goo blog サービス終了のお知らせ 

Worldwandering Diary

一個人のブログなので
軽く読み流して下さい

ブログの力

2010年05月14日 | Weblog
20数年ぶりに一緒にレースをしていた友人から連絡がありました。

実は先月、愛知県のとあるイベント会場で偶然バッタリと戸○さんに会いました。
懐かしい昔話をしていた時に衝撃的なことを知りました・・・学身さんのことです。
戸○さんは今も本○技研の社員なのですが、10年ほど前に鈴鹿から栃木へ転勤したそうで、 学身さんの話も鈴鹿から出張で栃木へ来た、レースとは何の関係もない人から人づてに
「亡くなった」と聞いただけで詳しくは知らないと言ってました。
学身さんは、おれが高校生の頃からおれの中の憧れの人で、まさかそんな人と同じチームで レース活動が出来るとは夢にも思わずに福岡から就職で本○技研の鈴鹿に出てきたのを
思い出します。
練習走行があれば鈴鹿のコース脇から見ていてくれたり、一緒に鈴鹿川の堤防をモトクロッサー で走ったり、名古屋までわざわざラーメン食べに行ったり、何処かの貸し切り走行会の時は 学身さんのF-1と自分が乗ってたF-3とを交換して乗せてみてくれたり・・・
今でもおれの中では憧れで、時々思い出すと「今は何をしてるのかなぁ・・・」とネットで 検索してみたりしていたのですが、HRSの頃の記録がヒットしたのは覚えていますが、まさか 亡くなっているとは思いもしなかったし、知りもしませんでした。
戸○さんに話を聞いた日の夜に、山ちゃんのブログを見つけて現実なんだと受け止め、
当時のノートなどを引っ張り出してきて一晩中悲しんでいました・・・。
もうすぐ2年になるんですね。

と言うことでこれを読んで色んなことを思い出しまたウルウルしてしまいました。
仕事の辛さでコロッと忘れていましたがルマンの頃なので、そろそろ命日でした。
学身に「おまえなぁ~ そんなんやからあかんねん」と怒られないうちに墓参り行ってきます。





本日の収穫

2010年05月14日 | Weblog
干潮が12時5分だったので11時半過ぎに家を出て潮干狩ること約30分でこんだけ取れました。 ボンゴレビアンコでも作ってみるか~ しかし日頃は人のいない海は結構な賑わいでした。 堤防沿いの道は駐車違反だらけで警察も干潮をみはらって出動してましたがみんなしかとしてました。

ジムニーのマフラー 社外品で11000円でした。
色んな手間を考えると溶接よりは買う方を選びました。後はボルトが外れることを祈ります 

ジムニーその後

2010年05月14日 | Weblog
今朝 再度確認したら太鼓に差し込んであるパイプが見事に溶接部から切れてました。溶接不良??? でも15年経ってるし 十分全うしたと思います。
今からハタサン商会(車の部品屋)に行ってマフラーに値段聞いてきます。