鳥取県 米子 サックスとオカリナ 大原章子の音楽教室 akko☆channel

SAX ・Ocarina奏者♪大原章子(おおはらあきこ)のレッスンとコンサート♪
日々の暮らしのブログです。

手作りのオカリナ

2019-01-27 | オカリナ
先日のレッスンで、

「先生、今日はこんなものを持ってきました!」

と、Aさんが袋から取り出されたのは.....





ジャーン!!!

って、一瞬見たときには何が出てきたのかすぐにわかりませんでしたが、あれ?これはどこかのお土産品かな?などと思いながら
じーっとしばらく見つめていると




「オカリナを作ったんです」

とのこと。「え〜〜〜!手作りですか?!」


それを聞いた私は、てっきりAさんがどこかでオカリナを作る講座か何かに参加されたとばかり思って、

「どこで(講座)で作られたんですか?」

と、尋ねると「自宅で、自分で」

(またまた)「えーーーーっ!  すごい.....!!」ちょっと後ろに驚いて仰け反ったと思います。

作るのもすごいけど、Aさんのオカリナ愛と、オカリナ熱が!!

Aさんは普段から練習も熱心にしておられますが、オカリナを作ってみられるとは


私も中国のフォーカリンクの工場で作っているところを見させてもらって、だいたいの流れはしっていますが、
自分で(一人で)作ってみようなんて考えもしませんでしたので、
その行動力に驚きました。

ネットなどで作り方を調べると出てくるそうです。それを参考に型から作って、ということでした。

そして、手作り楽器での演奏。



Aさん、うれしそうです


なかなか音程もいいです!

ドレミファソラシド、バッチリ。高音が少し鳴りにくいみたいでした。

楽器の調はC調でなく、出来上がったらBbの調になっているようで

Aさん「少し下がっちゃいましたね〜ははは〜」(笑)


いやいや、初めてでこんなにちゃんとしたものが出来るなんてすごいです。本当に。

そして色も、ポップな青でした。

自分で作ってみると、楽器の構造がよくわかって、より愛着が湧いてくると思います。

Aさんに習って、みんなでカラフルなマイオカリナを作って見たい、という夢ができました。

2019年なかなか楽しそう。

オカリナファンの皆様、お楽しみに〜!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアーレ中海オカリナ科 新年会

2019-01-26 | オカリナ
ここ数年は恒例となっています、ペアーレ中海オカリナ科の新年会(昼食会)を今年も行いました。

お正月あけて、2回目のレッスンも順調です。新しい入会者お二人もお迎えし、賑やかになりました。



3月にサロンコンサートを計画しているので、それに向けての練習を開始しています。





レッスン後は移動して、近くの「海王」さんへ。

お一人ずつ、今年の目標やオカリナについての想いなどを聞かせてもらって、私も嬉しい気持ちになりました





みんなの力ってありますね〜
「よし、頑張ろう!」っていう気持ちが高まってくるのを感じて、私も力をもらっています。


お料理はこちら〜




(今回はいただく前に、忘れず写真を撮りましたよ

今年もオカリナと共に過ごす1年を、楽しんで行きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会に向けて

2019-01-22 | レッスン
今年2019年のおおはら音楽教室発表会は5月26日(日)です。

記念の10回目となるので、何となく気合も入っており....

ゲスト演奏もお願いしております。

そして最近は生徒の皆さんの曲決めの日々。

今まで演奏したことのない曲なども、チャレンジしてもらう予定です。

思い出に残る発表会にしたいと思っています。

☆写真は自分の演奏を携帯動画で撮っているところ。時々、動画で演奏を撮って見ることも必要だと
思っていますが、今年は録音だけじゃなくてこういう練習もしたいと個人的に思っています。

知らなかった自分が見えて恥ずかしいですが!皆さんにもおススメです。やってみてくださいね〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年初レッスン!

2019-01-08 | レッスン
2019年のレッスンもスタートしました。

皆さん、変わらず元気そうな様子で来てくださって嬉しかったです。

2019年始めのレッスンには「今年の目標!」を一人ずつお聞きすることにして、メモしています。

まず、昨年の目標を振り返って.....。
その後、今年の目標をお聞きしますが、それぞれに素敵な目標!

「それはいいですね〜!頑張りましょう!!」と思います。

私の目標は、技術的なことや、音楽的なことはもちろん色々ありますが、楽器が自分自身になるようにしたい。

普段話をするときのように、もっともっと違和感なく。

分かりにくいかな〜

(そもそも音や演奏は誰でもその人らしいものではあると思いますが)

意識して出来ることでもないと思うので、とにかく吹き続けていきたいなと思います。

あとは、元気でいること!

2019年も楽しみながら進んでいけそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器の練習

2019-01-05 | 日記
今年の楽器の初吹きは3日でした。

ゆったり時間があるので、マウスピースを色々試してみたり、色んな曲を吹いてみたり、久々に時間を気にすること無く吹きたいだけ吹く!

そうすると、3時間くらいは平気で時間が過ぎますね。全く休憩なし。

脳の活性化にもいいと思います。

あれこれ、余計なことを考えずただひたすらに、吹く。

巨匠と一緒に吹く!(CDを流しながら)

いや〜!これ楽しいです。

楽器屋さんで、見つけた運指表のクロスを買いました。

常々、こういうクロスがあったら楽しいなと思っていたものがあったので、衝動買いです

実際にこのクロスを見て、指を確かめるような事はないのですが、こんな物を買ってしまうって、

やっぱり楽器が好きなんだな〜と思いました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする