こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
☆★ 3月14日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、残席1となりました。 ★☆
2021年4月4日(日)は、子犬のための【パピーパーティー】を開催します♪
☆2021年4月のパピーパーティーの詳細です☆ ※ご予約受付は3月6日(土) 午前10時~となります。
■日時■ 2021年4月4日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4kg未満までとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
☆★ 3月14日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、残席1となりました。 ★☆
2021年4月4日(日)は、子犬のための【パピーパーティー】を開催します♪
☆2021年4月のパピーパーティーの詳細です☆ ※ご予約受付は3月6日(土) 午前10時~となります。
■日時■ 2021年4月4日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4kg未満までとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
4月のパピーパーティーは4日(日)10時~11時半に開催いたします。
予約申し込みにつきましては3月6日(土) 午前10時より電話、メールの受付を開始いたします。
2月28日の日曜日の【ALOHA塾】は、愛犬の未病ケア【Dogscan】でした!
今回は6頭のわんちゃんがセラピーを受けました!
カラダの周波数はその日の天気や気温、食べている食材、着ている洋服、寝ている寝具、一緒にいる家族、環境等々様々な要素が影響します。
ということは、毎日体の中の周波数は変動しているということ!
今、その時の状態をスキャンするので、明日はまた違う周波数になっているんですよね。。。
なので1回受けたから大丈夫ということではないんだなぁ〜
Dogscanは、愛犬の今の体の状況がわかったところで、しっかりセラピーして正常な周波数まで近づけてくれるので、大きな症状になる前にケアができます。
そして、これから悪くなるかもしれない、可能性があるよと教えてくれるのがDogscan。
わかったところでケアしたり修正していくことで回避できます!
また、苦手な周波数を出しているものもわかるので、そのようなものは愛犬の近くに置かないようにしたり使わないようにしたりすることで、周波数の乱れを予防することにもつながります。
今回初ピコピコだったのは、なんと!!猫ちゃん(ラグドール)のコメちゃん、そしてフレンチブルドッグのチャンピオンくん(承太郎くんの兄貴だよ)。
チャンピオンくんはシニアさんということもあり、今の状態を知ること、そしてもっと元気に健康で暮らすために気を付けたい点や、やってあげたいことなどを知ることができました。
ラグドールのコメちゃんも、今食べているフードやオヤツの波動チェックをしてもらいましたよ!
みんなしっかり正しい周波数を流して調整してもらいました(*^-^*)

▲ピコピコ中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
おうちの子の体質を様々な観点から知っておくことで色々なケアができるようになります。
今ケアをしていることは確実に数年後に体に良い効果をもたらしてくれます。
健康貯金と思って毎日コツコツ無理なくケアしていきましょう!
次回のDogscanですが、3月14日(日)に開催いたします。
※残席2となっておりますので、ご予約はお早めに~(*^-^*)
それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
2頭続けてご紹介しちゃいますよ~♪
まずは、ラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】(5ヶ月)💛
アロハっ子の”エトワルちゃん”の妹さんです(^^♪
フレンドリーで明るく元気な女の子ですよ~♪
今日から元気に初登園です!!

▲【リュンヌちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲パピーチームに合流~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃんが遊んでくれたよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲追いかけっこ楽しい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
続きまして、トイプードルの【グリくん】(6ヶ月)💛
パピーパーティー(2回)と、体験幼稚園にも参加してくれて今日が4回目の来園です!
毎回会うたびに成長が見られてこの先が楽しみな新人アロハっ子です(^^♪
今日から元気に初登園です!!

▲【グリくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲お互いに頑張ろうね!リュンヌちゃん(^^)/ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オヤツがあればマットにも乗れちゃうよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎センパイ好き💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
リュンヌちゃんもグリくんもとっても頑張りました~♪
これからたくさんお友達作って楽しい幼稚園生活をおくろうね!
皆様【リュンヌちゃん】と【グリくん】をよろしくお願いいたします(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!
明日は”ひな祭り”💛

▲リュンヌちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲グリくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チーズくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん💛14歳おめでとう photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「Dogscan(ドッグスキャン)」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
4月のパピーパーティーは4日(日)10時~11時半に開催いたします。
予約申し込みにつきましては3月6日(土) 午前10時より電話、メールの受付を開始いたします。
2月28日の日曜日の【ALOHA塾】は、愛犬の未病ケア【Dogscan】でした!
今回は6頭のわんちゃんがセラピーを受けました!
カラダの周波数はその日の天気や気温、食べている食材、着ている洋服、寝ている寝具、一緒にいる家族、環境等々様々な要素が影響します。
ということは、毎日体の中の周波数は変動しているということ!
今、その時の状態をスキャンするので、明日はまた違う周波数になっているんですよね。。。
なので1回受けたから大丈夫ということではないんだなぁ〜
Dogscanは、愛犬の今の体の状況がわかったところで、しっかりセラピーして正常な周波数まで近づけてくれるので、大きな症状になる前にケアができます。
そして、これから悪くなるかもしれない、可能性があるよと教えてくれるのがDogscan。
わかったところでケアしたり修正していくことで回避できます!
また、苦手な周波数を出しているものもわかるので、そのようなものは愛犬の近くに置かないようにしたり使わないようにしたりすることで、周波数の乱れを予防することにもつながります。
今回初ピコピコだったのは、なんと!!猫ちゃん(ラグドール)のコメちゃん、そしてフレンチブルドッグのチャンピオンくん(承太郎くんの兄貴だよ)。
チャンピオンくんはシニアさんということもあり、今の状態を知ること、そしてもっと元気に健康で暮らすために気を付けたい点や、やってあげたいことなどを知ることができました。
ラグドールのコメちゃんも、今食べているフードやオヤツの波動チェックをしてもらいましたよ!
みんなしっかり正しい周波数を流して調整してもらいました(*^-^*)

▲ピコピコ中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
おうちの子の体質を様々な観点から知っておくことで色々なケアができるようになります。
今ケアをしていることは確実に数年後に体に良い効果をもたらしてくれます。
健康貯金と思って毎日コツコツ無理なくケアしていきましょう!
次回のDogscanですが、3月14日(日)に開催いたします。
※残席2となっておりますので、ご予約はお早めに~(*^-^*)
それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
2頭続けてご紹介しちゃいますよ~♪
まずは、ラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】(5ヶ月)💛
アロハっ子の”エトワルちゃん”の妹さんです(^^♪
フレンドリーで明るく元気な女の子ですよ~♪
今日から元気に初登園です!!

▲【リュンヌちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲パピーチームに合流~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃんが遊んでくれたよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲追いかけっこ楽しい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
続きまして、トイプードルの【グリくん】(6ヶ月)💛
パピーパーティー(2回)と、体験幼稚園にも参加してくれて今日が4回目の来園です!
毎回会うたびに成長が見られてこの先が楽しみな新人アロハっ子です(^^♪
今日から元気に初登園です!!

▲【グリくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲お互いに頑張ろうね!リュンヌちゃん(^^)/ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オヤツがあればマットにも乗れちゃうよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎センパイ好き💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
リュンヌちゃんもグリくんもとっても頑張りました~♪
これからたくさんお友達作って楽しい幼稚園生活をおくろうね!
皆様【リュンヌちゃん】と【グリくん】をよろしくお願いいたします(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!
明日は”ひな祭り”💛

▲リュンヌちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲グリくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チーズくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん💛14歳おめでとう photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「Dogscan(ドッグスキャン)」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2021年2月21日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(2月21日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回も緊急事態宣言が発令中だったため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えて1家族につき参加者1名、1クラス4組にて開催予定でしたが感染者が減少傾向になったため1家族2名様でのご参加とさせていただきました!
今回、午前の部が4頭、午後の部が5頭、計9頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今回はMIXちゃんが多かったですよ~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲チワワの【リトルリリーちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×Mダックス)の【サンディくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【ニコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×Mダックス)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲MIX(マルチーズ×トイプードル)の【モコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×トイプードル)の【まろんちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアプードルの【ゆづくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×マルチーズ)の【大福くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
そして。。。
アロハドギーの【パピーパーティー】はよくミラクルが起こります!!
今回のミラクルは。。。

▲さくらちゃん&サンディくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
MIX(チワワ×Mダックス)のさくらちゃん&サンディくん💛
なんと!同じブリーダーさんだったことが判明!!
アロハドギーのミラクルはこれだけじゃないよ!
お迎えした日が同じ日で、お迎え時間が前後していたようです!!!!
きっとブリーダーさんにいた時もあそんでたんだろうなぁ♪
今回もすぐに遊び始めて楽しそうでした💛
以前のミラクルはというと、
同胎の兄弟が再会したり、アロハっ子の同胎犬が参加してくれたり、違うパピーパーティーでご一緒したことがあったりと「え~っ!」みたいなことが度々あります。
飼い主様たちはもとろんのこと私たちスタッフも嬉しくなります(^^♪
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年3月のパピーパーティーですが、満席となっております。
☆2021年4月のパピーパーティーの詳細です(3月6日(土)午前10時より受付開始)☆
■日時■ 2021年4月4日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(2月21日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2021年2月21日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(2月21日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回も緊急事態宣言が発令中だったため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えて1家族につき参加者1名、1クラス4組にて開催予定でしたが感染者が減少傾向になったため1家族2名様でのご参加とさせていただきました!
今回、午前の部が4頭、午後の部が5頭、計9頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今回はMIXちゃんが多かったですよ~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲チワワの【リトルリリーちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×Mダックス)の【サンディくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【ニコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×Mダックス)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲MIX(マルチーズ×トイプードル)の【モコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×トイプードル)の【まろんちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアプードルの【ゆづくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(チワワ×マルチーズ)の【大福くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
そして。。。
アロハドギーの【パピーパーティー】はよくミラクルが起こります!!
今回のミラクルは。。。

▲さくらちゃん&サンディくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
MIX(チワワ×Mダックス)のさくらちゃん&サンディくん💛
なんと!同じブリーダーさんだったことが判明!!
アロハドギーのミラクルはこれだけじゃないよ!
お迎えした日が同じ日で、お迎え時間が前後していたようです!!!!
きっとブリーダーさんにいた時もあそんでたんだろうなぁ♪
今回もすぐに遊び始めて楽しそうでした💛
以前のミラクルはというと、
同胎の兄弟が再会したり、アロハっ子の同胎犬が参加してくれたり、違うパピーパーティーでご一緒したことがあったりと「え~っ!」みたいなことが度々あります。
飼い主様たちはもとろんのこと私たちスタッフも嬉しくなります(^^♪
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年3月のパピーパーティーですが、満席となっております。
☆2021年4月のパピーパーティーの詳細です(3月6日(土)午前10時より受付開始)☆
■日時■ 2021年4月4日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(2月21日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
毎回ご好評いただいている【うちの子のための”お手入れ”教室】のご案内です☺
わんちゃんを家族の一員として迎えるということは、”ひとつの命”と向き合うということです。
毎日の質の良い食事と運動で健康な体を作り、楽しく社会化やしつけをすることで健康な心を育みます。
そして、継続的に毎日行うことのひとつに”お手入れ”があります。
体のどの部位でも触らせてくれるわんちゃんは、体を清潔に保つことができ、正確な診察、治療を受けることもできます。
体を触ることができずに病気を悪化させてしまうことがないよう楽しい習慣として練習して行きましょう♪
【日時】 2021年3月7日(日) 13:30~15:00
【定員】 5組(1家族2名様まで) ※残席1組となりました
【内容】 ・リラックスポジションの練習をしてみよう
・足先、顔周り、しっぽ、耳を触ってみよう
・体を拭いてみよう
・ブラッシングのポイント
・歯磨き最初の一歩
・耳掃除のポイント
【受講料】 3,300円
【持ち物】 ご褒美となるようなフードやおやつ(多めにご用意ください)
お家で使っているブラシやスリッカー
お家で使っている歯ブラシや歯磨きペーストなど
【参加対象】 アロハドギー登園生&アロハドギー開催のパピーパーティーに参加したことのあるわんちゃん
先着順となりますのでお早めにご予約ください。
それでは本日の様子をご紹介!

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
3月7日(日)のパピーパーティーですが、満席となりました。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
毎回ご好評いただいている【うちの子のための”お手入れ”教室】のご案内です☺
わんちゃんを家族の一員として迎えるということは、”ひとつの命”と向き合うということです。
毎日の質の良い食事と運動で健康な体を作り、楽しく社会化やしつけをすることで健康な心を育みます。
そして、継続的に毎日行うことのひとつに”お手入れ”があります。
体のどの部位でも触らせてくれるわんちゃんは、体を清潔に保つことができ、正確な診察、治療を受けることもできます。
体を触ることができずに病気を悪化させてしまうことがないよう楽しい習慣として練習して行きましょう♪
【日時】 2021年3月7日(日) 13:30~15:00
【定員】 5組(1家族2名様まで) ※残席1組となりました
【内容】 ・リラックスポジションの練習をしてみよう
・足先、顔周り、しっぽ、耳を触ってみよう
・体を拭いてみよう
・ブラッシングのポイント
・歯磨き最初の一歩
・耳掃除のポイント
【受講料】 3,300円
【持ち物】 ご褒美となるようなフードやおやつ(多めにご用意ください)
お家で使っているブラシやスリッカー
お家で使っている歯ブラシや歯磨きペーストなど
【参加対象】 アロハドギー登園生&アロハドギー開催のパピーパーティーに参加したことのあるわんちゃん
先着順となりますのでお早めにご予約ください。
それでは本日の様子をご紹介!

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
2021年3月7日(日)は、子犬のための【パピーパーティー】を開催します♪
☆2021年3月のパピーパーティーの詳細です☆ ※ご予約受付は2月13日(土) 午前10時~となります。
■日時■ 2021年3月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4kg未満までとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲うずらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
2021年3月7日(日)は、子犬のための【パピーパーティー】を開催します♪
☆2021年3月のパピーパーティーの詳細です☆ ※ご予約受付は2月13日(土) 午前10時~となります。
■日時■ 2021年3月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4kg未満までとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲うずらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
☆★ 2月7日(日)開催の【Shore'sさんのお洋服受注会】ですが、残席が少なくなってきております。 ★☆
①10:30~11:30 満席
②11:45~12:45 満席
③13:30~14:30 満席
④14:45~15:45 残席2
いずれもお早めにお電話、メールにてご予約くださいませ(^^)/
毎回ご好評いただいている【うちの子のための”お手入れ”教室】のご案内です☺
わんちゃんを家族の一員として迎えるということは、”ひとつの命”と向き合うということです。
毎日の質の良い食事と運動で健康な体を作り、楽しく社会化やしつけをすることで健康な心を育みます。
そして、継続的に毎日行うことのひとつに”お手入れ”があります。
体のどの部位でも触らせてくれるわんちゃんは、体を清潔に保つことができ、正確な診察、治療を受けることもできます。
体を触ることができずに病気を悪化させてしまうことがないよう楽しい習慣として練習して行きましょう♪
【日時】 2021年3月7日(日) 13:30~15:00
【定員】 5組(1家族2名様まで)
【内容】 ・リラックスポジションの練習をしてみよう
・足先、顔周り、しっぽ、耳を触ってみよう
・体を拭いてみよう
・ブラッシングのポイント
・歯磨き最初の一歩
・耳掃除のポイント
【受講料】 3,300円
【持ち物】 ご褒美となるようなフードやおやつ(多めにご用意ください)
お家で使っているブラシやスリッカー
お家で使っている歯ブラシや歯磨きペーストなど
【参加対象】 アロハドギー登園生&アロハドギー開催のパピーパーティーに参加したことのあるわんちゃん
先着順となりますのでお早めにご予約ください。
それでは本日の様子をご紹介!

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部ともに満席となっております。
1家族1名様でのご参加とお伝えしておりましたが、2名様までご参加いただけるようになりました。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
☆★ 2月28日(日)開催の【Dogscan体験】ですが、満席となりました。 ★☆
☆★ 2月7日(日)開催の【Shore'sさんのお洋服受注会】ですが、残席が少なくなってきております。 ★☆
①10:30~11:30 満席
②11:45~12:45 満席
③13:30~14:30 満席
④14:45~15:45 残席2
いずれもお早めにお電話、メールにてご予約くださいませ(^^)/
毎回ご好評いただいている【うちの子のための”お手入れ”教室】のご案内です☺
わんちゃんを家族の一員として迎えるということは、”ひとつの命”と向き合うということです。
毎日の質の良い食事と運動で健康な体を作り、楽しく社会化やしつけをすることで健康な心を育みます。
そして、継続的に毎日行うことのひとつに”お手入れ”があります。
体のどの部位でも触らせてくれるわんちゃんは、体を清潔に保つことができ、正確な診察、治療を受けることもできます。
体を触ることができずに病気を悪化させてしまうことがないよう楽しい習慣として練習して行きましょう♪
【日時】 2021年3月7日(日) 13:30~15:00
【定員】 5組(1家族2名様まで)
【内容】 ・リラックスポジションの練習をしてみよう
・足先、顔周り、しっぽ、耳を触ってみよう
・体を拭いてみよう
・ブラッシングのポイント
・歯磨き最初の一歩
・耳掃除のポイント
【受講料】 3,300円
【持ち物】 ご褒美となるようなフードやおやつ(多めにご用意ください)
お家で使っているブラシやスリッカー
お家で使っている歯ブラシや歯磨きペーストなど
【参加対象】 アロハドギー登園生&アロハドギー開催のパピーパーティーに参加したことのあるわんちゃん
先着順となりますのでお早めにご予約ください。
それでは本日の様子をご紹介!

