分それ。
それが無いと作り手は死ぬ(界隈から消える)から、もし好きな作り手を見つけたならちゃんと報告してあげて!栄養になる
(愛知探訪:言葉編)
「エビふりゃー」おそらく「海老フライ」のこと。この言葉を愛知県人は普通使いません。仮に「フライ」が「ふりゃー」ならば、「谷繁の犠牲ふりゃーで勝ったわ」とか「AKBのふりゃーイングゲット」と言っても良さそうですが、かつて聞いたことがありません。
(愛知の方が「エビふりゃー」と言わないことを愛知県警のツイートで知り驚愕しつつ定時ほー…)(甲)
こういう「本当の地元民は言わない」イメージだけな各地の方言って多いんだろうなぁ。 RT
…自分もオタクだけど。「こういうのは、どうかなぁ?!(苦笑)」コミケとか『そういう場所』以外でアニメキャラのグッズを公然と使うのには抵抗感あるんだけど。40代以上のアニメファンの多くは「迫害を受けた」経験もあるだろうし。 RT