東京の1日目のみ行ってきました。
昨日も実家に行くのに幕張本郷の駅を通ったのですが、
当然ながら2日目に行く人がたくさんいてうらやましかった~。
さて、永遠に書かなそうなのでささっとまとめます。
通りすがりも含め・・・ってか全部見たバンドあまりないかも
BLUE MAN GROUP
端の会場から1週してみようと入ったら、青塗り(?)の人たちが太鼓を叩いていました。鳴り物入りっぽいけど普通だった。こうだくみも普通に普通でした(なんだそれ)
120DAYS
白人特有のNWな感じ。ボーカルの人が上半身裸でオーディエンスを煽った後、瞬時にキーボードに向かう姿がイモ金トリオみたいだった。
THE LONG BLONDES
みんなワンピース着ててかわいい。こういうの音が好きな人はいいんだろうけどなー。ジャンクなものやトレンド好きな私にはちょっと刺激不足な・・・
THE HORRORS
アルバムジャケットでは「なんかビジュアル系みたい・・・」と拒否反応してしまったのですが、無責任に見られるフェスだと盛り上がりますね。1曲目がJOY DIVISIONのNO LOVE LOSTですよ!かっちょいい!!キーボードの人が曲の間に鏡出してヘアスタイルを直しそうなくらいの全く乱れない短・マッシュルームだった。
ボーカルの人はちょっとライアーズのボーカルの人っぽかった。ギターの人はきゃしゃでちょっと胸キュンでした。
THE STRANGLERS
ダンナさんが見たいというので一緒に見ていたのですが、NO MORE HEROES前に移動してしまいました。斜め前で、どう見ても20代前半?というカップルがいたのですが、やる曲やる曲、うぉ~
と盛り上がっていて不思議だった。ストラングラーズって若い人に人気なんですか?
DEGITALISM
入場規制でした。はやりモノ好きとしてはここを押さえられなかったのはくやしい。この時点でCSSもいいや~とあきらめました。
JEHRO
ビーチへ移動。ランドローバーのプロモーションでスタジアムまで乗せて貰いました。一緒に乗ったカップルちゃん達が、たのしいね~!!と話していて私も楽しくなりました。
着いたらライブやってたのですが、ほとんどBGM状態。すみません私も何も覚えておらず。一応一瞬ステージ見たんですけど・・・
DON JOHNSON BIG BAND
ダンナさんリクエスト。ある意味、今年のサマソニのベストアクト。
私のような「今っぽいか、今っぽくないか」「イケてるか、イケてないか」という事ばかり考えているものには、このセレクトは絶対無しなんですけど~。
昔流行ったトーキンラウドのバンドにファニーなムードを加えたような音です。
ルックスもイギリスのイヤ~なダサい感じ。XLサイズのよれよれTシャツに、8分丈カーゴパンツ+スニーカーインソックスに、全くいけてないスニーカー。もうダサいんです!何で今それなんじゃ==ムキ~!もちろん音が悪いわけではなくて、単に今のタイミングで聴きたい音では圧倒的にないんだよね。
でもとにかく一生懸命やっていて、お客さんもほんとに好きな人15人って感じだったけど、どんどん盛り上がるとビーチになんとなくいる人もたくさん集まってきて、気がついたら大盛り上がり
って感じでした。ボーカルの人も「ニホン、ミンナ、ヤサシイ」などと泣けることを言ってました。(いや、別に優しくないよん)世の中の人がみんな、トレンディーなものを求めている訳ではないんだなぁと、当たり前のことを考えさせられました。
LCD SOUND SYSTEM
再びメッセへ。
実は、間違えてFALL OUT BOYやってるところに入っちゃったの。
上から見たらすごーい人だった。ピート・ウエンツはキュートだったよ。
男の子のスキニーってやだなぁって思ってたけど、なんか志がありそうで(だって実際履くの大変だよ~暑いし)偉いなーと思う。マイケルジャクソンのBEAT ITをやってました。シャレっぽくやってるのかな?と思ったら、ふつーに歌ってた。ひねりなし、が今どきなんですか。
で、DANCE STAGEへ。入れました。デジタリズム~CSSを見たらLCDもって感じだけど。大人の余裕~って感じでクールにためつつ盛り上げていくのがよかった。やっぱり好きです。常におニューなものや若いもの(人)が良しとされる中で、このパンクなカッコよさはすてき。1曲しか見られなかったのが残念です。
KLAXONS
デジタリズムが見られなかったので、これは見ます!と意地になってしまいました。ダンナさんはMODEST MOUSEに行くというので、待ち合わせすることにしました。中途ハンパなところにいると、見えないし窮屈だし、なので、思い切って前の方に行ってみました。が、これまた大変。暴れるお子ちゃんが多くてね。ライブ中にお財布や携帯を落とす!とかありえない~と思うけど、ここならありうる・・・と思いしっかりファスナーポケットのほうへ移動しました。
好きか好きじゃないかと言ったら、別に好きな音でもないのですが、やっぱりもう今の瞬間、全てがイケてるとしか言いようがなくて。ボーカルの人が足を怪我してたのかな?車椅子で出てきたのも、なんか旬な人オーラに見えるから不思議。シルバーのポンチョ着てたよ。ちょっとデブって見えたけど、そういう人なんだっけ?ベースの人はマドンナのTシャツ、ギターの人はバックが幾何学柄になったロンT着てました。音は、ティーンの子がパンクのライブで暴れたい要素もてんこもりだったので・・・。
あ、CSSのベース(ギターかも)の子とヒゲのおっさんが舞台袖で見ているのが見えました。LOVEFOXXは見えなかったけど、自分の彼氏がライブをやっているのを後ろから見るのってどんな感じなのかしら・・・と妄想してしまった
あー、おなかすいた。
ゴハンたべます。
昨日も実家に行くのに幕張本郷の駅を通ったのですが、
当然ながら2日目に行く人がたくさんいてうらやましかった~。
さて、永遠に書かなそうなのでささっとまとめます。
通りすがりも含め・・・ってか全部見たバンドあまりないかも

