goo blog サービス終了のお知らせ 

WD-FF 3人家族と2にゃー

ワンデバフランクフェイスに住みながら日々釣りと旅行と写真を楽しむ看護師の日記。

壁7

2015-03-21 20:24:55 | 建築日記
今日は大工さんは早く撤退したようで、4時半には居なかったです。

現在我が家は壁真っ最中!
ひたすら断熱材をいれ、シートを貼り、下壁を作ってます。

天井の隙間からわずかに断熱材が見えています。

これが中身。
上の画像がオレンジに見えるのは断熱シートを貼っているからだと思う。

薄いグリーンのパネルが貼ってあります。

窓の周りも。

パネルは1センチくらいありそう。

このパネルの上から壁用の木材を貼っていくようです。
きっとフローリングのようにハメるタイプだと思われる。

照明やコンセントのところにはコードがはみ出てます。

家の中に置いてある材料がどんどん減っていき、家の全容が明らかになってきています(*゜v゜*)

あ、前ヒビ入ってたガラス、取り替えられていました(*'ω'*)


旦那と二人でここにはパソコンが置きたいだの、この部屋は趣味部屋だの、夢が広がりング!


釣りのち配電確認、時々カフェと雑貨作り

2015-03-17 21:06:54 | 建築日記
お早うございます。いや、夜でしたね。
不定期休みな私、母も不定期休み。
休みがあえば、


そう、釣りです。


今日は南知多にある美 浜 爆 釣 フ ィ ッ シ ン グ パ ー ク。
ココは冬季期間だけシングルフックのルアー解禁されて、海の釣り堀では珍しくワームとかスプーンとか使えるわけです。

さて、母と二人、竿を出します。
あたしはメバル竿でワームを転がします。
母は浮きで狙うつもりが、オーナーの助言でブッコミ釣り。

結果さえ言えば、トータルでクロソイが6匹。

あたしは1匹、大きいクロソイ。卵持ち!

母は、と言えばボウズ。

さて、計算が合いません。
まぁ、釣れない母と私を見かねてオーナーと、釣りクラブの会長さんが沢山おまけしていただきました。

いつもだったらもっと釣れるのにな...

暖か過ぎるのが原因か...




で、早めに釣りを切り上げて、新居行ってまいりました。
工事責任者さんと待ち合わせて、電気、コンセントの配線が間違っていないかチェックをさせていただきました。

外周含め、家中をウロウロ。

はい、チェック終わりー!
すぐでした。20分ほどでした。
チェックが終わったら今後は断熱材を入れて壁を貼っていくそうです。
あ、断熱材の後には

こういったビニールでさらに断熱性を高めているみたい。

板が張られていくのもまた楽しみですね!



新居を後にし、妹Bを迎えに行く。そして気になっていた尾張旭の「ツ バ メ カ フ ェ」へ!
昔ながらの商店を2店舗ブチ抜いて2階まで席になってるお店。
リフォームが手作り感はあるけど、オシャレでいい感じ!
ランチはプレートがあって、野菜のボリュームもいいね!

甘くないフレンチトースト!美味!
是非行ってみてほしいお店でしたー!

帰りに100均寄って、テラリウム(もどき)を自作!
妹Bと旦那にやんややんや言われながら作ってみました。

可愛くできたかねー?

ほんとはエアープランツなどの生の植物で作りたいけど!
荷物になってしまうので我慢!
もっと大きい瓶で作りたいけど!
がまん!!!

また作ったら写真あげます!




壁6、配線1

2015-03-15 19:08:34 | 建築日記
さて、日曜日です。
昨日は仕事でした。

昨日は旦那が大工さんと話してました。
今日はコッソリ足場に上がらせてもらいました((*゜∀゜))!
それを織り交ぜてアップしていきます。


足場の上から!
勝手口に屋根が付いています。


2階の足場です。
もう高い!高いよー!
でも、もう一段上は...
もうね、ブルブル!
大工さん達すごいな!

ここまで行くと何処かに触ってないと足場が揺れてブルブル!!
と、思ったら...

向こうの方で旦那がニヤニヤしている...





てめぇかー!!!



と、一人でも揺れるのに2人でユラユラと足場で写真撮ってました。

いつの間にか天井にはガルバが貼ってありました。

この天井はオプションです。
スタンダードだと、プールの底のようなゴム?ビニール??なんだそう。
十分防水らしいけど、やっぱり、屋根は必要よね!!!!
なぜオプションなのか...
絶対みんなつけると思うのに。

さて、恐る恐る足場を降りて外周を回ります。
配線の端が出てますね!

ここにはエ コ ジ ョ ー ズが着く予定!エ コ キ ュ ー ト??

一周まわって家の中へ。

家の中も配線がしてあります。




電気のスイッチらしきものも。



お風呂場と天井には断熱材がはめてあります。
この天井は2階ですけど、1階の配線が終わったら1階にも断熱材いれるのかな?
どうだろ!

前回から玄関扉が入っているので、鍵が取り付けられています。
現在は仮の鍵で、敷地内のボックスにキーロックされて入っています。
引き渡しの時には本当の鍵を付けてくれるのです。

屋外の廃材置き場に、

メイド イン スウェーデンの文字が((*゜∀゜))
我々の家の材料はスウェーデンから来てるんですね!

World wide!(*'ω'*)

あと今日は新居のネット工事の申し込みをしてきました。
最後までケ ー ブ ル テレビとフ レ ッ ツ 光と迷ってましたがケ ー ブ ル テレビにしました。
速度は遅いですがネットゲームをするわけで無し、テレビ見て、ネットするぶんには十分だと考えました。
まぁ、気になった時に変えれば良いかと思って。

何にせよ、エヌテーテーには若干辟易してたので良い機会です。
地域密着型のサポートに期待します!

お安いですしねーー!

あ、さいごに。

2階の窓ガラスにヒビいってます(;´д`)!

このメモ、、、なんだか可愛いですね。
交換してくれるらしいです。

壁5!

2015-03-11 18:06:40 | 建築日記
最近は暖かい日もあったり段々春になってきましたね!
この間の日曜なんてコート脱いで出歩いてたさ!

しかし...
三寒四温とはいうけど、こんなに寒くなくても良くないですか...?


雪も積もったよ!!!!

お昼頃、お家を見に行きました。
大工さんも
「たまに指がちゃんと付いとるか確認しないかん(o_o)」
と言ってたくらい、家の中もさむーい(;´д`)!

扉も窓も着いたのに寒~い!!

ん?

扉?


そう!
玄関の扉が付いておりました((*゜∀゜))!

玄関も木の扉ですヽ(・∀・)ノ
温かみのある色をしてますね((*゜∀゜))!
まだ色味だけ、ですけど(o_o)

前回言っていた、フルオープンサッシが付きました!

ここに、

これが(o'∀')b!

いやー!いいね!!!

あったかいともっといいね!!!!
(まだ言うか)

壁の仕切りの柱が増えてたり、大工さんが細かい木の棒を作っていたり(何に使うかは聞けない。だってコミュ障)

今後また壁が貼られてくるとあったかくなるでしょう!

大工さんが居たから写真はあまり撮れませんでした!だってコミュし(略

早くあったかくなる家になるといいな!



釣りも行ったけど!壁張り4!

2015-03-07 22:33:31 | 建築日記
さて、旦那が休みで母も休み。
ついでに妹Bも休みなので釣り、行ってきました!

今日のポイントは1月にオープンした、釣り施設、新舞子です。はじめて行ってきました!

おっと、建築タグなので、ちゃんと帰りに家も見てきましたよ!
釣りに興味ない方はどうぞ、家の写真までれっつスクロール↓!