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
【緊急告知】
先日のブログ《わんちゃんのお洋服について》でご紹介したShore'sさんのお洋服についてのお問い合わせを数名の方からいただき、急遽受注会を開催することとなりました。
時間につきましては改めてご案内させていただきますが、取り急ぎスケジュール調整していただけるよう日程のみご案内させていただきますね!!
日時:2021年2月7日(日)
場所:アロハドギー
前回同様、1時間枠に2組様ずつご予約を承ります。(1時間たっぷりお選びいただけます)
オーダーメイドのお洋服💛
小さいと窮屈だし、大きいと動きづらい💦
やっぱりピッタリサイズがいいよね!!
女の子は前身頃長いほうがいいし、男の子はおしっこがかからないように短めにしてもらったほうがいいよね!
うちの子のわがままオーダーメイドのお洋服💛
是非この機会に作ってみませんか?
腹巻きほしい方も相談してみてくださいね!
完全予約制とさせていただきますので、ご希望の方は店頭、電話、メール、Lineにてご予約ください。
1月24日の日曜日の【ALOHA塾】は、愛犬の未病ケア【Dogscan】でした!
今回は6頭のわんちゃんがセラピーを受けました!
カラダの周波数はその日の天気や気温、食べている食材、着ている洋服、寝ている寝具、一緒にいる家族、環境等々様々な要素が影響します。
ということは、毎日体の中の周波数は変動しているということ!
今、その時の状態をスキャンするので、明日はまた違う周波数になっているんですよね。。。
なので1回受けたから大丈夫ということではないんだなぁ〜
Dogscanは、愛犬の今の体の状況がわかったところで、しっかりセラピーして正常な周波数まで近づけてくれるので、大きな症状になる前にケアができます。
そして、これから悪くなるかもしれない、可能性があるよと教えてくれるのがDogscan。
わかったところでケアしたり修正していくことで回避できます!
また、苦手な周波数を出しているものもわかるので、そのようなものは愛犬の近くに置かないようにしたり使わないようにしたりすることで、周波数の乱れを予防することにもつながります。
今回初ピコピコだったのは、マルチーズのジェムくん、スタッフ犬のみかんちゃん&マロンくんでした。
みかんちゃん&マロンくんはシニアさんということもあり、今の状態を知ること、そしてもっと元気に健康で暮らすために気を付けたい点や、やってあげたいことなどを知ることができました。
そしてそしてジェムくんはというと、
食ムラがあったり、おなかの調子が不安定だったり、逆クシャミが増えたという体のお悩みとストレスがかかっているのでは?というお悩みで受けられました。
ジェムくんの臓器の周波数を知り、いままでの食生活を少し改善していただいたり、今まで良かれと思って与えていたおやつを控えてもらったりというアドバイスを頂すぐに実行!
その日の夜にママさんからメールをいただきました!
夜ごはん、喜んで食べて完食しました!! と(⌒∇⌒)
そして、今日のジェムくんも動きが全く違いました!
気持ちも整ったようでとてもエネルギッシュに積極的に動いていて先生たちみんなびっくり!!
ジェムくんにはDOGSCANのような周波数ケアが合っているんですね!
よかったよかった♪
みんなしっかり正しい周波数を流して調整してもらいました(*^-^*)

▲ピコピコ中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲スタッフ犬たちのオーラ💦 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ブルーの円が丸いほどGOOD!
誰がどれとは教えませんが💦
今回、みんなに共通していたこと!
”呼吸器”
乾燥は人も犬も共通ですよね!
今のうちに周波数を整えて本格的な冬が来る前からケアしていきましょう!
おうちの子の体質を様々な観点から知っておくことで色々なケアができるようになります。
今ケアをしていることは確実に数年後に体に良い効果をもたらしてくれます。
健康貯金と思って毎日コツコツ無理なくケアしていきましょう!
次回のDogscanですが、2月28日(日)に開催いたします。
※残席2となっておりますので、ご予約はお早めに~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「Dogscan(ドッグスキャン)」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部:残席2/午後の部:満席となっております。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年2月21日(日)【パピーパーティー】午前の部:残席2/午後の部:満席となっております。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
【緊急告知】
先日のブログ《わんちゃんのお洋服について》でご紹介したShore'sさんのお洋服についてのお問い合わせを数名の方からいただき、急遽受注会を開催することとなりました。
時間につきましては改めてご案内させていただきますが、取り急ぎスケジュール調整していただけるよう日程のみご案内させていただきますね!!
日時:2021年2月7日(日)
場所:アロハドギー
前回同様、1時間枠に2組様ずつご予約を承ります。(1時間たっぷりお選びいただけます)
オーダーメイドのお洋服💛
小さいと窮屈だし、大きいと動きづらい💦
やっぱりピッタリサイズがいいよね!!
女の子は前身頃長いほうがいいし、男の子はおしっこがかからないように短めにしてもらったほうがいいよね!
うちの子のわがままオーダーメイドのお洋服💛
是非この機会に作ってみませんか?
腹巻きほしい方も相談してみてくださいね!
完全予約制とさせていただきますので、ご希望の方は店頭、電話、メール、Lineにてご予約ください。
1月24日の日曜日の【ALOHA塾】は、愛犬の未病ケア【Dogscan】でした!
今回は6頭のわんちゃんがセラピーを受けました!
カラダの周波数はその日の天気や気温、食べている食材、着ている洋服、寝ている寝具、一緒にいる家族、環境等々様々な要素が影響します。
ということは、毎日体の中の周波数は変動しているということ!
今、その時の状態をスキャンするので、明日はまた違う周波数になっているんですよね。。。
なので1回受けたから大丈夫ということではないんだなぁ〜
Dogscanは、愛犬の今の体の状況がわかったところで、しっかりセラピーして正常な周波数まで近づけてくれるので、大きな症状になる前にケアができます。
そして、これから悪くなるかもしれない、可能性があるよと教えてくれるのがDogscan。
わかったところでケアしたり修正していくことで回避できます!
また、苦手な周波数を出しているものもわかるので、そのようなものは愛犬の近くに置かないようにしたり使わないようにしたりすることで、周波数の乱れを予防することにもつながります。
今回初ピコピコだったのは、マルチーズのジェムくん、スタッフ犬のみかんちゃん&マロンくんでした。
みかんちゃん&マロンくんはシニアさんということもあり、今の状態を知ること、そしてもっと元気に健康で暮らすために気を付けたい点や、やってあげたいことなどを知ることができました。
そしてそしてジェムくんはというと、
食ムラがあったり、おなかの調子が不安定だったり、逆クシャミが増えたという体のお悩みとストレスがかかっているのでは?というお悩みで受けられました。
ジェムくんの臓器の周波数を知り、いままでの食生活を少し改善していただいたり、今まで良かれと思って与えていたおやつを控えてもらったりというアドバイスを頂すぐに実行!
その日の夜にママさんからメールをいただきました!
夜ごはん、喜んで食べて完食しました!! と(⌒∇⌒)
そして、今日のジェムくんも動きが全く違いました!
気持ちも整ったようでとてもエネルギッシュに積極的に動いていて先生たちみんなびっくり!!
ジェムくんにはDOGSCANのような周波数ケアが合っているんですね!
よかったよかった♪
みんなしっかり正しい周波数を流して調整してもらいました(*^-^*)

▲ピコピコ中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲スタッフ犬たちのオーラ💦 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ブルーの円が丸いほどGOOD!
誰がどれとは教えませんが💦
今回、みんなに共通していたこと!
”呼吸器”
乾燥は人も犬も共通ですよね!
今のうちに周波数を整えて本格的な冬が来る前からケアしていきましょう!
おうちの子の体質を様々な観点から知っておくことで色々なケアができるようになります。
今ケアをしていることは確実に数年後に体に良い効果をもたらしてくれます。
健康貯金と思って毎日コツコツ無理なくケアしていきましょう!
次回のDogscanですが、2月28日(日)に開催いたします。
※残席2となっておりますので、ご予約はお早めに~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「Dogscan(ドッグスキャン)」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2月のパピーパーティー開催の有無についての問い合わせを多数いただいております。
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛となっており、パピーパーティーの開催をどうするかずっと考えてまいりました。
神奈川県の感染者数も減ってはおらず不安な毎日を皆さんも過ごしていいることと思います。
そのため緊急事態宣言発令中は開催を控え、当初の予定していた2月7日は開催中止とさせていただくことと決定いたしました。
もしかしたら緊急事態宣言の延長も考えられますが、解除となることを期待し2月21日(日)に開催する予定といたします。
ただし、緊急事態宣言の延長及び、感染者数の大幅な減少が見られない場合には急遽開催中止とさせていただく場合もございますことをご了承いただいたうえでお申し込みをお願いいたします。
すでに7日開催の予定で問い合わせをいただきました方も数名いらっしゃいますが、繰り越しは致しませんので日にちをご検討いただいたうえで改めてご予約をいただきますようお願い申し上げます。
また、各クラス(午前の部・午後の部)4組を定員とさせていただき、参加人数につきましても1頭につき1名様でのご参加とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月21日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 4組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1頭につき1名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介いたします。
1月のパピーパーティーに参加してくれたトイプードルの【むぎくん】(4ヶ月)💛
パピーパーティーの時は、人は大好き💛食べるの大好き💛わんちゃんにはドキドキ💦の【むぎくん】でした。
今日もしっぽフリフリで幼稚園に来てくれました~♪

▲【むぎくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くんくん。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲なんか楽しくなってきた♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲それ貸して~☺ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲すっごく楽しいかも💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
午前中はちょっと緊張気味の【むぎくん】でしたが、午後になると先輩の”そらくん”に誘われて楽しく走り回っていました☺
成功体験になってくれたらうれしいな♪
また遊びに来てね~(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲むぎくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん(左)&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん&エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2月のパピーパーティー開催の有無についての問い合わせを多数いただいております。
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛となっており、パピーパーティーの開催をどうするかずっと考えてまいりました。
神奈川県の感染者数も減ってはおらず不安な毎日を皆さんも過ごしていいることと思います。
そのため緊急事態宣言発令中は開催を控え、当初の予定していた2月7日は開催中止とさせていただくことと決定いたしました。
もしかしたら緊急事態宣言の延長も考えられますが、解除となることを期待し2月21日(日)に開催する予定といたします。
ただし、緊急事態宣言の延長及び、感染者数の大幅な減少が見られない場合には急遽開催中止とさせていただく場合もございますことをご了承いただいたうえでお申し込みをお願いいたします。
すでに7日開催の予定で問い合わせをいただきました方も数名いらっしゃいますが、繰り越しは致しませんので日にちをご検討いただいたうえで改めてご予約をいただきますようお願い申し上げます。
また、各クラス(午前の部・午後の部)4組を定員とさせていただき、参加人数につきましても1頭につき1名様でのご参加とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月21日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 4組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1頭につき1名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介いたします。
1月のパピーパーティーに参加してくれたトイプードルの【むぎくん】(4ヶ月)💛
パピーパーティーの時は、人は大好き💛食べるの大好き💛わんちゃんにはドキドキ💦の【むぎくん】でした。
今日もしっぽフリフリで幼稚園に来てくれました~♪

▲【むぎくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くんくん。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲なんか楽しくなってきた♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲それ貸して~☺ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲すっごく楽しいかも💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
午前中はちょっと緊張気味の【むぎくん】でしたが、午後になると先輩の”そらくん”に誘われて楽しく走り回っていました☺
成功体験になってくれたらうれしいな♪
また遊びに来てね~(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲むぎくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん(左)&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん&エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
《重要》
1月14日(木) 13時半頃にお問い合わせのメールを送ってくださった5ヶ月のコーギーの飼い主様(U様)
メールを返信しましたがエラーになってしまい送信できません。
心当たりのある方はお電話いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1月31日(日)開催の《愛犬のお食事セミナー》ですが、受講希望の方が多かったため急遽午後の部も開催する運びとなりました。
現在申込みいただいているわんちゃんの年齢もパピーちゃんと成犬ちゃんと半々くらいなため、お話の内容も若干変えて年齢別でクラス分けすることも考えております。
またお車でいらっしゃる方がほとんどのため、午前午後と分散して皆様に駐車場をご利用いただけるようにしたいとも考えております。
あと数名ご予約可能ですので、申し込みし忘れた!という方、まだ間に合いますのでこの機会にぜひご参加ください(^_-)-☆

▲愛犬のお食事セミナー photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆★愛犬のお食事セミナー★☆ パピーちゃんからシニアさんまで知ってほしい情報満載です!
~*~ 愛犬を観察して、今のうちの子に合っている”ごはん”を選べる飼い主になろう! ~*~
愛犬との暮らしで欠かせないもの。。。それは”食事”です。
生きていくために食べる、健康になるために食べる、成長するために食べる。。。
愛犬は今自分の体に必要なものを自分で選ぶことはできません。
飼い主さんから与えられたものを食べて健康を維持し体を作っていかなければなりません。
ということは、飼い主である私たちが一番重点を置かなければならないのが【良い食事】を選ぶこと。
とはいっても、「どのフードがいいのだろう」とか、「今の食事で栄養のバランスは大丈夫だろうか」など
情報が多い分悩みも尽きません。
ドライフード、手作りごはん、生食など色々ありますが、”コレが一番”というものはなく、愛犬の体調や
毛艶うんちやおしっこの状態、体臭などがよく元気であればOKなのです!
”食事”は、健康な体を手に入れるための選択肢とも言えますよね。
今回のセミナーは、私たち飼い主が愛犬の体調を観察し”うちの子”に合った食事を選択できるようになる
最初の一歩になればいいなぁという思いから開催に至りました。
わんちゃんの体の仕組み、内臓の働き、だからこのような食事が合っているんだ!ということがわかります。
わんちゃんと暮らしている方には是非知っておいてほしい内容盛りだくさんで用意しております!
【内容】 ・フードを選ぶ際のポイント!
(原材料、成分表の見方、添加物について、どうやって作ってるの?)
・犬は肉食なの?それとも雑食?
・ドライフード、手作りご飯(加熱食、生食)の違いやメリット、デメリット
・食べたごはん(フード)がうんち、おしっこになるまで
・各臓器の働きを知ろう!
【日時】 2021年1月31日(日) 午前の部:10:30~12:30 午後の部:15:00~17:00
【定員】 10名 (先着5名様は駐車場のご案内ができます)
※セミナー中ハウス待機できるわんちゃんは同伴OK
【受講料】 ¥3,850(1名)
【持ち物】 ・現在食べているフード&オヤツと、そのパッケージ
・手作りの方はご飯の内容をメモしてきてください
【講師】 ビバヴェルデ本牧 たかのいくこ先生
◇ペット栄養管理士 ◇ホリスティックケアカウンセラー ◇犬の食事療法インストラクター師範
アロハっ子の飼い主さんはもちろん、パピーパーティーに参加したことがある方も是非ご参加くださいね!!
ご予約、ご不明な点などある方はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております♪
それでは本日の様子をご紹介!
まずは、すくすく成長し、思春期真っ只中のパピーちゃんたちの現在の様子です(^^)/
なぜかこの花柄のおパンツのおもちゃが人気なのです💛

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ダンボールも捨てる前にひと遊び♪
暗くて狭いからはじめはドキドキしちゃったね(^_-)-☆

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲空くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
男子チームは去勢手術も済み、だんだん落ち着いて行動できるようになってきましたよ♪
においが気になって先生の声も届いていなかった時期もあったけど、今ではちゃんとアイコンタクトもとれて意思疎通ができるようになりました♪
ぱんらくんは今月末の手術頑張ってね!!
さぁ、今日もくぐったりまたいだり跳んでみたりとたくさん動きました~(^^♪

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲空くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲りくくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチチャン photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* 2021年2月のパピーパーティーについて *~*
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は自粛となっております。
神奈川県の感染者の増加数により開催をどうするかを検討中です。
開催する場合はコチラのブログにてご案内させていただきますのでご確認ください。(2月7日(日)開催予定)
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は自粛となっております。
神奈川県の感染者の増加数により開催をどうするかを検討中です。
開催する場合はコチラのブログにてご案内させていただきますのでご確認ください。(2月7日(日)開催予定)
《重要》
1月14日(木) 13時半頃にお問い合わせのメールを送ってくださった5ヶ月のコーギーの飼い主様(U様)
メールを返信しましたがエラーになってしまい送信できません。
心当たりのある方はお電話いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1月31日(日)開催の《愛犬のお食事セミナー》ですが、受講希望の方が多かったため急遽午後の部も開催する運びとなりました。
現在申込みいただいているわんちゃんの年齢もパピーちゃんと成犬ちゃんと半々くらいなため、お話の内容も若干変えて年齢別でクラス分けすることも考えております。
またお車でいらっしゃる方がほとんどのため、午前午後と分散して皆様に駐車場をご利用いただけるようにしたいとも考えております。
あと数名ご予約可能ですので、申し込みし忘れた!という方、まだ間に合いますのでこの機会にぜひご参加ください(^_-)-☆

▲愛犬のお食事セミナー photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆★愛犬のお食事セミナー★☆ パピーちゃんからシニアさんまで知ってほしい情報満載です!
~*~ 愛犬を観察して、今のうちの子に合っている”ごはん”を選べる飼い主になろう! ~*~
愛犬との暮らしで欠かせないもの。。。それは”食事”です。
生きていくために食べる、健康になるために食べる、成長するために食べる。。。
愛犬は今自分の体に必要なものを自分で選ぶことはできません。
飼い主さんから与えられたものを食べて健康を維持し体を作っていかなければなりません。
ということは、飼い主である私たちが一番重点を置かなければならないのが【良い食事】を選ぶこと。
とはいっても、「どのフードがいいのだろう」とか、「今の食事で栄養のバランスは大丈夫だろうか」など
情報が多い分悩みも尽きません。
ドライフード、手作りごはん、生食など色々ありますが、”コレが一番”というものはなく、愛犬の体調や
毛艶うんちやおしっこの状態、体臭などがよく元気であればOKなのです!
”食事”は、健康な体を手に入れるための選択肢とも言えますよね。
今回のセミナーは、私たち飼い主が愛犬の体調を観察し”うちの子”に合った食事を選択できるようになる
最初の一歩になればいいなぁという思いから開催に至りました。
わんちゃんの体の仕組み、内臓の働き、だからこのような食事が合っているんだ!ということがわかります。
わんちゃんと暮らしている方には是非知っておいてほしい内容盛りだくさんで用意しております!
【内容】 ・フードを選ぶ際のポイント!
(原材料、成分表の見方、添加物について、どうやって作ってるの?)
・犬は肉食なの?それとも雑食?
・ドライフード、手作りご飯(加熱食、生食)の違いやメリット、デメリット
・食べたごはん(フード)がうんち、おしっこになるまで
・各臓器の働きを知ろう!
【日時】 2021年1月31日(日) 午前の部:10:30~12:30 午後の部:15:00~17:00
【定員】 10名 (先着5名様は駐車場のご案内ができます)
※セミナー中ハウス待機できるわんちゃんは同伴OK
【受講料】 ¥3,850(1名)
【持ち物】 ・現在食べているフード&オヤツと、そのパッケージ
・手作りの方はご飯の内容をメモしてきてください
【講師】 ビバヴェルデ本牧 たかのいくこ先生
◇ペット栄養管理士 ◇ホリスティックケアカウンセラー ◇犬の食事療法インストラクター師範
アロハっ子の飼い主さんはもちろん、パピーパーティーに参加したことがある方も是非ご参加くださいね!!
ご予約、ご不明な点などある方はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております♪
それでは本日の様子をご紹介!
まずは、すくすく成長し、思春期真っ只中のパピーちゃんたちの現在の様子です(^^)/
なぜかこの花柄のおパンツのおもちゃが人気なのです💛

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ダンボールも捨てる前にひと遊び♪
暗くて狭いからはじめはドキドキしちゃったね(^_-)-☆

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲空くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
男子チームは去勢手術も済み、だんだん落ち着いて行動できるようになってきましたよ♪
においが気になって先生の声も届いていなかった時期もあったけど、今ではちゃんとアイコンタクトもとれて意思疎通ができるようになりました♪
ぱんらくんは今月末の手術頑張ってね!!
さぁ、今日もくぐったりまたいだり跳んでみたりとたくさん動きました~(^^♪

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲空くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲りくくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチチャン photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2021年1月10日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
直前に、2回目の緊急事態宣言が発令されたため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えてキャンセルのご連絡をいただいた方もおりましたが
今回、午前の部が6頭、午後の部が4頭、計10頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲ポメラニアンの【ひまわりちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲シーズーの【ディオくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【はなちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲オーストラリアンラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【むぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(Mダックス×チワワ)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年2月のパピーパーティーの開催についてですが、緊急事態宣言期間中ですが感染者の増加数を見つつ検討していく予定でおります。
予定としては↓ (開催決定のご案内はブログをご確認ください)
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2021年1月10日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
直前に、2回目の緊急事態宣言が発令されたため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えてキャンセルのご連絡をいただいた方もおりましたが
今回、午前の部が6頭、午後の部が4頭、計10頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲ポメラニアンの【ひまわりちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲シーズーの【ディオくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【はなちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲オーストラリアンラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【むぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(Mダックス×チワワ)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年2月のパピーパーティーの開催についてですが、緊急事態宣言期間中ですが感染者の増加数を見つつ検討していく予定でおります。
予定としては↓ (開催決定のご案内はブログをご確認ください)
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2回目の緊急事態宣言が発令されますね。
タイトルでもご案内させていただいておりますが、アロハドギーの【コロナウィルス感染予防対策】について
HPにも掲載させていただきましたのでご一読いただきますようお願い申し上げます。
また、本日より【アロハドギーのコロナ対策につきまして】のプリントを連絡ノートに入れさせていただきましたので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
登園生の飼い主様から”幼稚園はどうなりますか?”というご質問を多数いただいております。
可能な限り接触をしない方法をとり営業していくつもりでおります。
そのため、送迎時の飼い主様には多々ご不便をお掛けしてしまうかと思いますが、しばらくの間何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、飼い主様はもちろんのこと、スタッフの健康も管理していかねばなりません。
状況に応じて営業時間の短縮等も考えられますので、予めご理解くださいますようお願い申し上げます。
送迎につきましても、当日の登園状況により送迎ルートの変更等発生する場合がございますので、当初ご案内しているお時間に伺えない場合もございます。
ですので、指定の時間の前後15分を送迎時間と考えてご準備いただけると幸いです。
これからもお互いさまの精神を忘れずに、皆さまと一緒に乗り越えていきたいと思っておりますので何卒ご理解、ご協力お願い申し上げます。
それでは本日の様子をご紹介!
お気に入りの一枚。。。
本当なら元気に登園していたはずだったのになぁ。。。
会いたいよ~😢

▲雫ちゃんとマナ&ラニ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲花ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「コロナウィルス」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部、午後の部ともに満席となっております。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部、午後の部ともに満席となっております。
※神奈川県内も新型コロナウィルス感染者が増加しております。そのため状況によっては急遽クローズさせていただく場合もございますことを予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
2回目の緊急事態宣言が発令されますね。
タイトルでもご案内させていただいておりますが、アロハドギーの【コロナウィルス感染予防対策】について
HPにも掲載させていただきましたのでご一読いただきますようお願い申し上げます。
また、本日より【アロハドギーのコロナ対策につきまして】のプリントを連絡ノートに入れさせていただきましたので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
登園生の飼い主様から”幼稚園はどうなりますか?”というご質問を多数いただいております。
可能な限り接触をしない方法をとり営業していくつもりでおります。
そのため、送迎時の飼い主様には多々ご不便をお掛けしてしまうかと思いますが、しばらくの間何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、飼い主様はもちろんのこと、スタッフの健康も管理していかねばなりません。
状況に応じて営業時間の短縮等も考えられますので、予めご理解くださいますようお願い申し上げます。
送迎につきましても、当日の登園状況により送迎ルートの変更等発生する場合がございますので、当初ご案内しているお時間に伺えない場合もございます。
ですので、指定の時間の前後15分を送迎時間と考えてご準備いただけると幸いです。
これからもお互いさまの精神を忘れずに、皆さまと一緒に乗り越えていきたいと思っておりますので何卒ご理解、ご協力お願い申し上げます。
それでは本日の様子をご紹介!
お気に入りの一枚。。。
本当なら元気に登園していたはずだったのになぁ。。。
会いたいよ~😢

▲雫ちゃんとマナ&ラニ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲花ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「コロナウィルス」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
明けましておめでとうございます。

▲新年のご挨拶(⌒∇⌒) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
2021年も“わんこファースト“で頑張っていきますので、スタッフともども本年もよろしくお願い申し上げます。
そして、新年早々にたくさんの年賀状をありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
年末年始はどのように過ごされましたか?
みんな病院にかかることはなかったよね!?
岡田は。。。
なんと。。。
12月30日に。。。
ぎっくり腰になりました。。。(😢)
今回はかなり痛かったです💦
いまだにねじった動きをするとズーンと痛みが。。。
新年早々お世話になっている整体院に予約を入れました。
明日しっかり診てもらってきます!
30日の朝痛めてしまったのですが、翌日が結構動けたので“わんこおせち”を作ったり色々と動ける範囲内のことをやってしまったのが災いし、元日は首も痛くなりほぼ寝たきり状態となりました。。。
そのため、29日を最後にマナちゃんのお散歩も行かれず、1人1わんで食っちゃ寝状態が数日続きかなり体がむくみました。。。
3日の夕方から少しずつ歩く練習を兼ねてマナちゃんのお散歩に出ています。
人間の健康は犬の健康!
私たち人間が健康で元気じゃないと犬の健康をキープできないと改めて痛感いたしました。
人と犬
心と体、良くも悪くもかなりシンクロします。
犬にだけケアしたり体に良いものを食べさせてもダメなんです!
一緒に健康にならないと。。。
特に一緒に寝ている方、かなりシンクロしていますからね~!! (私か!)
2021年のアロハドギーの目標ができました!
人と犬の健康=犬幸
2021年は人犬まとめて健康にします!
ALOHA塾でも、人も犬も一緒に健康になる講座もご案内していけるよう頑張りますよ~!!
第一弾は2月14日の予定です。
決まり次第ご案内いたしますが、今岡田の中で一押しのケアです!
お楽しみに~(⌒∇⌒)
そして、皆様にご報告しなければならないことがあります。
年明け早々ちょっと暗い話になってしまいますが(長文となります)
年末のブログでも少しだけふれていましたが、現役アロハっ子の仲間が急逝いたしました。
岡田が生後3ヶ月から9年半お世話させていただいた大切なわんちゃんでした。
皆さんにもいつも声をかけてもらえて頭や背中をなでなでしてもらうことが大好きな子でした。
毎週木曜日にニコニコ笑顔で登園してきていた、
ゴールデンレトリバーの【雫ちゃん】(享年9歳)が2020年12月29日にお星さまになりました。

▲雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
本当に急なことで、飼い主様はもちろんのこと岡田も未だに信じられずにいます。
12月10日の幼稚園にはいつもの笑顔で登園してきていたのに。。。

▲12月10日の雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
また来週お迎えに来るからね!って言って手を振ったのに。
調子が悪いと訊いて仕事終わりに会いに行ったのが12月24日のクリスマスイブでした。
動けないと言っていたのに、私の声を聞いて2階から階段を駆け下りてきてくれました。
いつものニコニコ笑顔で。。。
それが雫ちゃんが自分の足で歩いた最後になったそうです。
全力で会いに来てくれたのだと思います。
12月29日の朝、雫ちゃんのママさんから電話があり、「今息を引き取りました」と。
すぐに会いに行きました。まだ温かかったです。
どうしていいのかわからないと呆然としている飼い主さんと一緒に、体をきれいにしてあげることにしました。
DOG is GOD
犬は神様です。
神様らお借りしている大切なわんちゃんはきれいにして返さなければなりません。
お尻周りを洗って乾かし、ブラシで全身を整えてきれいにしました。
翌日の30日の葬儀にも立ち会わせていただきました。
アロハっ子みんなのお母さん的な存在だった雫ちゃん
たくさん頑張ってくれたので感謝の気持ちを込めて手作りの金メダルをかけて送り出しました。

▲雫ちゃんがいっぱい photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
控室でママさんとお話しているときに、雫ちゃんが大好きでとても仲が良かった【ロッキーくん】(ゴ-ルデンレトリバー)の話になりました。
雫ちゃんと同じく2ヶ月半からお世話していたゴールデンの男の子ですが、引っ越ししたためもう何年も会っていませんでした。
「きっと元気で毎日散歩に行ってると思いますよ!」と答えたものの、そろそろ10歳。。。
ロッキーのことが頭から離れずにいたところ昨日マナちゃんとお散歩していたら
「岡田先生じゃない?」
なんとロッキーのパパと偶然再会!
ロッキーどうしているか訊いてみたところ、昨年の4月にお星さまになったそうです。
やはり9歳でした。

▲ロッキーくんです photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
雫ちゃんが教えてくれたのかな。。。と

▲懐かしいなぁ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
老犬介護の仕事もしていたのでお世話していたわんちゃんとのお別れは何回か経験していますが、現役登園生は初めてのことで、しかも数週間前までは元気に登園いていて。。。
なかなか気持ちの整理がつきませんが、私の、アロハドギーの目指している
「最期は笑顔でありがとうと言えるように」
そのためにも犬の健康、未病の大切さを発信し続けていかなくてはと強く感じました。
もしかしたら今年の岡田はいままで以上に口うるさくなるかもしれませんので皆様覚悟しておいてくださいね!
犬幸=健康です!
長くなりましたが、皆様雫ちゃんのこと忘れないでいていただけると嬉しいです。
雫ちゃん、ありがとう!
またね!!

▲また会おうね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
それでは本日の様子をご紹介!
2021年初日の幼稚園はこんな感じ!!

▲いっぱい走るよ~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部、午後の部ともに満席となっております。
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部、午後の部ともに満席となっております。
明けましておめでとうございます。

▲新年のご挨拶(⌒∇⌒) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
2021年も“わんこファースト“で頑張っていきますので、スタッフともども本年もよろしくお願い申し上げます。
そして、新年早々にたくさんの年賀状をありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
年末年始はどのように過ごされましたか?
みんな病院にかかることはなかったよね!?
岡田は。。。
なんと。。。
12月30日に。。。
ぎっくり腰になりました。。。(😢)
今回はかなり痛かったです💦
いまだにねじった動きをするとズーンと痛みが。。。
新年早々お世話になっている整体院に予約を入れました。
明日しっかり診てもらってきます!
30日の朝痛めてしまったのですが、翌日が結構動けたので“わんこおせち”を作ったり色々と動ける範囲内のことをやってしまったのが災いし、元日は首も痛くなりほぼ寝たきり状態となりました。。。
そのため、29日を最後にマナちゃんのお散歩も行かれず、1人1わんで食っちゃ寝状態が数日続きかなり体がむくみました。。。
3日の夕方から少しずつ歩く練習を兼ねてマナちゃんのお散歩に出ています。
人間の健康は犬の健康!
私たち人間が健康で元気じゃないと犬の健康をキープできないと改めて痛感いたしました。
人と犬
心と体、良くも悪くもかなりシンクロします。
犬にだけケアしたり体に良いものを食べさせてもダメなんです!
一緒に健康にならないと。。。
特に一緒に寝ている方、かなりシンクロしていますからね~!! (私か!)
2021年のアロハドギーの目標ができました!
人と犬の健康=犬幸
2021年は人犬まとめて健康にします!
ALOHA塾でも、人も犬も一緒に健康になる講座もご案内していけるよう頑張りますよ~!!
第一弾は2月14日の予定です。
決まり次第ご案内いたしますが、今岡田の中で一押しのケアです!
お楽しみに~(⌒∇⌒)
そして、皆様にご報告しなければならないことがあります。
年明け早々ちょっと暗い話になってしまいますが(長文となります)
年末のブログでも少しだけふれていましたが、現役アロハっ子の仲間が急逝いたしました。
岡田が生後3ヶ月から9年半お世話させていただいた大切なわんちゃんでした。
皆さんにもいつも声をかけてもらえて頭や背中をなでなでしてもらうことが大好きな子でした。
毎週木曜日にニコニコ笑顔で登園してきていた、
ゴールデンレトリバーの【雫ちゃん】(享年9歳)が2020年12月29日にお星さまになりました。

▲雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
本当に急なことで、飼い主様はもちろんのこと岡田も未だに信じられずにいます。
12月10日の幼稚園にはいつもの笑顔で登園してきていたのに。。。

▲12月10日の雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
また来週お迎えに来るからね!って言って手を振ったのに。
調子が悪いと訊いて仕事終わりに会いに行ったのが12月24日のクリスマスイブでした。
動けないと言っていたのに、私の声を聞いて2階から階段を駆け下りてきてくれました。
いつものニコニコ笑顔で。。。
それが雫ちゃんが自分の足で歩いた最後になったそうです。
全力で会いに来てくれたのだと思います。
12月29日の朝、雫ちゃんのママさんから電話があり、「今息を引き取りました」と。
すぐに会いに行きました。まだ温かかったです。
どうしていいのかわからないと呆然としている飼い主さんと一緒に、体をきれいにしてあげることにしました。
DOG is GOD
犬は神様です。
神様らお借りしている大切なわんちゃんはきれいにして返さなければなりません。
お尻周りを洗って乾かし、ブラシで全身を整えてきれいにしました。
翌日の30日の葬儀にも立ち会わせていただきました。
アロハっ子みんなのお母さん的な存在だった雫ちゃん
たくさん頑張ってくれたので感謝の気持ちを込めて手作りの金メダルをかけて送り出しました。

▲雫ちゃんがいっぱい photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
控室でママさんとお話しているときに、雫ちゃんが大好きでとても仲が良かった【ロッキーくん】(ゴ-ルデンレトリバー)の話になりました。
雫ちゃんと同じく2ヶ月半からお世話していたゴールデンの男の子ですが、引っ越ししたためもう何年も会っていませんでした。
「きっと元気で毎日散歩に行ってると思いますよ!」と答えたものの、そろそろ10歳。。。
ロッキーのことが頭から離れずにいたところ昨日マナちゃんとお散歩していたら
「岡田先生じゃない?」
なんとロッキーのパパと偶然再会!
ロッキーどうしているか訊いてみたところ、昨年の4月にお星さまになったそうです。
やはり9歳でした。

▲ロッキーくんです photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
雫ちゃんが教えてくれたのかな。。。と

▲懐かしいなぁ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
老犬介護の仕事もしていたのでお世話していたわんちゃんとのお別れは何回か経験していますが、現役登園生は初めてのことで、しかも数週間前までは元気に登園いていて。。。
なかなか気持ちの整理がつきませんが、私の、アロハドギーの目指している
「最期は笑顔でありがとうと言えるように」
そのためにも犬の健康、未病の大切さを発信し続けていかなくてはと強く感じました。
もしかしたら今年の岡田はいままで以上に口うるさくなるかもしれませんので皆様覚悟しておいてくださいね!
犬幸=健康です!
長くなりましたが、皆様雫ちゃんのこと忘れないでいていただけると嬉しいです。
雫ちゃん、ありがとう!
またね!!

▲また会おうね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
それでは本日の様子をご紹介!
2021年初日の幼稚園はこんな感じ!!

▲いっぱい走るよ~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2020年のアロハドギー幼稚園も本日が最後の登園日となりました。
コロナウィルスに振り回された(現在進行形ですが)一年でしたが、大きな事故やトラブルもなく1年の営業を終えることができホッとしています。
今年はみなさまにとってどのような年でしたか?
アロハドギーにとっては、沢山のわんちゃん達とお目にかかれてとっても幸せな一年となりました!!
アロハっ子の成長過程も見ることができ感慨深いです(*^-^*)
そして、シニアアロハっ子たちは、病気になったり体調を崩してしまう子が多くみられました💦
見事に復活した子もいれば、現在も病気と闘っている子もいます。
9歳過ぎたら1年に2回は検診を受けることをもっと伝えていかなければならないですね。
2021年も、わんこたちの幸せのために頑張りますよーーー!!!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
岡田の2020年はどんなだったかというと。。。
毎年のことですが、やっぱり犬だらけの1年でした----(笑)
あ、猫もだ!!
あ、父の介護もあった💦
病気にさせないように、ならないように日々ケアをすること。
これが私の一番の課題です。
今年はコロナのこともあり、セミナーにもなかなか参加できずにいましたが、それでも駆け込みでこの1か月の間に2本受講できました。
受講しておしまいではなく、復習のためにも毎日実践し自分のものにすることのほうがなかなか難しかったりしますよね💦
それでも知っておくことで引き出しが増える! ⇒ 鍵がかからないように頻繁に開けることが大事!!
今のうちの子の状態を見て、どの引き出しを開けたらいいのか正しい判断をできるようになりたいです。
犬との暮らしで常に必要となってくるのが、
選択と決断
良いことも悪いことも、楽しいことも辛いことも、飼い主である私たちが愛犬にとってのベストな選択し決断しなければなりません。
そのためには”知識”や”情報”が必要になってきますよね。
正しい情報を得ることが難しい時代です。
他人の意見や経験に惑わされずに自分で観て聴いて納得して決断できるようになりましょう!
あ、なんか年末と関係ない話に脱線したーーーー💦
何が言いたかったかというと、
やはり飼い主さんの愛情たっぷりな”お手当”が一番のケアなんですよね!!
マナちゃんをお迎えし、私はもちろん幸せですが、一番はマナちゃんが健康で楽しく元気に暮らしているかどうかだと思っています。
人間の理想を押し付けるのではなく、その子らしさを大切にして得意なコト、好きなコトは伸ばしてあげ、苦手なコトは諦めずにコツコツと楽しく克服して行けたらと思っています。
出来て当たり前、なんで出来ないんだろう。。。
他の子はできているのに、うちの子はどうしてこうなんだろう。。。
って思いながら一緒に暮らすのってしんどいですよね💦
出来なくて当たり前(だって伝わるように教えてないんだもん)、こんなことが出来るようになったのね!!!
って日々感動して暮らす方が楽しいに決まってる!!
トイレの失敗が昨日より1回少なくなった!!
ご飯を残さずに食べてくれた~!!
お水を飲んでくれた!!!
お友達とご挨拶ができた!
お散歩で昨日通れなかった道を通ることが出来た!!
飛びつかないでオスワリしてくれた!
今日のうんちはいいうんちだった!
岡田はいまだにこんな事でも感動の連続の日々です。
こんな風になってほしいって期待してないから感動が多いのです(笑)
元気でいてくれればそれでよし!!
期待や理想が大きかったり高かったりすればするほど不満も多くなる(笑)
その不満がいつしか”問題行動”って捉えられてしまうのが辛い。。。
愛犬の行動で困っていることは簡単に20個出てくるって言う人もいるけど、好きなところやいいところって20個言えますか?
この年末年始のお休み中に愛犬の新しい一面をたくさん発見してほしいなぁって思います(*^-^*)
せっかく縁あって家族になったんだもん💛
楽しくHappyに毎日過ごしたいですよね(*^-^*)
2021年も、イヤこの先もずっと、わんこの健康と幸せを一番に考えるアロハドギーでいたいと思っています!
今年一年ありがとうございました(*^-^*)
2021年もアロハドギー、スタッフ共々よろしくお願い申し上げます。
それでは本日の様子をご紹介!
パピーちゃんたちは今日も元気いっぱいでしたよ~♪

▲ぱんらくん&しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん&ぱんらくん&リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティーラくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 満席/午後の部 残席1となっております。
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 満席/午後の部 残席1となっております。
***** 年末年始休暇のご案内 *****
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
2020年のアロハドギー幼稚園も本日が最後の登園日となりました。
コロナウィルスに振り回された(現在進行形ですが)一年でしたが、大きな事故やトラブルもなく1年の営業を終えることができホッとしています。
今年はみなさまにとってどのような年でしたか?
アロハドギーにとっては、沢山のわんちゃん達とお目にかかれてとっても幸せな一年となりました!!
アロハっ子の成長過程も見ることができ感慨深いです(*^-^*)
そして、シニアアロハっ子たちは、病気になったり体調を崩してしまう子が多くみられました💦
見事に復活した子もいれば、現在も病気と闘っている子もいます。
9歳過ぎたら1年に2回は検診を受けることをもっと伝えていかなければならないですね。
2021年も、わんこたちの幸せのために頑張りますよーーー!!!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
岡田の2020年はどんなだったかというと。。。
毎年のことですが、やっぱり犬だらけの1年でした----(笑)
あ、猫もだ!!
あ、父の介護もあった💦
病気にさせないように、ならないように日々ケアをすること。
これが私の一番の課題です。
今年はコロナのこともあり、セミナーにもなかなか参加できずにいましたが、それでも駆け込みでこの1か月の間に2本受講できました。
受講しておしまいではなく、復習のためにも毎日実践し自分のものにすることのほうがなかなか難しかったりしますよね💦
それでも知っておくことで引き出しが増える! ⇒ 鍵がかからないように頻繁に開けることが大事!!
今のうちの子の状態を見て、どの引き出しを開けたらいいのか正しい判断をできるようになりたいです。
犬との暮らしで常に必要となってくるのが、
選択と決断
良いことも悪いことも、楽しいことも辛いことも、飼い主である私たちが愛犬にとってのベストな選択し決断しなければなりません。
そのためには”知識”や”情報”が必要になってきますよね。
正しい情報を得ることが難しい時代です。
他人の意見や経験に惑わされずに自分で観て聴いて納得して決断できるようになりましょう!
あ、なんか年末と関係ない話に脱線したーーーー💦
何が言いたかったかというと、
やはり飼い主さんの愛情たっぷりな”お手当”が一番のケアなんですよね!!
マナちゃんをお迎えし、私はもちろん幸せですが、一番はマナちゃんが健康で楽しく元気に暮らしているかどうかだと思っています。
人間の理想を押し付けるのではなく、その子らしさを大切にして得意なコト、好きなコトは伸ばしてあげ、苦手なコトは諦めずにコツコツと楽しく克服して行けたらと思っています。
出来て当たり前、なんで出来ないんだろう。。。
他の子はできているのに、うちの子はどうしてこうなんだろう。。。
って思いながら一緒に暮らすのってしんどいですよね💦
出来なくて当たり前(だって伝わるように教えてないんだもん)、こんなことが出来るようになったのね!!!
って日々感動して暮らす方が楽しいに決まってる!!
トイレの失敗が昨日より1回少なくなった!!
ご飯を残さずに食べてくれた~!!
お水を飲んでくれた!!!
お友達とご挨拶ができた!
お散歩で昨日通れなかった道を通ることが出来た!!
飛びつかないでオスワリしてくれた!
今日のうんちはいいうんちだった!
岡田はいまだにこんな事でも感動の連続の日々です。
こんな風になってほしいって期待してないから感動が多いのです(笑)
元気でいてくれればそれでよし!!
期待や理想が大きかったり高かったりすればするほど不満も多くなる(笑)
その不満がいつしか”問題行動”って捉えられてしまうのが辛い。。。
愛犬の行動で困っていることは簡単に20個出てくるって言う人もいるけど、好きなところやいいところって20個言えますか?
この年末年始のお休み中に愛犬の新しい一面をたくさん発見してほしいなぁって思います(*^-^*)
せっかく縁あって家族になったんだもん💛
楽しくHappyに毎日過ごしたいですよね(*^-^*)
2021年も、イヤこの先もずっと、わんこの健康と幸せを一番に考えるアロハドギーでいたいと思っています!
今年一年ありがとうございました(*^-^*)
2021年もアロハドギー、スタッフ共々よろしくお願い申し上げます。
それでは本日の様子をご紹介!
パピーちゃんたちは今日も元気いっぱいでしたよ~♪

▲ぱんらくん&しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん&ぱんらくん&リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティーラくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
MERRY CHRISTMAS★
今年のクリスマスもあわただしい中で迎えることとなりました(笑)
マナちゃんは昨年に引き続きおなかの調子を崩したので、ケーキもごちそうもおあずけとなりました😢
毎年クリスマスの時期にクリスマスカード用に写真を撮るのですが、見比べると成長がわかり感慨深くなりますね!

