goo blog サービス終了のお知らせ 

party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

2008ベスト

2009-01-02 | Weblog
順不同です。
思い出したものから・・・


【アルバム】

JUSTICE/A Cross The Universe
年末滑り込みで。最後にメタリカ/Master of Puppetsも入ってました。結局2年連続で聴いてますね

Q-tip/Renaissance
ちーくまさんにもらいました。やっぱり好き

DUNGEN/4
みなみちゃんおすすめで。私はソフトロックのルーツを感じてしまいました

BLACK ANGELS/Directions to See a Ghost
ルックスはサイケすぎで時代錯誤甚だしいですが、音はモダンでかっこいいです

Nine Inch Nails/Slip
CDになってから買いました。内省的なNINというよりも、ライブみたく一気に聴ける1枚でした。来日公演ほんとーかっこいかったのーー

She & Him / Volume One
ズーイー・デシャネルの60年代オタクっぷりに共感。ガーリーワンピ+アコギ姿が可愛すぎ

Iron&Wine/The Shepherd's Dog
音響系フォークって言っていいのかな。聴いていると気持ちよすぎて意識が飛びます

Coconut Records/Nighttiming
1ヶ月位ジェイソン・シュワルツマンに夢中だったので更にヒートアップして好きな2曲を死ぬほど聴きました。おしゃれというより、アメリカ人の懐かし&ダサめのメロディーに胸キュン。

MGMT/Oracular Spectacular
買うには買ってたのに、さらーっと聴き流しておりました。ベックが好きだった私には、彼等のひねくれ加減が感慨深いものがあります。世代を問わずにいいと思わせるメロディーが作れるのがすごいと思う

Late of the Pier/Fantasy Black Channel
プログレでハードロックでニューウェーブ、と上司に教えてあげました。かっちょいい!!

The Teenagers/Reality Check
試聴してイマイチと思ったので買わず→やっぱりi-Tune Storeで1曲買う→気に入ってユニオンでアルバム買う/全部同じ曲に聴こえるのもご愛嬌です

BECK/Modern Guilt
ベックの歌が入ると「ああー、ベックだなぁ」と思ってしまう最近だったのですが、このアルバムは60'Sな感じでよかった

JUBILEE/In With The Out Crowd
タイトル曲が好き!!来日・・は無さそうだから見に行きたい!!

N.E.R.D/SEEING SOUNDS
ネプチューンズっぽくて(=オタク)前作よりも好きでした


【懐かし買い】
Music From The Motion Picture/Virgin Suicides
ジャスティスさんのインタビューでトッド・ラングレンが話題になっていたので、思わず聴きたくなりました。なんとamazonで63円という価格で購入してしまいました。ほんっといい曲ばっかり入っています

Sparks/NO.1 In Heaven
こちらもジャスティスさんインタビューで、グザヴィエがお気に入りに挙げていたのでi-Tune Storeで購入。いやー、ダウンロードもいいですね!とDLに寝返った今年でした。


【ライブ】
Black Rebel Motorcycle Club/1.10原宿アストロホール
MGMT/12.3渋谷O-EAST
BLOOD RED SHOES/SUMMER SONIC 2008

【曲】
Paris are Burning/Ladyhawk
2HB/Roxy Music

【PV】
Paris/Friendry Fires
ハイスピードカメラの映像が好きなので。☆もかわいい。エドさんのスラックスファッションもかわいいっす

Homecoming/The Teenagers
これぞ「キモカワ」!

【ベストドレッサー/male】
MGMTのアンドリュー
The Teenagersのクエンティン
ミュージシャンでも、ステージじゃないと急にダサくなっちゃう人いるけど、この二人はかなりハイブリッドおしゃれさん。アンドリューは「頭にバンダナ(スカーフ)巻き=アクセル・ローズ」を上書きするインパクト←古い。しかもモード服も余裕の着こなし。クエンティンはゆるTシャツの着こなしがしゃれてんだ~。パリっ子のストリートファッションは微妙にいけてないようないけてるような所が素敵です

【ベストドレッサー/female】
Uffie
まず、ルックスが最強にかわいくてエロい上、ジェレミースコットも着こなすおしゃれさん!これでパリ育ちとなれば、そんじょそこらの大味アメリカ女も、もちろんゴツめなイギリス女もかないません。そしてエロさのかけらもない日本人(あ、自分っす)にはもう・・。久々に「おしゃれパリ=カヒミ・カリィ」を上書きした功績は大きい☆


以上~

最新の画像もっと見る