goo blog サービス終了のお知らせ 

komaの こまごまひとりごと

気が向いたときに更新しています。ただいま「歌の力」カテゴリ工事中。すみません。

子どもといっしょに百人一首 44

2017年12月25日 | 百人一首 黄札

 

 

      すみの江の 岸による波 よるさへや

                 夢のかよひ路 人めよくらむ
                  

 

 

 詠んだ人・・・藤原敏行朝臣(ふじわらのとしゆきあそん)

 詠んだ人のきもち・・・すみの江の岸に寄せる波、
            その「よる」という言葉ではないが
            どうして私は夜の夢の中までも
            あなたと会うのに人目を避けてしまうのだろう

 


    すみの江・・・大阪府住吉区の海辺

   夢のかよい路・・・夢の中で恋人たちが会う道

   よく・・・避ける

 

 

 

(上の解釈だと「人目を避けるのは私」ですが、「避けるのは恋人」という説も有力なようです。
「私」の場合は、人目を気にしてしまう自分の弱さを嘆く歌になりますが、「恋人」だと「どうしてあなたは、夢の中でまで人目を気にするのですか」という意味の歌になりますね。
 どちらにしても「人目を避けなければ会えない状況の恋」に変わりはないですが・・・。

 このブログを書くとき、いつも本とサイトあわせて5つ参考にするのですが、この歌に関しては「私」派3つ、「恋人」派2つでした。
 一応3つのほうをとってみましたが、「恋人」のほうが共感しやすい気もしますね)

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする