goo blog サービス終了のお知らせ 

komaの こまごまひとりごと

気が向いたときに更新しています。ただいま「歌の力」カテゴリ工事中。すみません。

こんなに偏食で大丈夫?(子どもの偏食 1)

2013年05月04日 | 子育て甘辛ホンポ(上の子妊娠~6歳)

 献立が立てられないお話にひきつづき、今回は偏食についていろいろと。

 とにかく、子どもたちの好き嫌いが激しくて、日々困っている私です。
 とくに3歳の夏坊は・・・こんな食生活で、よくちゃんと育っているよね?とあきれるくらい。
 いや、育ってないかも・・・喘息だし便秘だし。
 

 夏坊が、出せば必ず食べるもの。

 ☆ごはん  ☆パン  ☆お魚  ☆かぼちゃの煮物  ☆高野豆腐  ☆ふりかけ  ☆焼のり

 気分によっては食べるもの。

 ☆お豆腐  ☆さつまいも  ☆じゃがいも  ☆チーズ

 ・・・これだけ。これ以外のおかずは、全部不可!


 肉類は全部ダメで、ウィンナーやハムなどの加工品でもお口に合わず。
 仕方ないので、煮込んだ鶏肉をこまかくさいて、魚と偽ってごはんにのっけたりして。そうすると、白身魚に見えるため、パクパク食べてます。
 見た目で判断しているみたい。

 野菜類で確実なのは、かぼちゃのみ。
 栄養あるからいいんですが、毎日毎日かぼちゃってのもね、飽きて食べなくなっちゃいそうだし・・・。
 おいも類の中でも、さといもはダメ。
 食わず嫌いだと思うんですよ。でも、頑としてお口にいれてくれません。
 超偏食ついでに、超頑固でございます。

 わかめとか昆布、きのこ類ペケ。カレーやミートソース系もペケなので、こまかく切って混ぜ込むというワザも使えません。
 混ぜご飯、お赤飯ももちろんアウトです。

 以前はバナナが大好きで、一日2本食べてたこともありました。
 ところが、ある日突然として、バナナ、終了。
 やっぱり飽きてしまったのか・・・。
 しかも食べない理由が、「まんなかに、くろいのがあるからいやだ」(タネのこと?)
 前からあるでしょ、そんなの! あんなに好きだったのに~!

 ちなみに、ほかのくだものも一切食べず。ブルーベリージャムのみ、なぜかOKです。
 お菓子類についても、たいやきは大好きなのに、おまんじゅうは口にもしなかったりして、本当に謎。
 食べれば絶対好きなのに・・・中身はたいやきと同じあんこなんだよ?
 あ、でもおぜんざいも食べないから、好きなのはもしかして、たいやきの皮?


 こんな食生活のため、夏坊はもちろん、超便秘症。
 へたすりゃ5日くらい出ないこともあって、「おなかいたい、おなかいたい」ってしょっちゅう言ってます。
 あまり言うので小児科に連れて行ったら、おなかを押さえて調べた先生は、「別に張ってないから大丈夫」
 ちゃんと食事はしてるのに・・・あの食べ物たちはどこへ消えたんでしょう。ブラックホールかも。

 3歳児検診で栄養士さんに相談した時は、とんでもないとあきれられましたが、小児科医は意外と寛大ですね。
 主治医の先生も、「4,5日に一度でも出ればいいんじゃない」などとおっしゃったし、「ご紹介」の項でとりあげた本、「手のかかる子の育て方」の中でも、偏食は気にするなと断言してありました。
 心強いけど、やっぱり不安。
 炭水化物と糖類ばっかり好きで、メタボになるんじゃないかと、ほんとに心配です。

 
 幸いにも野菜ジュースと牛乳は大好きなので、野菜はジュース頼みになっているのが現状です。
 でもこれも、栄養士さんに言わせると、糖分取り過ぎでNGなんですけどね・・・。


 

    

                   続きます       

        前ページ                 
 

                                    次ページ  

      「うちもあるある」のお知らせボタンです。
          よろしければクリックを・・・。
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする