goo blog サービス終了のお知らせ 

party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

風邪をひきました

2006-01-09 | 音楽
金曜日の夜、残業している時に「今、風邪ひいたな」と思った瞬間がありました。(潜伏~発病の瞬間なのかも)大人になるといろんな感覚が鈍っていくのかと思いますが、体調の変化などはやけに敏感になっているような気がします。感性は確実に鈍っていくのだろうに、そんな所は敏感になっていくなんてなんだかおかしい。(昨日は元気に買い物してたじゃんと突っ込まないで下さい…)

なので今日は夕飯のお買い物以外は家でのんびり過ごしました。朝ご飯を食べて風邪薬を飲んで、眠気が来た頃にそのまま眠り、一眠りして起きて昼ご飯を食べ薬を飲み、また眠る。ああー、ずっとこうしていたい…。仕事をしているとそんな事も言ってられないので、体調が悪いと、リポビタンと風邪薬の一気飲みで無理矢理乗り切りますが、そもそも体調悪い=風邪薬っていうのも間違っているような(笑)。

イカルスラインを知ってから、インターネットで海外の音楽サイトや個人のブログとかを見るようになりました(日本のメディアでは取り上げられていないのでしょうがなく)。中でも超お気に入りなのが、Buddyhead MP3ブログです。これは、イカルスライン(今は脱退)のアーロンと共にBuddyheadレーベルを運営しているトラヴィスさんが自分の気に入ったCDをMP3の音源とテキストで紹介するブログなのですが、頻繁に更新されているその内容が、venomだったりGISMだったり(!)、ポポルヴーだったり、はたまたMUDHONEYだったりBOB DYLANだったりと異常なまでの振れ幅がとても楽しいのです。ちなみに今日も更新されていました。今日はBlack Rebel Motorcycle Clubでした。聴いてみたかったからうれしー。(←結構渋かった。もう少し他の曲も聴いてみたい感じ)
そして、読めない英語を無理矢理読んでいる訳ですが、そんな英語まるわかりでない私でも、英文のテキストを読んでいるだけで音楽のカッコ良さが伝わってくるような気がします。
日本語でロックをやるのは難しいとはっぴいえんどの時代には言われていたそうですが、それと同じ事がロックを言葉で表現する時にも言えるのでは?なんて今さらですが思ってしまいました。だって、雑誌を読んでいたら「~の曲でギンギンに盛り上がって」とか書いてあった(笑)。あれ?と思って2回くらい読み返してしまったよん。ギンギン、って相当カッコわるいんだけどー。

それにしても英会話スクール続けていたら、今頃少しは話せるようになったのかしら…。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風邪お大事に (ちーくま)
2006-01-10 00:52:07
どもどもー。毎日寒すぎだもんね…(@_@)



そして大人になると風邪もひいてるヒマないっ!と風邪が大変になる前は敏感になりますよね~。さっきもあまりに寒いので、しょうがをすって紅茶に入れて飲みました(^.^)ぽかぽかしていいよー。

返信する
ありがとうございます (アッキー)
2006-01-10 21:23:55
女性に効くというユンケルLを買って飲みました。3本で千円ちょっとで、いつも飲むリポビタンDよりもずいぶん高かったのだけど、なかなかよいです!おすすめ。しょうが紅茶は一昨年のサマソニ前にやせようとして飲んだことがあるなぁ。
返信する
なぬっ (ちーくま)
2006-01-10 21:46:26
しょうが紅茶ってやせる作用があるのか~。

知らなかったー。

ユンケルLってのも知らなかったよ。リポビタンDは割とおいしいなぁと思うのは私だけ?

ユンケルもおいしいのかしら。



…って趣旨が違うね(^_^;)
返信する