そうか!!私が太ってるのは『ファーミキューテス』の割合が多いせいなのか!! #ビーバップハイヒール
赤ちゃん時代の環境が後々までも免疫力の差に?!「清潔にし過ぎて無菌状態でいるのも良くない」ってのは、そういうことか!! #ビーバップハイヒール
『腸内フローラ』って、そう言えば『もやしもん』で初めて知ったなぁ…。 #ビーバップハイヒール
そうか!!私が太ってるのは『ファーミキューテス』の割合が多いせいなのか!! #ビーバップハイヒール
赤ちゃん時代の環境が後々までも免疫力の差に?!「清潔にし過ぎて無菌状態でいるのも良くない」ってのは、そういうことか!! #ビーバップハイヒール
『腸内フローラ』って、そう言えば『もやしもん』で初めて知ったなぁ…。 #ビーバップハイヒール
やはり本屋さんにはずっと頑張って欲しいです。あのワクワク感は得難い! RT @mokatonta 本当ですね!アバンチュリエは書店で買います。ネットと電子書籍もリアル書店全部ハードに使いますが、リアル書店の素地がないとあかろんな本との出会いは少なくなるという印象を持っています。
まったくですまったくです(*´∀`) RT @mokatonta そうなんですよね!!リアル書店で気になった本を、書評やアマゾンレビューとは関係なく自分の感性でローラー買いした時に、心に響く書籍に出会う確立が高いです
書店で買える本はなるべく書店で買うようにはしてるけど。「売ってはいたけど状態が悪い」ことも結構あるので、書店を出てアマゾンに注文することが…。「チェックする」のはいいけど「丁寧に扱う」という客側のモラルはもっと高まって欲しい…!! >RT
745年前の今日、北条時宗が鎌倉幕府第8代執権に就任しました。元が帰属を求める国書を送ってきた約2ヶ月後の就任です。2度の元寇にて暴風雨での元軍撤退とはいえ、この未曽有の国難に見事に対応した英雄ですが、得宗家の権力維持のため、内部粛正も行なう現実主義者でもありました。
ごちそうさま。本場かなくま餅 福田 アン餅雑煮うどん470円。#観音寺市 p.twipple.jp/bLdLD p.twipple.jp/x04md
アンコ入りの餅がお雑煮に入ってるのって香川県でしたっけ?!「うっかり中で餅を破かなきゃ結構いけそう。」と思った、正月の雑煮に入ってる普通の餅は「取り出してきな粉をまぶしてきな粉餅状態で食べる」奈良県民。 >RT
なお、この食べ方は、ほんのり塩味が餅に効いててかなりイケます。甘いもの好きな他県出身の実家の父は、奈良出身の母のこの食べ方に(私が物心ついた頃には)既にハマっておりました。
日曜美術館の次回は蕭白や若冲、卯月二十八日には大神社展、更に皐月十九日には直島が放映されるのですね…!直島は崇徳さまゆかりの場所ですゆゑ中の方の御縁でご紹介されないか期待がたかまりますv「新しい風」とのお言葉に懐かしきうどん局さんの頁における「讃岐の風」との表現を連想いたしました
アニメ映画や洋画吹き替えは「本業の声優さん」を配役した上で、内容で勝負をして欲しいですね!! >RT @kagekatsukyo 今年のポケモンの映画の短編のナレーション……。マジ今年のキャスティングはいまいちやわー。ちょっとガッカリ。(T_T)
て言うか、アイドルや芸能人に払うギャラがあれば「本業のベテラン声優」を配役しても正直お釣りがくるはずだと思う…。
@kagekatsukyo 確かに、昔は声優さんも「劇団の役者さん」がされてたし、特に『俳優』さんは大概上手いですね。が、私は年寄りで「酷すぎるアフレコ」「後にタレントが不祥事起こし作品ごと抹殺状態」などの黒歴史を見過ぎて拒否反応のが強いんです(苦笑) >RT
『潜入探偵トカゲ』視聴。ごっしー松田翔太さんが「変人」探偵役と言うので、楽しみ♪更に白河法皇と北条時政まで登場!!w
大河ドラマでは白河院と後白河院は同時期に登場してないので、ある意味夢の競演。鳥羽院と崇徳院の胃腸はマッハで死んでしまいそうだが。 #平清盛 #トカゲ
なんですかその清盛クラスタ狙い撃ちのキャスティングは!!!RT@yucatan1223: ダブル法皇さまに時政さまとか、西行!…いや、最強すぎ!w #潜入探偵トカゲ #平清盛
トカゲ、「お父さんみたいな立派な警官」目指してたのか?!意外に根は純情なのか…?! #潜入探偵トカゲ
息子の才能に気付いて伸ばしてやってたのか。いいオヤジさんだ。目を閉じさせてチョコバナナを食わすなんてけしからんと思ってごめんなさい#潜入探偵トカゲ
見てなかったけど、アニメ雑誌に載ってた「美味いぞ~!!」って怪光線吐いてるじいさんの写真は覚えている。あと、『主人公×ライバル』の同人誌が結構流行っていたことも知っているwww >RT
イスラムは聞いたことありましたが、モンゴル、そ、そうなんですね。世界広い RT @technerd: @ume_nanminchamp モンゴル語の縦書きは、左から右に流れるそうです。横書きもイスラム語族は右から左に流れますよね
それ探してたんだけど負けた!牛耕式って言うんですねw RT @ume_nanminchamp 世界広すぎw!でもある意味目の動きは最小なわけで、理にはかなってますね RT @pottecasu 行ったり来たりする牛耕式なんてのも ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B… …
@ume_nanminchamp @technerd エジプトのヒエログラフなんかは、左右どっちからでも良いそうですね。書いてあるキャラクターの顔の向いてる方向に読むそうです。
◆天里友香天使【天使名】:ナサギエル【階級】:大天使(天使の中でも一握り)【瞳】:緑色【翼】:黄色【性格】:強さを求める【戦闘力】:C-【能力】:水を司る力 shindanmaker.com/338820強さを求めてるわりに戦闘力弱っ!!www
やっと漫画の下描き完了!!ペン入れは、もし早く起きられたらやります。おやすみなさい!!