▲2020年(2歳) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生

▲2019年(1歳) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生

▲2018年(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生
今年も大きなけがや病気をすることなく健康でいてくれてありがとう(^_-)-☆
いたらない飼い主で申し訳ないきもちでいっぱいですが、少しでも快適に暮らせるよう日々勉強に励みます!!
そして、アロハっ子のみんな!
MERRY CHRISTMAS★
今、病気と闘っているアロハっ子がいます。
昨日仕事を終えて会いに行ってきました。
動けなくなっていたのに私の声を聞いて二階からわんわん吠えながら降りてきてくれました。
元気な姿を見せたかったんだよね。
ニコニコ笑顔でまた幼稚園で遊ぼうねって約束して帰ってきました。
生後3ヶ月のころからのお付き合いなのでもう9年になります。
サンタさん!彼女に病気が治る魔法をかけてください!と祈るばかりです。
どうかクリスマスの今日、おいしいケーキを食べてくれますように♪
話は変わりますが、年末年始は動物病院がお休みに入ります。
どうゆうわけか、病院が休みになると体調崩したり怪我したり事故が起こったりするんですよね💦
休日夜間救急の病院もありますが、年末年始はそうとう混雑しているようです。
かかりつけの動物病院のお休みを確認しておくこと、そして年末年始に見てもらえる病院も今から見つけておくといざというときにすぐに対応できます。
ここどひとつ朗報です!
今月の11日にあざみ野に新しい動物病院がOPENしました。
さくらの森動物病院
こちらの病院は、年末年始営業をしているみたいです。⇒ブログ
頭に入れておいてくださいね(^^)/
事故やケガすることなく楽しい年末年始を過ごしたいものですね!
それでは本日の様子をご紹介!
ママの手作りのサンタさんの衣装で登園してくれた"くくるちゃん”💛

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エトワルちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 残席1/午後の部 残席1となっております。
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 残席1/午後の部 残席1となっております。
***** 年末年始休暇のご案内 *****
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
MERRY CHRISTMAS★
今年のクリスマスもあわただしい中で迎えることとなりました(笑)
マナちゃんは昨年に引き続きおなかの調子を崩したので、ケーキもごちそうもおあずけとなりました😢
毎年クリスマスの時期にクリスマスカード用に写真を撮るのですが、見比べると成長がわかり感慨深くなりますね!

▲2020年(2歳) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生

▲2019年(1歳) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生

▲2018年(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 CHAKO先生
今年も大きなけがや病気をすることなく健康でいてくれてありがとう(^_-)-☆
いたらない飼い主で申し訳ないきもちでいっぱいですが、少しでも快適に暮らせるよう日々勉強に励みます!!
そして、アロハっ子のみんな!
MERRY CHRISTMAS★
今、病気と闘っているアロハっ子がいます。
昨日仕事を終えて会いに行ってきました。
動けなくなっていたのに私の声を聞いて二階からわんわん吠えながら降りてきてくれました。
元気な姿を見せたかったんだよね。
ニコニコ笑顔でまた幼稚園で遊ぼうねって約束して帰ってきました。
生後3ヶ月のころからのお付き合いなのでもう9年になります。
サンタさん!彼女に病気が治る魔法をかけてください!と祈るばかりです。
どうかクリスマスの今日、おいしいケーキを食べてくれますように♪
話は変わりますが、年末年始は動物病院がお休みに入ります。
どうゆうわけか、病院が休みになると体調崩したり怪我したり事故が起こったりするんですよね💦
休日夜間救急の病院もありますが、年末年始はそうとう混雑しているようです。
かかりつけの動物病院のお休みを確認しておくこと、そして年末年始に見てもらえる病院も今から見つけておくといざというときにすぐに対応できます。
ここどひとつ朗報です!
今月の11日にあざみ野に新しい動物病院がOPENしました。
さくらの森動物病院
こちらの病院は、年末年始営業をしているみたいです。⇒ブログ
頭に入れておいてくださいね(^^)/
事故やケガすることなく楽しい年末年始を過ごしたいものですね!
それでは本日の様子をご紹介!
ママの手作りのサンタさんの衣装で登園してくれた"くくるちゃん”💛

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エトワルちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 残席2/午後の部 残席1となっております。
かねてからご要望の多かった、”わんちゃんの食事”についてのセミナーの開催が決まりました!!

▲愛犬のお食事セミナー photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆★愛犬のお食事セミナー★☆ パピーちゃんからシニアさんまで知ってほしい情報満載です!
~*~ 愛犬を観察して、今のうちの子に合っている”ごはん”を選べる飼い主になろう! ~*~
愛犬との暮らしで欠かせないもの。。。それは”食事”です。
生きていくために食べる、健康になるために食べる、成長するために食べる。。。
愛犬は今自分の体に必要なものを自分で選ぶことはできません。
飼い主さんから与えられたものを食べて健康を維持し体を作っていかなければなりません。
ということは、飼い主である私たちが一番重点を置かなければならないのが【良い食事】を選ぶこと。
とはいっても、「どのフードがいいのだろう」とか、「今の食事で栄養のバランスは大丈夫だろうか」など
情報が多い分悩みも尽きません。
ドライフード、手作りごはん、生食など色々ありますが、”コレが一番”というものはなく、愛犬の体調や
毛艶うんちやおしっこの状態、体臭などがよく元気であればOKなのです!
”食事”は、健康な体を手に入れるための選択肢とも言えますよね。
今回のセミナーは、私たち飼い主が愛犬の体調を観察し”うちの子”に合った食事を選択できるようになる
最初の一歩になればいいなぁという思いから開催に至りました。
わんちゃんの体の仕組み、内臓の働き、だからこのような食事が合っているんだ!ということがわかります。
わんちゃんと暮らしている方には是非知っておいてほしい内容盛りだくさんで用意しております!
【内容】 ・フードを選ぶ際のポイント!
(原材料、成分表の見方、添加物について、どうやって作ってるの?)
・犬は肉食なの?それとも雑食?
・ドライフード、手作りご飯(加熱食、生食)の違いやメリット、デメリット
・食べたごはん(フード)がうんち、おしっこになるまで
・各臓器の働きを知ろう!
【日時】 2021年1月31日(日) 10:30~12:30
【定員】 10名 (先着5名様は駐車場のご案内ができます)
※セミナー中ハウス待機できるわんちゃんは同伴OK
【受講料】 ¥3,850(1名)
【持ち物】 ・現在食べているフード&オヤツと、そのパッケージ
・手作りの方はご飯の内容をメモしてきてください
【講師】 ビバヴェルデ本牧 たかのいくこ先生
◇ペット栄養管理士 ◇ホリスティックケアカウンセラー ◇犬の食事療法インストラクター師範
アロハっ子の飼い主さんはもちろん、パピーパーティーに参加したことがある方も是非ご参加くださいね!!
ご予約、ご不明な点などある方はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん(前) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 残席2/午後の部 残席1となっております。
***** 年末年始休暇のご案内 *****
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。
かねてからご要望の多かった、”わんちゃんの食事”についてのセミナーの開催が決まりました!!

▲愛犬のお食事セミナー photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆★愛犬のお食事セミナー★☆ パピーちゃんからシニアさんまで知ってほしい情報満載です!
~*~ 愛犬を観察して、今のうちの子に合っている”ごはん”を選べる飼い主になろう! ~*~
愛犬との暮らしで欠かせないもの。。。それは”食事”です。
生きていくために食べる、健康になるために食べる、成長するために食べる。。。
愛犬は今自分の体に必要なものを自分で選ぶことはできません。
飼い主さんから与えられたものを食べて健康を維持し体を作っていかなければなりません。
ということは、飼い主である私たちが一番重点を置かなければならないのが【良い食事】を選ぶこと。
とはいっても、「どのフードがいいのだろう」とか、「今の食事で栄養のバランスは大丈夫だろうか」など
情報が多い分悩みも尽きません。
ドライフード、手作りごはん、生食など色々ありますが、”コレが一番”というものはなく、愛犬の体調や
毛艶うんちやおしっこの状態、体臭などがよく元気であればOKなのです!
”食事”は、健康な体を手に入れるための選択肢とも言えますよね。
今回のセミナーは、私たち飼い主が愛犬の体調を観察し”うちの子”に合った食事を選択できるようになる
最初の一歩になればいいなぁという思いから開催に至りました。
わんちゃんの体の仕組み、内臓の働き、だからこのような食事が合っているんだ!ということがわかります。
わんちゃんと暮らしている方には是非知っておいてほしい内容盛りだくさんで用意しております!
【内容】 ・フードを選ぶ際のポイント!
(原材料、成分表の見方、添加物について、どうやって作ってるの?)
・犬は肉食なの?それとも雑食?
・ドライフード、手作りご飯(加熱食、生食)の違いやメリット、デメリット
・食べたごはん(フード)がうんち、おしっこになるまで
・各臓器の働きを知ろう!
【日時】 2021年1月31日(日) 10:30~12:30
【定員】 10名 (先着5名様は駐車場のご案内ができます)
※セミナー中ハウス待機できるわんちゃんは同伴OK
【受講料】 ¥3,850(1名)
【持ち物】 ・現在食べているフード&オヤツと、そのパッケージ
・手作りの方はご飯の内容をメモしてきてください
【講師】 ビバヴェルデ本牧 たかのいくこ先生
◇ペット栄養管理士 ◇ホリスティックケアカウンセラー ◇犬の食事療法インストラクター師範
アロハっ子の飼い主さんはもちろん、パピーパーティーに参加したことがある方も是非ご参加くださいね!!
ご予約、ご不明な点などある方はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん(前) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)