The Society of Alternative Medicine from 1987/代替医療学会

Structured Micronutrient:US PAT/TH FDA(Med), JP FDA(Food)

喉頭がん

2015-06-15 23:44:24 | 薬害

声帯がん治療のため療養していた音楽プロデューサー・つんく♂さん(46)が4日、母校・近畿大学の入学式にサプライズで登場し、10月にがんが再発し「声帯の摘出」手術を受けていたことを告白し話題になっています。その後、声を取り戻すために「食道発声法」の習得に取り組んでいることが5日、分かりました。周囲には「なんとしても、もう一度自分の声で言葉を発したい」と伝えているそう。「喉頭がん」から声帯摘出、そして食道発声法までの流れを詳しくご説明していきましょう。

 

「声を捨て、生きる道選んだ」に静まる会場

「なぜ、今、私は声にして祝辞を読みあげることが出来ないのか…それは、私が声帯を摘出したからです」、スクリーンに映し出されたメッセージに静まり返る会場。そして「一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました」と告白。

つんく♂さんは、1988年12月にシャ乱Qを結成。1992年にメジャーデビューするも、その後はプロデュースなどを行いシャ乱Qの活動は休止。活動を再開した翌年の2007年に、喉に原因不明の病を抱え、高音が出にくくなっていることを告白していました。つんく♂さんを襲った「喉頭がん」とはどんな病気なのでしょうか?なぜ、声帯を摘出しなければならなかったのでしょうか?

 

喫煙者に急増している「喉頭がん」とは?

肺がんと並んで喫煙歴と高い相関があるがんが「喉頭がん」です。日本では外国ほど多くはありませんが、10年前と比較して徐々に増加してきています。とくに女性で増加しており、これは女性の喫煙率の増加と相関があると考えられています。

また、喫煙歴のない罹患者も少数いますが、この場合は食生活の欧米化に伴って胃食道逆流症が増えていることも原因であると考えられています。

症状の現れ方は、がんが声帯に発生した場合は、声がれで発症し、比較的早期に発見されることもあります。しかし、声帯より上方もしくは下方にがんがある場合、必ずしも声の症状を呈してこないので、時に無症状のまま腫瘍が増大し、気道狭窄(きょうさく)、嚥下(えんげ)困難などの症状で発見される場合もあります。

 

「喉頭がん」の中でも早期発見が難しい「声門下癌」その治療法とは?

癌の中でも早期発見と早期治療が比較的容易な喉頭がんですが、ほかの癌と同じく、治療をしても再発する可能性があります。放射線治療のあとの再発は、喉頭の部分摘出手術により、声を失わずにすみます。
20150405-1
図:咽頭と喉頭の構造

 

喉頭を全摘出手術すれば、確実に再発を防ぐように処置できますが、 残念ながら声は失われてしまいます。 喉頭がん治療のあとは、再発してもすぐに対処できるように、 手術後5年間は定期的に検診を受けることが大切です。
喉頭がんは発症する部位により「声門癌」、「声門上癌」、「声門下癌」の3つに分けられます。声門癌、声門上癌では、進行によって喉頭全摘出術を行います。喉頭がんで気をつけたいのが、声門下癌です。 声門下癌は、声門癌と声門上癌と比べると、初期病状が分りにくく、早期発見が難しいとされています。 気付いたときには、進行している場合があるため、喉頭の全摘出の患者割合が高いのが特徴です。

 

そして、声帯を摘出した後、自分の声で言葉を発する場合、機械を喉に当て、比較的簡単に音声を発することができる「電気式人工喉頭」と「食道発声法」の訓練を行うことで自分の声で発声する方法があります。今回、つんく♂さんは、機械には頼りたくないと「食道発声法」を選択。これは、肺でなく胃にためた吸気を逆流させ、食道の一部を振動させるもの。一般的には早ければ1年ほどで声を発することができるようになります。習熟度を上げれば、元の歌声は望めないまでも再び歌うことも可能だということです。つんく♂さんの周囲によれば、すでに食道発声法を研究する団体のもとで、先日リハビリを開始しているようです。

http://mocosuku.com/2015040611802/?type=prev


ヘリカル炭素(Helical Carbon)の抗がん作用 PAT PCT、日本化学会・文部科学大臣賞

2015-05-21 11:44:25 | 薬害



M教授は、HCを発見し、文部科学大臣賞、化学会賞受賞し、25億円も研究創業資金を獲得して突然HCが脚光を浴びるようになっていましたが、相変わらず出世とは無縁でした。
ある日、M教授の母親が癌を発症し、大学病院の末期がん病棟に入院してしまいました。そこでは抗がん剤治療でみんな順番に死んでいっていました。そこで、Mの母親はHCを飲んでみたところ、治って退院してしまいました。その部屋には、癌担当の医学部教授の妻も偶然同室しており、それを見ていて、母親からHCをもらって飲みだしたところ、また、治って退院してしまいました。同様に、その時同室の末期がん患者全員がHCを飲みだして、全員退院してしまいました。その部屋の担当教授は妻をはじめ全員が退院してしまったのはHCのせいだとわかって、これは口外してはいけないことだとしてかん口令を引いて情報を封印してしまいました。その後、末期がん病棟では、いつものように、抗がん剤療法で、いつものように誰も生きて退院することはなくなってしまいました。


