goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

お庭!

2015-07-05 07:29:39 | ガーデニング
雨の日が続きますね!

我が家でも雨のおかげで芝や樹木たちに水をあげなくて助かっています。

しかし、あめが多いのも問題が。



我々の住む市は焼き物が盛ん。
焼き物、というと、粘土が多くある土地に盛んになる、と。

我が家の庭も...
まぁ粘土質なのかはわかりませんし、土壌改良の時の砂利のおかげかは分かりませんが水はけが宜しくない。

どんだけかっていうと、あめが降ると確実に水たまりになる。

家の東側は芝生を貼らず、土面そのままなのだけど、まぁ水たまり。
ひどいと南面の芝生もびちゃびちゃです。
まぁ、土壌が硬いってことでもあるんですが。

引き渡しの時もあめが降ってて、その水たまりの様子を営業さんも、工事責任者さんも見てくれていました。
その時に排水マスの工事を足しますね、とのこと。
しかし、待てど暮らせど工事の方は来ない...
まぁ予定外の工事だからスケジュール合わせも大変だろうね、なんて。
2週間になろうって時にこちらから連絡...

室外機が斜めってるよー(;´д`)!

その後2週間。
ようやく先週工事していただきました。


おお、庭に穴ぼこが...


一個マスが増えました!
ここと、すぐ横の

この雨水マスまで、パイプがつながったそうです。




北東側の雨水マスも少し低くして表面排水が良くなるようにしていただきました。

調べてみると水たまりになる原因は基本的には表面排水が悪いから。

ふむふむ。
さて、これでどの程度改善されるのか...

翌日には雨!
仕事終わりに見てみると

おお!かなり水はけされてる!
ここ、全体的に水が溜まっていたので、軽くプールになっておりました。

それでもここに家庭菜園を作ると水浸しになりそう...


うーん、やはり穴あきパイプを埋めるべきか...?

まだまだ家庭菜園には程遠そうです。


あと、外構さんが植わって行ってくれた花が咲きました!

変わった形の紫陽花ですかね??

これこれ!

この蕾が

開いて、

さらに蕾ヽ(・∀・)ノ

やや開いて...

可愛い(*´∀`*)

なんて言う花なんですかねー?

朝新聞を取りに行くのが楽しみなのです。

次は何が花をつけるかな??


四季が楽しみです!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。