自省としてはさっきの呟きになるけど、てっぺんだけじゃなく小さなニーズに答える大きな裾野が広がってる方が豊かなので、そこが食べていける道があるならば業界として模索し続けていって欲しいとは思います。偉そうな事を言わせてもらうと、「仕事」とはルーチンワークをこなす事だけではないと思う。
日本の強みは裾野の広さ。北米映画やTVは足りない多様性を外部に求めています。日本で毎年一万冊以上の単行本タイトルに対して米国は三千弱。この多様性を余剰とは絶対に認めません。RT @Hagiasophia765 @TAK_MORITA twitter.com/dankanemitsu/s…
多様性と効率ってのは相容れない。そりゃそうだ。効率・最適解ってのは「他のどれよりも優れたモノ」なのだから。市場経済の筋論でこの両立を考えるなら、どこかで泥をかぶる部門がでる RT @dankanemitsu @TAK_MORITA twitter.com/dankanemitsu/s…
@Hagiasophia765 @TAK_MORITA いえいえ。そもそも娯楽や文芸に効率を持ち込むのは非常に危険なので。なぜ世界は統一言語で結びつかないのか。なぜ新しい隠語が生まれるのか。なぜ新しいサブカルチャーが生まれるのか。このあたりを考える必要があります。
@TAK_MORITA コストの問題は大きいですね。日本国内だと意識しにくいですが極論、我々は全員例外もなく異文化人です。これからは手を差し出す姿勢を日本アニメ・マンガ界に自覚して欲しいと言うのが私の言いたいことの骨子とも言えます。私などが言うのもおこがましいとは思いますが。
あ、寝る前に一言。日本の漫画を横書き左綴じにすれば売れるってのは、日本の漫画に対する傲慢な自負心が無意識にないかね?日本のアニメは世界一って言う人がいるが、劇場公開レベルではもう何年も前から欧米どころかイスラエルにも負けてる。漫画もそうなる可能性大だと思ってるよ、自分は。
RT @tyokorata: オタクの歴史が下手すると四十年を超えているので、正直、まとめきれない。とりあえずメディア雑誌としてのOUTと、アニメディア、ファンロード。アニメ―ジュは押さえたい #オタクの歴史教科書を作るなら何を載せるか #月刊OUT
今日は何の日】天養2年4月18日(J 1145/5/11) 藤原忠実、頼長に『律令格式』『除目叙位官奏格記』などの秘記を譲る(台記)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
『しきたり』重視の貴族社会において、そういう『秘記』をあかし継承させるってのは実はかなり重要な意味を持ってるわけで。こういうことが有ったのも兄弟が争う理由になったんだな…。と『平清盛』を思い出してたり。 >RT
【今日は何の日】嘉永2年4月18日(G 1849/5/10) 葛飾北斎 没(90歳、浮世絵師)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
90才とは当事は相当長寿ですが、最期まで「もっと長生き出来たら本当の絵が描けるのに」と言って自分の絵に満足してなかったそうで。凄まじい『芸術』への執念だと思います。 >RT
で、ちょうどコメントしたこれが出ましたね^^ ただしあくまで知財問題の一部なので念のため。RT @itmedia_news: TPP参加で「コミケ」はどうなる? 「二次創作」が罪に問われる可能性は bit.ly/171YMXq
先日のインタビューの後編。保護期間延長問題とか電子図書館とか。 >出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(後編) - ITmedia ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles…
ところで、現時点で確か、ニュージーランドが日本のTPP参加に反対してるとか。農業分野での『聖域』が出来るのに反対だから、らしいけど。 >RT