goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取県 米子 サックスとオカリナ 大原章子の音楽教室 akko☆channel

SAX ・Ocarina奏者♪大原章子(おおはらあきこ)のレッスンとコンサート♪
日々の暮らしのブログです。

オカリナのコンサート

2015-11-18 | オカリナ
みなさん、こんにちは。

先日、私がオカリナの講師をしているペアーレ中海のオカリナ教室の生徒さんたちと、淀江にある「ル・サンテリオンよどえ」でオカリナのコンサートをさせていただきました。

数ヶ月前にご縁あって、お声をかけていただき、曲を決め、本番までみんなが猛練習。

自宅でも自主練習をがんばってもらい、沢山の曲を仕上げて、聞いてもらうことができました。

日本の唱歌や童謡を中心にしてお届けしましたが、オカリナのメンバーのSさんは朗読がとてもお上手だということが分かり、オカリナの演奏だけでなくSさんに唱歌や童謡の歌詞を朗読してもらいました。

日本語は本当に美しいなあと思いながら、歌詞を聞いていました。

情景を思い浮かべながらの演奏です。

曲の最後に、「蛍の光」を無伴奏でゆったりと演奏しましたが、聞いてくださっていたみなさんが、自然と歌をうたってくださって、会場が蛍の光の合唱であふれました。

演奏をしながら、一緒に曲を楽しんでもらっていることや、歌声に感激して、じーんとしました。

初めてのコンサートで緊張感もあったと思いますが、みんなとっても上手に演奏できて、これからがますます楽しみになりました。

最後に記念撮影。


色んな色のオカリナがあるので、オカリナ集合写真!




ありがとうございました!

トリプルオカリナの選定

2015-07-14 | オカリナ
私は、オカリナの指導もしています。サックスの話題が多くご存知いただいていないかもしれません。

今やオカリナ界では「世界のオオサワ」と言われる、先輩でもある大沢聡さんに数年間に及び神戸まで行ってレッスンを受け、練習を重ねて、遂に「大沢聡認定講師」をいただきました。

あまり宣伝をしておりませんで、ご存知ない方も多いかと思いますが、「大沢聡さん」といえば、現在オカリナ界をリードして、変化をもたらしておられる方です。

大沢さんのプロフィールにも恐らく書いてあると思いますが、国立音楽大学時代には1つ上のサックス科の先輩でした。
当時から、音楽性はキラリと光る方でした。私が入試のときにたまたま校内で(春休みだったから?)練習しておられたのを聞き、友達からあれは1つ上の学年の方だ、と聞きましたが、その演奏を聴いてすっかり受験に自信がなくなって落ち込んだのを覚えています。1学年上といえ、あまりに上手で...ありえない世界~

先のことは分からないもので、卒業後ずいぶんたってからオカリナのレッスンを受けることになるとは、思っても見ませんでした。

大沢さんのレッスンは指導内容も刺激あるもので、本当にいいレッスンを受けさせてもらいました。オオサワマジック。
レッスンは今後もまた続くと思います。

私の教室の生徒さんも、トリプルオカリナに挑戦されるということで、この度、オカリナを選定させて頂く機会を持ちました。

プリマ楽器より発売の、「Osawaモデル」70周年記念モデルは、とっても絵柄がきれいでした~(音色はもちろん良いです!)



オカリナの魅力もまた、奥が深く楽しんで行ける楽器です。

まずは、シングルオカリナからスタートして、一緒に演奏してみませんか?

めでたくトリプルオカリナデビュー、Eさん頑張りましょ~うね。




オカリナのレッスン☆

2013-05-08 | オカリナ
ゴールデンウイークも終わり、レッスンも本格的に再開しました。

今日は、Eさんのオカリナレッスンもありました。
よほどの悪天候でない限りは、健康のため片道3キロほどの距離を歩いて来てくださいます。



毎日熱心に練習しておられます

その成果もあり、曲もすべて暗譜での演奏。

レパートリーも増えました

発表会に向けて、頑張っておられます~

Eさんいつも優しい笑顔で、オカリナのレッスンも楽しいひとときです!

レッスン後にパチり








ペアーレ中海でのミニコンサート

2012-07-13 | オカリナ
暑い日が多くなってきました~。

7月22日(日)の11時から12時、オカリナの講師をしていますペアーレ中海でロビーコンサートをすることになりました。

今回は、オカリナとギターでの演奏です。

生徒さんも一緒に演奏します。

アニーローリー、コンドルは飛んで行く、おぼろ月夜などなどみなさんがご存知の曲を。

ギターとオカリナってとってもいい感じです。

コンサートでは、ゴスペルもあります。

お時間ある方は、ぜひぜひ聞きにいらしてくださいね。

お待ちしています♪


神戸にて

2012-06-14 | オカリナ
梅雨に入ったそうですが、神戸でのオカリナレッスン日も晴れていました。

レッスン会場は神戸市役所のすぐ近くで、市役所の隣にある公園は緑がこんもりとしていて歩きながらいつも気になっていました。

お昼時には、近くでお仕事をしている人や、学生さんがお弁当を食べに集まっている様子。
近くの道路ではどこからかお弁当を売りにやってくる車が数台並んでいます。

くつろぎに来ている人もあり、本を読んだり、ベンチに座ってリラックスしたり。

珍しく行きのやくもに酔ってしまい、神戸に着く頃は良くなってはいましたが、レストランに入っても残してしまいそうだったので、そごうの地下でパンを買い私も公園で休憩することにしました。


好きなベンチを見つけて座ってのんびりとお昼ごはん、すごく落ち着く場所でした。

自宅そばの湊山公園にもサクラの木がたくさん植えてあって、木陰があるところもありますが、またムードは違います。



この度でのレッスンも、有意義な時間でした。

オカリナの勉強もですが、音楽を教えてもらっています。

先生の表現力は素晴らしいし、レッスンの中での会話も大変刺激になることが多いです。
さすが、世界を飛び回っておられるだけあり、音楽に対する視野も広い。
その音楽がどうやって生まれたか、ジャンルによって吹き方やアプローチの仕方が全くちがう。
みんな同じに吹いてしまってはいけません。

日頃から分析や観察、感じること、伝えようとする努力、後は繰り返しの練習あるのみだなあと、分かっているようだけど、いやいやもっともっと頑張らなくっちゃと強烈に感じます。

忙しくなって来ていますが、体調整えて一つずつこなしていきたいと思います!