ちょっと興味あるかもよーって方は少しだけお付き合いください((*゜∀゜))



出発は朝7時。
昨日の段階で旦那には餌を頼んでおきました!
青イソメ極太3パック。

久々の知多産業道路。
車、多いねー!!

しかし、新舞子の埋め立て島に差し掛かるとぜんぜーん車いない...
うむ、大丈夫だろうか...
一抹の不安も抱きながら新舞子マリンパークと合同駐車場へ、ビシっ!と駐車!
久しぶりにお目にかかる仕掛けたちが入った大き目の荷物を抱えながら釣り施設へ向かう!

おー!

前の釣り公園と雰囲気が似てる...

それもそのはず、2014年の1月で閉園した、名 古 屋 港 釣り公園で使用されていた柵や浮き輪が活用されています。

懐かしさを感じながら入り口から200メートル位の位置で約8時半ごろ、竿を出す。

釣り好き妹Aとは違い、完璧インドア派、妹B。
今日はお昼ご飯のためについてきた、妹B。
妹Aは仕事でこれないけど、妹B。
釣り自体3回目?4回目??
堤防釣りははじめての妹B。
そんなBでも釣れるかな、と思ってちょい投げの仕掛けをセットし、代わりに投げる!
約10メートルくらいのところにボチャンと落ちる...
うん...
ちょい投げだから良いもん...

あたしはジグヘッドとニョロで足元を探る。
旦那も同様。

母はブッコミ竿を出してる。

さて、妹Bは...




スマホゲームしてる....



と、まぁそんなグダグタしてました。

結果、みんなボウズ((*゜∀゜))

他の人も、ほんとーに稀にしか釣れてない!

近くで釣ってたおいちゃんの話ではお昼に向かって潮が引くから更に釣れなくなるよ、とのこと。

その時、10時...

4人で顔を見合わせ、頷く。




「「「「コストコ行こう!」」」」





もともとランチの後に行く予定だったコストコへ繰り上げて行ってまいりました。
そしてランチ。

東海市にある、よ だ か の 里という仙台牛タンのお店へ!
ここの牛タン美味しいのよねー꒰ ´͈ω`͈꒱
トロロも良く合うのよねー꒰ ´͈ω`͈꒱꒰ ´͈ω`͈꒱
生牡蠣も美味しいのよねー꒰ ´͈ω`͈꒱꒰ ´͈ω`͈꒱꒰ ´͈ω`͈꒱

ぺろりーと平らげ、車で10分弱のげ ん き の 郷へ。
ここは地産地消の野菜販売や、お花販売、パン屋があったり、ケーキ屋があったり、はたまた、ちょっとしたイベントで餅つきをしてたり、と道の駅の巨大版のような場所。

高速のSAにあるような屋台もあって、ピザのようなものだったり、パイ生地鯛焼きだったり、石焼き芋があったり...
さっき食べたばかりだというのに試食に手を伸ばす。
芋うまーい!

野菜と魚とおつまみ買ってかえりました。



はい、やっと家のことです!
忘れてませんよ!

高速びゅーんと走って、地元に来て、行ってきました。

垂れ幕です!
掲げてます!
大事な広告ですね(*'ω'*)

おっと大事な広告が逆さ向きですが、これ、すごい紙らしいです!
雨のような水は通さず、空気は通るという、紙が壁に貼ってあったビニールシートの代わりに貼られています。
なので、雨風は避けるのに、通気性が良い、っていう木の呼吸を妨げない感じですね!

これの屋外側はガルバニウムを、屋内側には断熱材をいれ、壁を着けるそうです。

断熱材、これですね!


勝手口が装着されております!

我が家のサッシは屋外側は黒、屋内側はグレーです。

フルオープンになるリビングのサッシが入る所です。


2階のロフト部には既にサッシが入っております!


寝室になる予定です。

寝室側から隣の洋室を臨みます。
今なら壁抜けできますね!


いやー、長くなった!
明日も釣りなのだー!
明日は妹Aと2人釣りです((*゜∀゜))