代替医療学会  http://blog.goo.ne.jp/alternative_medicine_soc
        http://ameblo.jp/socbhe
ヘリカル炭素学会 http://blog.goo.ne.jp/helical_carbon_soc
精神神経学会 http://blog.goo.ne.jp/psychiatry_neurology_soc
       http://ameblo.jp/psychiatry-neurology-soc/
ホルミシス学会 http://blog.goo.ne.jp/hormesis_soc

http://www.facebook.com/a1idaka
e-mail: a1@eidaka.com


ADHDの安易な薬物治療に医師らが警告

2013-11-07 02:21:06 | 薬害

 

スペイン・バルセロナのケアセンターの廊下で遊ぶ、家計難に見舞われた家庭の子どもたち(2012年12月21日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】子どもや若者が診断されることが多い注意欠陥多動性障害(ADHD)の診断例が増えていることについて、中には必要でないにもかかわらず強力な薬を服用させられている子どもがいる可能性があると医師らが5日、警告を発した。

米政府、脳波検査用いたADHD診断を初承認

 豪ボンド大学(Bond University)の「根拠に基づく医療研究センター(Centre for Research in Evidence-Based Practice)」のレイ・トーマス(Rae Thomas)氏を筆頭研究者とする研究チームは、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に掲載された論文の中で、いまだ原因が解明されておらず、薬に副作用が出ることもあるADHDの治療例が近年、激増していると指摘している。

 ADHDは重度の不注意、多動性、衝動性が頻繁にみられる障害だが、子どもの性格や成熟度に関する問題、あるいは子育てや家庭問題の影響までもが、ADHDという言葉によって「治療対象」にされているのではないかと一部の専門家は懸念している。

 中枢神経刺激薬リタリン(Ritalin)などADHD治療薬の処方は、英国やオランダでは2003~08年までの5年間でほぼ倍増し、また豪州では2000~11年までの11年間で72%増となっている。

 一方、米国立精神衛生研究所(US National Institute of Mental Health、NIMH)によると、米国では13~18歳のおよそ11人に1人、成人では25人に1人がADHDを患っている。

 今回の分析によれば、リタリンなどの治療薬はADHDの症状が「深刻な」場合にのみ使用されるべきで、データによると当てはまる症例は子どもの場合、約14%に過ぎないという。しかし、米国では2010年にADHDと診断された子どもの約87%が、診断後に投薬を受けていた。

 ADHDの主な治療薬には、体重の変化や肝臓障害、自殺念慮といった副作用が起きる可能性がある上、子どもが大人に成長したときに及ぶ長期的な影響は解明されていないため、論文は「不必要で、しかも危険の可能性がある薬物治療だ」と警告している。

 論文では、子どもが本当に薬物治療を必要としているかどうかを見極めるために、10週間をかけて6段階の観察を行うよう奨励している


日本のベンゾジアゼピン消費量は世界一位

2013-07-08 17:02:02 | 薬害
この表は有名なベンゾジアゼピンの売上表です。ベンゾジアゼピンとは睡眠薬や安定剤に含まれている成分です。左が日本で真ん中のへんに中国やインドがあるので、比較しやすいと思います。日本の上には数字が書いてありますが、これは振りきれているということです。

結局この表がなにを意味するかというと、日本は中国の45倍ベンゾジアゼピンを使用している薬漬け大国だということです。日本のベンゾジアゼピン消費量は世界一位であり、二位を大きく引き離しております。二位じゃダメなんですね♪。



https://www.facebook.com/TokyoDdClinic

チェルノブイリの教訓 2012-----空間線量1mSv/yでなんらかの健康被害 A.Yablokov,PhD

2013-04-17 13:21:31 | 薬害

チェルノブイリ原発事故において、長期にわったって住み続けるなら、その場所の空間線量が1mSv/y(0.74mSv/y(Cs137)+0.35mSv/y(BG))でなんらかの健康被害が出ている。


Alexsey Yablokov, Ph.D. (ロシア科学アカデミー、生物学者)

http://www.eizoudocument.com/0645yablokov.html
http://www.eizoudocument.com/
http://chernobyl25.blogspot.jp/2011/08/blog-post.html
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf

http://www.facebook.com/Chakura.Mayumi 20130417 Ref.