BLUE MAN GROUP
端の会場から1週してみようと入ったら、青塗り(?)の人たちが太鼓を叩いていました。鳴り物入りっぽいけど普通だった。こうだくみも普通に普通でした(なんだそれ)
120DAYS
白人特有のNWな感じ。ボーカルの人が上半身裸でオーディエンスを煽った後、瞬時にキーボードに向かう姿がイモ金トリオみたいだった。
THE LONG BLONDES
みんなワンピース着ててかわいい。こういうの音が好きな人はいいんだろうけどなー。ジャンクなものやトレンド好きな私にはちょっと刺激不足な・・・
THE HORRORS
アルバムジャケットでは「なんかビジュアル系みたい・・・」と拒否反応してしまったのですが、無責任に見られるフェスだと盛り上がりますね。1曲目がJOY DIVISIONのNO LOVE LOSTですよ!かっちょいい!!キーボードの人が曲の間に鏡出してヘアスタイルを直しそうなくらいの全く乱れない短・マッシュルームだった。
ボーカルの人はちょっとライアーズのボーカルの人っぽかった。ギターの人はきゃしゃでちょっと胸キュンでした。
THE STRANGLERS
ダンナさんが見たいというので一緒に見ていたのですが、NO MORE HEROES前に移動してしまいました。斜め前で、どう見ても20代前半?というカップルがいたのですが、やる曲やる曲、うぉ~

DEGITALISM
入場規制でした。はやりモノ好きとしてはここを押さえられなかったのはくやしい。この時点でCSSもいいや~とあきらめました。
JEHRO
ビーチへ移動。ランドローバーのプロモーションでスタジアムまで乗せて貰いました。一緒に乗ったカップルちゃん達が、たのしいね~!!と話していて私も楽しくなりました。
着いたらライブやってたのですが、ほとんどBGM状態。すみません私も何も覚えておらず。一応一瞬ステージ見たんですけど・・・
DON JOHNSON BIG BAND
ダンナさんリクエスト。ある意味、今年のサマソニのベストアクト。
私のような「今っぽいか、今っぽくないか」「イケてるか、イケてないか」という事ばかり考えているものには、このセレクトは絶対無しなんですけど~。
昔流行ったトーキンラウドのバンドにファニーなムードを加えたような音です。
ルックスもイギリスのイヤ~なダサい感じ。XLサイズのよれよれTシャツに、8分丈カーゴパンツ+スニーカーインソックスに、全くいけてないスニーカー。もうダサいんです!何で今それなんじゃ==ムキ~!もちろん音が悪いわけではなくて、単に今のタイミングで聴きたい音では圧倒的にないんだよね。
でもとにかく一生懸命やっていて、お客さんもほんとに好きな人15人って感じだったけど、どんどん盛り上がるとビーチになんとなくいる人もたくさん集まってきて、気がついたら大盛り上がり

LCD SOUND SYSTEM
再びメッセへ。
実は、間違えてFALL OUT BOYやってるところに入っちゃったの。
上から見たらすごーい人だった。ピート・ウエンツはキュートだったよ。
男の子のスキニーってやだなぁって思ってたけど、なんか志がありそうで(だって実際履くの大変だよ~暑いし)偉いなーと思う。マイケルジャクソンのBEAT ITをやってました。シャレっぽくやってるのかな?と思ったら、ふつーに歌ってた。ひねりなし、が今どきなんですか。
で、DANCE STAGEへ。入れました。デジタリズム~CSSを見たらLCDもって感じだけど。大人の余裕~って感じでクールにためつつ盛り上げていくのがよかった。やっぱり好きです。常におニューなものや若いもの(人)が良しとされる中で、このパンクなカッコよさはすてき。1曲しか見られなかったのが残念です。
KLAXONS
デジタリズムが見られなかったので、これは見ます!と意地になってしまいました。ダンナさんはMODEST MOUSEに行くというので、待ち合わせすることにしました。中途ハンパなところにいると、見えないし窮屈だし、なので、思い切って前の方に行ってみました。が、これまた大変。暴れるお子ちゃんが多くてね。ライブ中にお財布や携帯を落とす!とかありえない~と思うけど、ここならありうる・・・と思いしっかりファスナーポケットのほうへ移動しました。
好きか好きじゃないかと言ったら、別に好きな音でもないのですが、やっぱりもう今の瞬間、全てがイケてるとしか言いようがなくて。ボーカルの人が足を怪我してたのかな?車椅子で出てきたのも、なんか旬な人オーラに見えるから不思議。シルバーのポンチョ着てたよ。ちょっとデブって見えたけど、そういう人なんだっけ?ベースの人はマドンナのTシャツ、ギターの人はバックが幾何学柄になったロンT着てました。音は、ティーンの子がパンクのライブで暴れたい要素もてんこもりだったので・・・。
あ、CSSのベース(ギターかも)の子とヒゲのおっさんが舞台袖で見ているのが見えました。LOVEFOXXは見えなかったけど、自分の彼氏がライブをやっているのを後ろから見るのってどんな感じなのかしら・・・と妄想してしまった

あー、おなかすいた。
ゴハンたべます。