Lucky Wing Aの花だより

タイトルにある通り,日々の中で出会った花々の紹介…

じ,じ,事件です、川底に白骨が~! ウッソー!! ……コウホネ

2018-06-03 22:26:55 | 

これでもスイレン科の仲間。川底に太く長く伸ばした白い地下茎がまるで白骨が横たわっているように見えることから与えられた漢字が「河骨」。

なんとも不思議な花の構造の謎をひもとくと次のようになる。

多数のおしべがくっつきあって太いかたまりのようになっているとのこと。中央にそびえる柱頭もいくつものめしべが集まったものとのこと。(参照:松江の花図鑑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄生獣が一度に襲ってくる~  ……福岡市植物園のクレビリア “ロビンゴードン”

2018-06-03 08:00:00 | 

 

これまた福岡市植物園の花ですがその存在すらあまり知られてないのではないでしょうか,ねぇ,シロフクロウ君?

 えっ? 知ったこっちゃないって?? んな冷たいこと言わないでよ。

グレビレアってのはヤマモガシ科の仲間。

といっても,ヤマモガシ科ってのがよくわかりません。ってことでWikipediaをたたいたらなんとマカダミアナッツの仲間と! おまけに白亜紀から続く種で今は失われたゴンドワナ大陸が発祥というではありませんか!! 「うーん,マカダミアナッツねぇ?」 食べたことぁあるけど花まで見たことはない。って,またまたネット巡り。どうやらマカダミア様は白い花を咲かせるそうですね。こちらは鮮やかすぎるほど鮮やかな赤でした(一昨年からおなじみではあったのですが,名刺交換までいっていなかったので難しそうなお名前までは覚えていませんでした,クレビリア様,申し訳ありません)。



しかし,何度見ても変わった花だなぁ…。まるで「輪ゴム」がたくさん並んでいるようにも見えますねぇ。

しかし,白亜紀ってティラノサウルスとかが栄えた年代でしょ? 彼らもこんな面妖な花を見ていたの??

「そうかもな。ま,2年越しで名前がわかっただけでもいいんじゃない??」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったい君のしべは何本あるんだぁ?? …… ヒペリカム・カリシナム

2018-06-03 07:20:58 | 

まぁなんともしべが目立つこと目立つこと。それが木全体を覆うように無数についているのですから,ヒペリカムの仲間はこれまでもいくつも撮っています。しかぁし,いつも撮った後が大変。

「はて? これはヒペリカム何なの? ビヨウヤナギじゃないの??」と頭を悩ませてしまうのです(それでアップできずじまいになっているものもあります)。

これも悩みに悩んでしまいました。直感ではビヨウヤナギ。「でも,本当にそれでよいのか。どうやって確認しようか。」と思っていたところ,シャッフル イン C♯7さんのブログに触れることができました。おかげで,改めてネットを走り回ってようやく確認できた次第です。シャッフル イン C♯7さん,ありがとうございました。

決め手の一つはシャッフル イン C♯7さんも書かれているようにしべの先端がオレンジ色であること。さらにしべがほぼ直線的に伸びていることやしべの数が非常に多いこと(どなたが確認されたのか,ビヨウヤナギのおしべは35本×5だそうです),ビヨウヤナギほどの丈がなく30㎝あるかないか(剪定の関係かもしれないので断言はできませんが)ということでした。

一つ謎が解けた満足感で昨夜はゆっくり眠れました…。   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする