鳥取県 米子 サックスとオカリナ 大原章子の音楽教室 akko☆channel

SAX ・Ocarina奏者♪大原章子(おおはらあきこ)のレッスンとコンサート♪
日々の暮らしのブログです。

社(やしろ)公民館でのコンサート(倉吉市)

2015-09-25 | コンサート
5月だったか、ランニングの途中にお電話いただきまして、(iphon携帯)汗だくの中お話させてもらいました。
まだまだ先、と思っていたのに、いよいよ来週になりました。

倉吉でのソロコンサートは初めてです。

今日会場の下見と打ち合わせに行かせてもらいました。



山陰道を通り、ちょっと内に入って車を走らせていましたが、ゆったりと落ち着いた景色が続き、公民館へ行くまでにも、とても楽しみな気持ちになりました。



当日はオカリナと、サックスの演奏をさせていただきます。

打ち合わせ中も、会場からは合唱団の女性の声が響いていました。

音楽っていいですね。館長さんとお話しながら、しみじみと思いました。

お近くの方、お時間ある方は、のぞいてみてくださいね。

倉吉市社公民館

10月3日(土曜日)

13時30分より








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん

2015-09-25 | おうち
オカリナのTさんから、渋皮まで剥いた栗をいただきました!

「わぁ~☆♫♡」

うれしすぎて、目がハート♡




ありがとうございます。これで、早速栗ごはんを作ります!と。

季節のご飯は美味しいです。

お山も、海もあって、水も空気も美味しい、それが何よりです。

鳥取県大好き♡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿野でのコンサートを聴きに。

2015-09-19 | コンサート
今日は久しぶりのお休み。

朝4時から息子が硬式野球秋季大会参加の為、お弁当作りで目覚め、そこから22時まで秋のお出かけとなりました。

今日は前々から楽しみにしていた、生徒さん4人が演奏される鹿野へ行くことにしていました。

まずは午前中、秋晴れの中野球の応援に。応援団と一緒に大きな声で!声援を送ります。



暑いくらいの日差しでしたが、無事試合も終了しました。

その後、鹿野町へ向けて出発しました。

今日は実家の母を誘ってのお出かけで、道中色んな話をしながら。

母もこのお出かけと生徒さん達のコンサートを楽しみにしていました。

私は、自分のコンサートを含め鹿野へ行くのはこれで4度目となります。

いつもの町並みをみながら、買い物をしたり、食事をしたり、カフェでお茶をしたり、ゆったりと楽しい時間が流れます。











コンサート会場の「しかの心」



オレンジ色の衣装に身を包んだ4人に出会い、なんだか嬉しいような、ドキドキするような。

ニックネームは「マッキー」に、「たつ」に、「まりこ」に「ちよ」だそう。

4人のアンサンブルから始まり、ジャズ、歌謡曲、などのソロ演奏。

私は一番前の真ん中で母とじっくり拝見させてもらい、もしかしてプレッシャーかも?と心配しましたが、そんな心配は必要なかったようで、皆さんリラックスして気持ち良さそうに演奏しておられました。










とっても楽しい時間でした。

きっとまた、どこかでコンサートがありますね!

素敵な一日となりました!

この時期、公民館祭などでソロ演奏やアンサンブルを披露される生徒さんが増えてきて、また時間があったら聴きに行かせてもらいたいと思っているところです。

突然登場してもびっくりしないでくださいね~!

練習頑張りましょう♫













コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音会♫

2015-09-18 | レッスン
夜が涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。虫の声も響いています。

さてさて、バーベキューも終わり、レッスンではイベントに向けての練習を密にしていく時期となっています。
が、その前に金曜のグループレッスンでは、お約束していた「録音会」をすることにしました。

ポップス、ジャズ、様々なジャンルの曲を練習してきましたが、今は「日本の懐かしい曲」を中心にやっています。

今回の課題曲は「時の流れに身をまかせ」です。

皆でウォーミングアップの後、始めますよ~!

で、順番決めの「じゃんけん」



トップバッターはTさん。

マルタさんのマウスピースがぴったり合って、本当にいい音がでますね。
演奏も滑らかに~時の流れに身を任せ~♫心の唄が聞こえてきます。



お次はSさん



Sさんも、しっとりと丁寧に歌っておられました。
とっても良かったので、これを、どこかで演奏してくださいね!

そして、ラストはNさん。



先週のレッスンの時には、初めの出だしのところが「思ったようにいかないねえ」って話ていましたが、本日は自宅練習の成果が.....!

録音していましたが、最後にはみなさん「拍手!」

録音はCD-Rに焼いてお渡ししますね。

最後に3人で記念写真。



グループレッスンでは時々、こうやって「録音会」やっていますが、個人の人も募ってやってみようかな~と考え中です。

個人レッスンのみなさんも、お楽しみに☆











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ会☆バーベキュー

2015-09-13 | SAX
毎年恒例となったバーベキューを行いました。

私は朝から曇り空とにらめっこ、会場へ着いてからも皆と、外で?中で?と思案していましたが、これなら外で出来る!と準備を開始。



今年は若手のO君が火の準備などもやってくださり、その手際の良さにみんなで拍手



時折ぱらぱらと雨が落ちましたが、大降りになったりしないで何とかバーベキューは外ですることができました。



美味しいお肉に大満足で、みんなお腹いっぱいいただきました。

その後はバンガローに入って、恒例の演奏タイム。

今年は新しく入会されたSさんの手打ちそばをいただくことになりました。

おそばを茹でてくださるSさん。



そして「わ~!すごい!美味しそう!おそばでかんぱ~い!!」



本格的で、すごく美味しかったのです。





それから、バーベキュー用に舞茸を持って来てもらったのですが、あまり美味しそうで女性陣が「舞茸ごはん」を作ってくださいました。食べやすくおにぎりに。美味しい♫




美味しいおそばに、舞茸ご飯をいただきながらの演奏会です。

トップバッターはSさん。



渋さが増して感情豊かに奏でておられます!

そして、Tさんは「ウイスキーがお好きでしょ♡」をしっとりと大人のムードで!かっこいい!



Yさんは、ポップな曲を披露。もうすぐトップバッターの演奏のSさんと鹿野でコンサートがあるので、楽しみです。



それから、いつの間にか横笛を吹かれるようになっているFさん。


何でも吹けるんですね。ソプラノに、アルトに、テナーに、フルートに!
ステキでした!

それから、私も!

夜が更けてからは、皆でサックス談義です。

「どうやったらサックスが上手になるのか!?」という究極の話し合い。

とりあえず、私はサックスを吹き続けることだと思っています!

来週は鹿野で演奏をされる方もあり、とても楽しみですね☆

また、皆さんとの楽しい時間を過ごしたいなと思った夜でした。
ありがとうございました~!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする