鳥取県 米子 サックスとオカリナ 大原章子の音楽教室 akko☆channel

SAX ・Ocarina奏者♪大原章子(おおはらあきこ)のレッスンとコンサート♪
日々の暮らしのブログです。

かぼちゃの季節♪

2010-09-24 | 日記
こんにちは。

朝夕は少し涼しくなりましたね。

種類の違うかぼちゃを続けていただいて、かぼちゃの季節だなと思い出しました。

かぼちゃのプリンが好きで、作ろう作ろうと思っていたのになかなか作れませんでしたが、

ようやく出来ました。

それから、かぼちゃといえば・・・ハロウィンのおばけカボチャを一度作ってみたい!とも思って眺めています。

オレンジとか、黄色のがいいみたいですね。

インターネットで作り方が紹介されていました。

意外と簡単そうだったので、作ってみようかな。

もしも作ることができたらアップします。

取り出した中身は、コロッケかスープでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器のお掃除

2010-09-23 | SAX
こんにちは。

午前中はよく雨が降っていましたが、午後からは晴れ間もみえました。

ずいぶん涼しくなりましたね。

今日は、楽器の大掃除をしました。

普段細かいところまで出来ないけど、綿棒を使って掃除してぴかぴかになりました。

気分も良くなりまして(!)楽器も練習に力が入りました。

楽器のお手入れは大事ですね。

生徒さんの楽器を時々見せてもらいますが、やはり水とりが大事ですね。

タンポの傷み方に差が出てきます。

セルマーから出ている吸水シートは、リペアの広瀬さんのおすすめで使っていますが、
汚れも取れるし、一度に沢山吸水するのでとても便利だと思います。
今までは、あぶら取り紙を使っていましたが、今は吸水シートを使っています。

普段の楽器の片付けは「素速く」が基本ですが、時々念入りそうじをしなくては、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい空気を!

2010-09-22 | 日記
大山の緑って本当に綺麗ですね。

空気も澄んでいて、おいしいです。

こういう景色の中に入るとなぜだか「おーい」って声を出したくなります。

山に上がって「やっほー」の感じなのかな?

涼しくなり始めた大山もおすすめです。

元気が出ますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のソラ

2010-09-16 | 日記
観察日記をつけているわけではないけれど、なんだか気になるのが毎年9月。

9月になるといつも空が気になります。

夏真っ盛りの色と空の色が少し変わるんですが、きっとその感じが好きなんだろうなと思います。

月がきれいだと思うのも9月。

夜に外に出て、涼みながらお酒を飲むのも良い時期です。

そして必ず温泉に(露天風呂!)行きたくなるのも9月。

夏の暑さはまだ残っていますが、季節がすすんだのも感じるこの頃。

気持ちも緩まって、お友達に近況報告で手紙を書こうかなとおもうこの頃です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり☆手作りジンジャーエール

2010-09-02 | 日記
毎日暑いので、水分を沢山とりますがお茶ではちょっと物足りないこともあり、

ジンジャーエールの作り方を雑誌で見つけたので作ってみました。

生姜も美味しい時期ですし、個人的にはとても気に入りましたので紹介してみます。

夏はソーダ割りでさわやかに、冬はお湯割りで。

私はソーダで割って飲んでいます。

簡単に作れるので、ぜひぜひお試しを♪

☆作り方☆
1,生姜400グラムは皮をむき、大きな物は半分に切って薄切り。

2,熱湯で3分程度煮、ざるに上げて水気を切る(ゆで汁はとっておく)

3,瓶に生姜と蜂蜜(生姜がかぶるくらいの分量400グラム程度)を入れ、一週間ほど漬ける。冷蔵庫で保存。

4,コップに注ぎソーダで3,4倍にうすめる。(お好みの加減で)

☆蜂蜜漬けの生姜はそのまま食べたり、細かく刻んで砂糖と一緒にヨーグルトに入れてもおいしい。
刻んで小分けにしたものを冷凍しておくと、長期保存できる。

☆ゆで汁は、半量から3分の1に煮詰め、冷蔵庫に保存。
蜂蜜漬けの生生姜と混ぜてソーダ割にすると、ぴりりと辛めの一杯に♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする